若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子

気分が滅入ってしまいそうな暑さです。
引き続き体調管理に気をつけましょう。

1年生は音楽の時間でした。
ぜっこうちょう先生のウクレレに合わせて歌を歌います。

七夕の歌です。

幸せなら手をたたこう♬


アンパンマンのマーチも歌います。


2年生はトマトの観察をしていました。

だんだん実が赤くなってきました。

スケッチをします。




3年生は七夕の飾り付けをしていました。

上手にくくりつけます。


明日が楽しみだね!


4年生は算数の授業でした。
三角定規熱弁です。


垂直と平行について勉強します。

三角定規を使って線を書いていきます。



5年生は算数の時間でした。

今日は図形を勉強します。

先生の説明を聞きます。



6年生は国語の時間でした。

辞典を使って言葉を調べます。


授業の様子

昨日の学校訪問では、多くの先生に若戸っ子を褒めていただきました。
緊張しながらも、子どもたちらしく頑張っていました。
職員も様々な先生に授業を指導していただきました。
これからも、子どもたちのために授業など技術の向上に努めて参ります。

今日は朝会の時間を使って七夕の準備を行いました。

短冊は1人につき2枚書くことができます。

個性豊かな願い事で溢れていました!



1年生は英語の時間でした。
ALTの先生と楽しく学びます!

「What is your name?」

「My name is 〇〇.」



2年生は七夕の飾りの準備です。

友達と見せあっています。

上手にできたね!



3年生は算数の勉強です。

グラフの目盛りについて考えています。


書いてみよう!


4年生は七夕の準備をしていました。

友達の願い事にも興味津々




5年生は理科の時間でした。

メダカの生態について勉強します。
ちなみに教室でも飼っています(^^)

メダカの動画を見ます。



6年生は算数のテストでした。
カメラマンもこっそりとります。


集中して解いていますね。

勉強した成果が発揮させるといいですね。




◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R4-12号  福祉実践教室・交流学習・先生の話 7/4.pdf

学校訪問・授業の様子

今日は学校訪問の日です!
教育委員会の先生たちが、子どもたちの様子を見に来ています。

1年生は体育で、物を投げる練習をしました。

先生が投げるポイントを伝授します。

的に当てられるかな?


それっ!


2年生は算数の時間でした。
星の数を工夫して数えます。

10ずつのかたまりにしよう!

多いよ〜(泣)



3年生は英語の授業でした。

リスニングの練習です。


集中してききます。



4年生は理科の時間でした。

空気について勉強します。


空気の性質を利用した建物が!?



5年生は家庭科でした。

今日はおいしいお茶の入れ方を勉強します。


おいしい!


6年生は算数の時間でした。

各自で問題を解きます。

できたら先生へ

考えます。

授業の様子・5年交流学習

7月に入りました~
夏休みの月です!

1年生は箱を使って工作です。

何ができるかな。

犬さんかな・・・。

きれいな色使いですね。

色紙を切ってはり付けて・・・

どうですか!!!

先生からアドバイスです。



2年生の国語では、音読発表会が行われました。

発表スタート!


あら・・・・

先生~ 似合ってます。かわいい~!!! 「あら そうっ」


ペアの発表の様子をまとめます。


ピース


次のペアの発表です。

「うあー 帽子が飛ばされた・・・」


3年生の国語です。

文章の「はじめ」「なか」「おわり」

次々に意見が出されます。

「ぼくは、〇〇〇です」

「はい」

「ぼくは、〇〇〇だと思います」

「はい」

「はい」

たのしい授業だよ~



4年生の算数です。

平行と直線

いいですね。

そうだね

がんばっています。

よし!!!!!!!




ここからは、昨日の5年生の交流学習の様子です。

開始式

グラウンドゴルフ

ナイスショット

交流ゲーム

自己紹介ビンゴゲーム


司会進行役


野外炊飯開始です。

飯盒で炊いたご飯


カレーを盛りつけます。

ファイヤー点火

キャンプファイヤースタート

交流遊びです



今週も楽しく学校生活を送ることができました。

来週もみんなの笑顔を待っています。

授業の様子

5年生は、交流学習で朝から休暇村伊良湖に出かけました。

荷物を積み込みます。

バス乗車


行ってきまーす!!!!!!

いってらっしゃーい!!!!



1年生の音楽「うみ」の歌について話し合っています。
どのように歌いたいかなあ・・・・。

「ここのところを・・・・」

「〇〇のように・・・・」

がんばりシールゲット!

ぼくも・・・。

「わたしは・・・・です」

「ぼくは、・・・・です」

「わたしは、・・・・です」

では、みんなの意見を参考にして歌いましょう。

(^^♪ うみは ひろいな おおきいな~ つきは・・・♪ 



水泳授業コーナー

2年生・3年生・4年生の水泳授業です。

まずは、2年生から。
ビート板を使って練習します。

向こうの壁まで泳ぎます。

行くよ~

スイスイ・・・・。

泳げたよ・・・・。


3年生は、背浮きをして練習します。

ラッコちゃんかな。

水泳熱弁指導炸裂!!!!!!!

上手だよ。

ほら見て~~


4年生です。

ビート板を使って25メートル

2人の先生より特訓????

がんばるぞ



6年生の算数では、速さ・時間・距離の学習です。
「は」「じ」「き」ですね。

語呂合わせで覚えます???

木の下に・・・

じいさんとばあさん・・・

速さを求めるには・・・・。


今日で6月が終わります。
なんとなく、かき氷が食べたくなります。私だけでしょうか・・・。