田原市立衣笠小学校

ブログ

9月6日 今日の給食(160号)

【しらすと梅のごはん 牛乳 なめこ汁 一口揚半 かぼちゃサラダ】

 

好き嫌いが分かれる献立の「しらすと梅のごはん」。

梅干しを食べ慣れていない子には、少し食べにくいようです。

日本の伝統食で夏バテ予防にぴったりの「梅干し」です。

お家で感想をきいてみてください。

9月5日 今日の給食(159号)

【ごはん 牛乳 中華スープ 揚げ鶏の香味だれ みかんヨーグルト】

 

香味だれには、しょうがと根深ねぎが入っています。

夏休み明けで、少し食欲が落ちている子もいるようなので、こういうメニューは食欲が出てよいですね。

お家で感想をきいてみてください。

9月4日 今日の給食(158号)

【キーマカレー 牛乳 ウインナーソテー】

 

2学期の給食がスタートしました。

初日は食べやすい「キーマカレー」で、夏野菜のズッキーニが入っています。

子どもたちは、NEW牛乳パックに少し驚いていましたが、慎重に開けて上手に飲んでいました。

「パックがかわいい!」「あれ?少なくなったような気がするな。」「家でも開けたことがあるからできるよ!」と興味津々でした。

 

田原市安心安全ほっとメールの登録(157号)

 9月1日に配付の「大雨がもたらす「洪水(河川氾濫)・土砂災害・高潮」の恐れがある場合の避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について(お知らせ)」では、警戒レベル3、警戒レベル4が発令された場合についての内容が記載されています。

避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について(お知らせ).pdf

 警戒レベルについては、「田原市安心安全ほっとメール」に登録していただくと、災害情報や避難情報がすばやく得られます。

田原市安心安全ほっとメール登録.pdf

読み聞かせ(156号)

 9月7日(木)授業の前に、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。1年生から6年生までの全学級です。5年生は、「かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり」のパネルシアターでした。子どもたちは、朝から、豊かな時間を過ごしています。読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

学校ホリデーとラーケーションの日(155号)

 愛知県では本年度から、11月21日から11月27日を「あいちウィーク」と設定し、期間中の平日1日を「県民の日学校ホリデー」として学校休業日とすることになりました。どの日を学校ホリデーとするかは、各学校や自治体で決めることになっています。田原市内の小中学校は、令和5年度については、11月27日(月)を学校ホリデーとすることにしています。来年度以降も「あいちウィーク」と「学校ホリデー」は継続されます。「あいちウィーク」は毎年11月21日から27日ですが、「学校ホリデー」はその年度ごとにかわります。「ラーケーションの日」と合わせて、ご家庭で計画を立てて使ってください。

 

「県民の日学校ホリデー」ついて(お知らせ).pdf

ラーケーションの日(保護者児童生徒宛)メッセージ.pdf

 

いずみ号(154号)

 9月6日(水)昼休み、市移動図書館「いずみ号」がやってきました。天候が心配されたため、玄関先のロータリーに停車して返却と貸出を行いました。2学期が始まって、学級文庫の本も交換です。学校図書館の本も楽しみですが、いずみ号の本も楽しみです。

 

 

ラーケーションの日について(153号)

 田原市教育委員会から、「ラーケーションの日」についての案内等が届きました。お子さんを通じて、紙媒体でも配付しました。ご家庭で計画を立てて、「ラーケーションの日」を利用してください。「お知らせ」にも、同しPDFデータを添付してあります。

保護者宛「ラーケーションの日」ついて(お知らせ).pdf

ラーケーションの日について.pdf

ラーケーションカード.pdf

たはらおにごっこ移動教室案内(152号)

 田原市教育委員会スポーツ課から「たはらおにごっこ移動教室」の案内が届きました。近日中に対象学年に配付します。この日に参加できるのは、市内で衣笠小の児童のみです。ぜひ参加して楽しく体を動かしてください。

 日時 令和5年9月30日(土)19:30〜21:00

 場所 田原市総合体育館

 募集 60名程度(先着順)

 参加資格 衣笠小の3年生から6年生の児童

202309_たはらおにごっこ教室.pdf

 

給食の様子(151号)

