田原市立東部中学校
2
4
8
6
9
9
9
ブログ(学校)
ブログ
修学旅行から帰校
5月24日(木)午後5時過ぎに、138名が無事に帰校しました。
前日は、やはり雨に降られたそうですが、楽しい2泊3日の旅行になったようです。
3年生の皆さん、スローガンの「STORY~138人で創る青春物語~」は達成できたでしょうか。
前日は、やはり雨に降られたそうですが、楽しい2泊3日の旅行になったようです。
3年生の皆さん、スローガンの「STORY~138人で創る青春物語~」は達成できたでしょうか。
修学旅行(23日)学校連絡
修学旅行2日目、23日午後3時30分に学年主任から様子を伝える連絡がありました。
朝の健康観察の特に異常は無く、どの生徒もバイキング朝食をしっかりととっていたそうです。
天気予報のとおりに、昼過ぎから雨が降り出したそうです。午後のコース別見学で上野動物園へ行った生徒は、シャンシャンが見られたと喜んでいたそうです。
この後は、ディズニーランドで楽しく過ごす予定です。
修学旅行(22日)学校連絡
「修学旅行へ出かけた138名の3年生は、全員元気で旅行を楽しんでいます。体調不良を訴える生徒は、今のところいません。」と学年主任から学校へ午後4時30分に報告がありました。
本日の日程で生徒たちが一番喜んでいたのは、スカイツリーからの景色だそうです。東京も好天に恵まれ、生徒たちも上空からの眺めに見入っていたそうです。
このあと、オリンピック講話(柴田亜衣さん)があります。
本日の日程で生徒たちが一番喜んでいたのは、スカイツリーからの景色だそうです。東京も好天に恵まれ、生徒たちも上空からの眺めに見入っていたそうです。
このあと、オリンピック講話(柴田亜衣さん)があります。
修学旅行へ出発
5月22日(火)3年生138人が元気に修学旅行へ出かけていきました。
スローガンは「STORY~138人で創る青春物語~」です。
1日目は、国会議事堂、浅草寺、スカイツリー、船内オリンピック講話の予定です。



スローガンは「STORY~138人で創る青春物語~」です。
1日目は、国会議事堂、浅草寺、スカイツリー、船内オリンピック講話の予定です。
キャリアスタートウィーク事前訪問
5月21日(月)午後、キャリアスタートウィーク(職場体験学習)でお世話になる事業所へ、2年生が事前訪問に出かけました。メンバーがそろってから、出発のチェックを受けていました。
交通安全に気をつけて行ってきてください。

交通安全に気をつけて行ってきてください。
修学旅行事前指導
5月21日(月)5時限 22日からの修学旅行に向けて、事前指導がありました。これまでにも、様々な事前指導がありましたので、本日は雨具や明日の集合等の最終確認でした。
天候がやや心配されますが、3年生のみなさんには楽しく有意義な経験をしてきてほしいです。

天候がやや心配されますが、3年生のみなさんには楽しく有意義な経験をしてきてほしいです。
キャリアスタートウィーク事前訪問に向けて
5月18日(金) 5、6時限目 武道場でキャリアスタートウィーク事前訪問に向けての事前指導を行いました。2年生142名が、5月21日の午後、お世話になる事業所へ事前訪問に出かけます。
訪問先での注意事項や往復の交通安全についてのお話を聞きました。

第一印象をよくするには、明るく元気な挨拶が大切です。早速練習しました。


学年主任丸地先生は、事前訪問で気をつけることを紙芝居で話しました。
訪問先での注意事項や往復の交通安全についてのお話を聞きました。
第一印象をよくするには、明るく元気な挨拶が大切です。早速練習しました。
学年主任丸地先生は、事前訪問で気をつけることを紙芝居で話しました。
前期生徒会総会
5月17日(木)前期生徒会総会を行いました。本年度の活動方針やスローガンが提案されて承認されました。スローガンは、「心輪(しんわ)」です。「At Home(学校が安心でき、楽しめる場所であってほしい)」が目標です。

執行部をはじめ、各委員長から本年度の活動計画が提案されました。

「東中ソーラン」への取り組みについても、執行部が中心となって全校で取り組むことを確認しました。
執行部をはじめ、各委員長から本年度の活動計画が提案されました。
「東中ソーラン」への取り組みについても、執行部が中心となって全校で取り組むことを確認しました。
食事の風景(3年英語)
5月17日(木) 3年生英語の授業「食事の風景」の一コマです。
何を話すのか忘れてしまったり、照れてしまって話せなかったりすることもありましたが、二人組になって楽しく英語で会話をしていました。
何を話すのか忘れてしまったり、照れてしまって話せなかったりすることもありましたが、二人組になって楽しく英語で会話をしていました。
避難訓練を実施しました
5月10日(木)5限授業後に本年度初めての避難訓練を実施しました。
授業中に地震が発生した想定で、教室から第1避難場所であるグラウンドへ避難しました。
たいへんスムーズに避難行動が取れて、3分17秒程で避難が完了しました。
いざという場合にも、落ち着いて行動できるよう、こうした訓練にもしっかりと取り組んでいきましょう。

授業中に地震が発生した想定で、教室から第1避難場所であるグラウンドへ避難しました。
たいへんスムーズに避難行動が取れて、3分17秒程で避難が完了しました。
いざという場合にも、落ち着いて行動できるよう、こうした訓練にもしっかりと取り組んでいきましょう。
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス