田原市立東部中学校
ブログ
タハラブ10~田原市と自分の将来をプランニング~
2年生の総合的な学習の時間は、「タハラブ10~田原市と自分の将来をプランニング~」をテーマに、まず、田原の特色やよさ、魅力を知るところから学習を始めています。
8日(月)午後、めっくんハウスへ自転車で出かけ、講師の方から田原市の食材について学び、実際に販売されている田原市の食材を見学しました。田原市の食料資源、特産品、農産物のことがよくわかりました。
田原市博物館館長の増山さん
野菜ソムリエプロの中神さん
体力テスト
11日(木)午後、全校で体力テストが行われました。
運動場でボール投げ、体育館で上体おこしと立ち幅跳び、武道場等で握力を測定しました。
協力しながら、全力で取り組んでいました。
ALTの先生が来ました
今日は、英語の授業にALTのウダラ先生が来てくれました。初対面なのか、1年生の生徒たちはちょっと緊張気味でしたが、趣味について楽しそうに英語でやり取りをしていました。今年は、3人のALTの先生が定期的に来てくれる予定です。お楽しみに。
Welcome to 東中 記念写真
5月2日(火)昼休みに、1年生有志と生徒会執行部で Welcome to 東中 記念撮影が行われました。写真には写っていませんが、周りには大勢の2・3年生が撮影の様子を見守りました。とても素敵な時間でした。
PTA環境整備作業
5月1日(月)の午後、PTAの方の協力で、桜の木の消毒をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
授業参観・学年懇談会
4月28日(金)、授業参観と学年懇談会が行われました。全校一斉の授業参観は久しぶりです。
多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
Welcome to 東中
4月24日(月)~28日(金)まで生徒会執行部が中心となって、「Welcome To 東中」が行われています。
朝は、部活動代表者が1年生とあいさつをしながらシールを渡しています。昼休みは、生徒会役員がシールを渡しています。渡されたシールを絵にはっていくと最後に素敵な掲示物が完成です。
部活動体験
4月19日(水)、21日(金)に、1年生の部活動体験を行いました。3年間頑張れる部活動を選んでください。
退任式
4月17日(月)に、退任式が行われました。15名が退任されるなか、7名の先生方が式に出席され、最後のお話をしていただきました。退任された先生の期待に応えられるよう頑張りましょう。
入学式・1学期始業式
4月7日(金)に、入学式・1学期始業式を行いました。1年生106名を迎え、全校生徒368名です。式の後は、学級活動と部活動顔合わせ会をしました。新しい担任・新しい顧問の先生と一緒に素敵な思い出をつくっていきましょう。
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp