2018年6月の記事一覧
きれいな水はどこから?
今週の水曜日,4年生が社会科の学習で豊橋南部浄水場と万場調整池の見学に行ってきました。水道から流れ出るきれいな水はどこからくるのか,どのようにしてきれいな水になるのかなどについて,実際に見学したり浄水場の人から説明を聞いたりしました。濁った水がだんだんきれいになる様子を目の当たりにした子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
見学の中で子どもたちに一番知ってほしかったことは・・・・普段当たり前のように使っている「水」は,多くの人たちの努力があるからこその「水」であること。そのことを知ることで,水を大切に使おうとする気持ちや多くの人の努力に感謝する気持ちをもってほしいと思いました。是非,家での水の使い方を見て声かけをしてあげてください。
【南部浄水場・万場調整池の見学】
見学の中で子どもたちに一番知ってほしかったことは・・・・普段当たり前のように使っている「水」は,多くの人たちの努力があるからこその「水」であること。そのことを知ることで,水を大切に使おうとする気持ちや多くの人の努力に感謝する気持ちをもってほしいと思いました。是非,家での水の使い方を見て声かけをしてあげてください。
【南部浄水場・万場調整池の見学】
うさぎのことなら、任せて!
本日,3名の獣医師さんをお招きして,うさぎ教室を行いました。本校では,毎年3年生がうさぎの飼育をしています。2年生の3学期末に今の4年生からうさぎの世話の仕方を伝授してもらい,「うさぎの飼育」のバトンタッチをしました。そして本日は,世話をする中で出てきた問題点を解決するために獣医さんからうさぎのことをたくさん教えていただきました。
実は,この春,雄のうさぎたちを全て去勢しました。江比間の「わたらい動物病院」の指導を受けた上です。うさぎ教室の中で獣医師さんには,本校では,赤ちゃんが生まれないことを子どもたちに話していただきました。
お話の後は,実際にうさぎたちとかかわりだっこをしたり,聴音器で心臓の音を聞いたりしてうさぎたちの「いのち」を感じ取ることができました。今の2年生にお世話のバトンタッチをするまで,愛着を持って世話を続けてほしいと思います。
【獣医師さんからうさぎのことを学ぶ子どもたち】
第1回 学校保健委員会
昨日,5時間目の授業参観に引き続き,6時間目に体育館で4・5・6年生児童とその保護が参加して学校保健委員会(1部)が行われました。学校保健委員会のテーマは「守ろう!ぼく歯!わたしの歯!」。健康な歯を守るために,家庭や学校でできることについて,学校歯科医の渡辺明子先生の話を聞いたり,親子でめあてづくりをしたりしました。渡辺先生からは,今後,家でも家庭でも鏡を見て歯磨きをすることが,食べ残しのない歯磨きをするポイントであることを指導していただきました。
2部は,PTAの厚生委員,研修委員,4・5・6年の学級委員の保護者と教員が参加し,「家庭で取り組みたいことや学校で取り組んでほしいこと」についてA・B・C・Dの四つのグループに分かれて意見交流を行いました。「むしバスターズ(歯科衛生士)」のみなさんのアドバイスをいただきながら,実りある話し合いができました。
【健康な歯について学びました】
学校公開日、大ハッスル
昨日,学校公開日でした。給食やなかよし班遊び,5時間目の授業の様子などを参観しました。1年生の教室には,やはり多くの保護者の方が来ていました。お家の人を見つけた子どもたちはにこにこ顔。お家の人を気にしながらも,算数に取り組んでいました。
本校では昨年度から健康教育に取り組んでいるため,この日,いくつかの学級で心や体の健康に関する授業を行っていました。3・4組は,ほねほねシャツを着て,よい姿勢と悪い姿勢とで背骨の様子がどのように違うのか,視覚的に学んでいました。6年生は,「むしバスターズ」のみなさんに来ていただいて,歯肉炎の恐ろしさや歯肉炎を予防するための歯の正しい磨き方を学びました。
また2年生は,雨の日のワークスペースでの安全な遊び方について,全校のみんなに伝えるための発表方法を考えていました。安全な遊び方が全校に伝わるといいですね。
【学校公開日の子どもたちの様子】
本校では昨年度から健康教育に取り組んでいるため,この日,いくつかの学級で心や体の健康に関する授業を行っていました。3・4組は,ほねほねシャツを着て,よい姿勢と悪い姿勢とで背骨の様子がどのように違うのか,視覚的に学んでいました。6年生は,「むしバスターズ」のみなさんに来ていただいて,歯肉炎の恐ろしさや歯肉炎を予防するための歯の正しい磨き方を学びました。
また2年生は,雨の日のワークスペースでの安全な遊び方について,全校のみんなに伝えるための発表方法を考えていました。安全な遊び方が全校に伝わるといいですね。
【学校公開日の子どもたちの様子】
第1回 学校評議員会
昨日,PTA会長をはじめ5名の学校評議員の方に来校していただき,学校評議員会を開催しました。そのなかでは,授業を参観していただいたり,意見交流を行ったりしました。
ALT(カイル先生)がいるの外国語の授業を学校評議員の方がご覧になって,今の時代に必要な勉強に取り組んでいることを,実感されたようです。
意見交流で,まず褒めていただいたことは,全体的に落ち着いて学習に臨んでいることです。あいさつをきちんとできることも褒めていただきました。ただ,文字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方が少々気になるということを指摘されました。
この2点については,学校でも根気よく指導していきたいと思います。ご家庭でも時々宿題等をやっている様子を見ていただき,姿勢や鉛筆の持ち方について声かけをお願いします。学校評議委員の皆さんありがとうございました。
【子どもたちの様子をたくさん見ていただいた
学校評議員会】
ALT(カイル先生)がいるの外国語の授業を学校評議員の方がご覧になって,今の時代に必要な勉強に取り組んでいることを,実感されたようです。
意見交流で,まず褒めていただいたことは,全体的に落ち着いて学習に臨んでいることです。あいさつをきちんとできることも褒めていただきました。ただ,文字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方が少々気になるということを指摘されました。
この2点については,学校でも根気よく指導していきたいと思います。ご家庭でも時々宿題等をやっている様子を見ていただき,姿勢や鉛筆の持ち方について声かけをお願いします。学校評議委員の皆さんありがとうございました。
【子どもたちの様子をたくさん見ていただいた
学校評議員会】
カウンタ
2
0
4
8
4
4
2
お知らせ
祝 開校150周年
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
連絡先
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス
ブログの更新状況