ブログ(学校)

ブログ

夏の大会①

6月28日(土)

本日から、中学校総合体育大会(夏の大会)が始まりました。どの会場でも、最後まで全力で競技に臨む選手たち、全力で応援する仲間たちの姿がありました。保護者や地域の方々も多数応援に来てくださり、選手たちの励みになりました。ありがとうございました。

これまでの結果をお知らせします。今後も随時、お知らせしていきます。

市総体

〇ソフトテニス

 男子団体2位(対福江中勝利、対田原中惜敗) ※東三大会出場

 女子団体優勝(対赤羽根中勝利、対福江中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場

〇バスケットボール

 男子優勝(対福江中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場

 女子2位(対田原中惜敗)

〇軟式野球

 対田原中惜敗、対赤羽根中勝利  → 次戦7/5対福江中

〇剣道

 男子団体優勝(対福江中勝利、対赤羽根中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場

 女子団体優勝(対赤羽根中勝利、対田原中勝利) ※東三大会出場

 男子個人 優勝、2位 ※東三大会出場

 女子個人 優勝、2位、3位 ※東三大会出場

東三総体

〇陸上競技

 男子

 総合3位

 2年100m1位、3年100m6位、800m8位、1年1500m1位、2年1500m4位、3000m2位、砲丸投1位、4✕100mR3位 ※1~7位県大会出場

 女子

 総合優勝

 1年100m4位、3年100m1位6位、200m2位、1年800m1位、低学年4✕100mR5位、4✕100mR1位 ※1~7位県大会出場

 

 

選手激励会

6月25日(水)

この土日から始まる夏の大会に向けて、選手激励会が行われました。

今年は、ステージではなくフロア全体を使って各部活動からの意気込みが発表されました。実際の活動の様子を再現したり、チームのまとまりを表現したりするなど、力強いパフォーマンスが披露されました。また、1、2年生応援団を中心とした全力も応援も、選手に勇気を与え、気合が入りました。

大会では、勝負の一瞬に全力を出し切れるよう、自分を信じて仲間を信じて頑張ってきてほしいと思います。また、プレーだけでなく、気持ちの良い挨拶や整理整頓などのマナーも大切にし、「東部中学校は大変すがすがしい」「応援したくなった」という声が会場から届くとうれしいです。みなさんの頑張りを期待しています。

1年福祉実践教室

6月23日(月)

1年生総合的な学習では、福祉について学習しています。

今日は、講師の方に来ていただき、グループにわかれ、車椅子や手話を体験したり、認知症や要約筆記の講話を聴いたりしました。体験や講話を通して、福祉に対する理解が深まりました。

生徒会情報共有システム「Miraie」

6月16日(月)

朝の時間、生徒会から新たな提案がありました。それは、生徒会で情報共有システム「Miraie」の立ち上げと、「共創ボックス」のデジタル化です。この取り組みにより、生徒会への投稿や各委員会からのお知らせなどを生徒や職員が共有できるようになりました。今後の活用が大いに期待できます。

フッ化物洗口

6月12日(木)

6月から毎週木曜日の給食終了後、1年生希望者がフッ化物洗口を始めました。今日で2回目です。フッ化物は、歯の表面から取り込まれ酸に溶けにくい歯にするとともに、溶け出したミネラルを元に戻す働き(再石灰化)を助け、むし歯菌の力を抑制するそうです。歯磨きも併せて行うことで、むし歯予防につながるといいですね。(写真がなくてすいません)