 9月4日(月)2学期の給食が始まりました。これまで牛乳は瓶での提供でしたが、今日から市内全小中学校で、紙パックでの提供に変わりました。子どもたちは、慣れない様子でしたが上手に開けて飲んでいました。1年生は、まだ上手に開けられないことが心配されるため、しばらくはストローを使います。他の学年は廃棄物をできるだけ出さないように、ストローを使わないようにしています。また、慣れてきたら、牛乳パックもリサイクルできるように洗って回収していきます。

 

夏休み作品(150号)

 9月4日(月)夏休みの工作や自由研究が2階渡り廊下に展示されています。力作が揃っていますね。その一部を紹介します。

 

 

青少年赤十字加盟式(149号)

 9月1日(金)2学期の始業式の中で、青少年赤十字加盟登録式を行いました。校長先生から、赤十字の創設者アンリ・デュナンや日本赤十字社、青少年赤十字についてお話がありました。その後、企画委員の代表の子たちが、ちかいの言葉を読み上げました。青少年赤十字の提唱する、地域や人のために「気づき、考え、実行」できるように、みんなで頑張っていきましょう。

 

 

2学期始業式(148号)

 9月1日(金)2学期の始業式を行いました。熱中症が心配されるため、オンライン形式で行い、子どもたちは教室で参加しました。代表の児童が立派に2学期の抱負を発表しました。暑い日が続きますが、子どもたちは、元気いっぱいな様子でした。式後の教室では、夏休みの宿題を出したり、お話をしたりして過ごしていました。

 

 

     

 

 

 

避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について(146号)

 田原市教育委員会からのお知らせです。

・大雨がもたらす「洪水(河川氾濫)・土砂災害・高潮」の恐れがある場合の避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について

※9月1日付の文書ですが、2学期早々にも、台風等の発生が心配されますので、8月中にお知らせします。

 

 避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について(お知らせ).pdf

消防学校一日体験(145号)

 8月8日(火)、6年生の希望者18名が「令和5年度消防クラブ員の消防学校一日入校」に参加しました。市役所のバスで、尾張旭市にある愛知県消防学校に行ってきました。地震体験や消防車試乗、放水体験、規律体験など消防に関する様々な体験をしてきました。学校でも、防災の体験学習を行いますが、より専門的で、貴重な体験ができました。

 

 

 

 

コミュニティ・スクール視察(144号)

 8月3日(木)午前、衣笠校区コミュニティ協議会と合同で、他市のコミュニティ・スクールを視察する研修会を行いました。刈谷市立かりがね小学校へお願いして、取り組みについてお話していただきました。刈谷市は、全市でコミュニティ・スクールに取り組んでおり、刈谷市教育委員会からも市の取り組みについてご説明いただきました。市の状況や学校規模、校区の様子は異なりますが、参考になるところがたくさんありました。学校職員、市教委担当者、校区コミュニティ委員で30名近くの方が参加しました。

 

 

図書館の配置換え(143号)

 8月2日(水)午後、先生たちで図書館の本棚などの配置換え作業をしました。狭かった図書館から、主に調べ学習に使う図書を、隣の廊下や学習室に移動させました。学習室は、2学期から「学習センター」として利用していきます。

 

 

 

 

出校日(142号)

 8月2日(水)出校日で、久しぶりに子どもたちのにぎやかな声が聞こえました。宿題を出したり、休み中の様子を話したりしました。あと1ヶ月近く夏休みがありますが、健康に気をつけて、充実した時間にしてください。できれば夏休みだからこそできることに挑戦してください。

 

 

 

7月19日 今日の給食(141号)

【夏野菜のカレーライス 牛乳 ウインナーソテー ナタデココフルーツ】

 

1学期最後の給食でした。そして、最後のビン牛乳でした。

夏野菜として、かぼちゃ、ピーマン、なす入りです。

子どもたちは「ピーマンは苦手だけど、カレーなら食べられる!」と喜んで食べていました。

また、2学期からは給食の牛乳がパックになります。

夏休み中にパック牛乳を開ける練習をしておいていただけるとよいかと思います。

【R5.7】別添③牛乳パック啓発資料(子ども・保護者用).pdf