日誌

ブログ

2月3日立春

◆校内掲示
昨日は節分。ということは、今日は立春ですね。 

なぜ今年の節分は去年より1日早いかという話はさておき、そんな季節の話題がこの後出るでしょうか。

◆1年 学級活動
にぎやかに何かを製作中です。

私「これは?」
担任「あした、〇〇君が来るので、その準備です。」
そうでした。あすは、くすのき特別支援学校に通っている児童との2回目の交流日でした。前回はかなり緊張していたようなので、今回はいろいろ工夫をしているみたい。あすの記事で紹介できるかもしれません。

◆3年
ありました。期待のものが。

この児童は、追い出したい鬼がたくさんあるようです。中でも”どくぜつ鬼”とは個性的だなあ。

◆あすなろ学級

今日も真剣な勉強風景です。個別指導の真っ最中でした。

◆4年算数「分数の計算」

答え合わせですね。みなさん、よくできてました。

◆1年体育「サッカー遊び」かな

これは楽しそう。手間がかかってる。

担任「よーい、スタート」

体育館全面を使ってのシュートゲームです。

攻める方も守る方も夢中です。
担任「それでは片づけまーす。」

これまた動きが速い。

手抜きなし。

◆代表委員会
今回の議題は「卒業に向けた放送について」です。

広報委員会からの提案でした。卒業に向けて、6年生、在校生の記憶に残る昼の放送をしたいそうです。

6年「6年生のリクエストを10曲とありますが、これは一人ですか。」
広報委員「クラスで10曲ぐらいです。」

6年「在校生のメッセージを全部読めないときはどうしますか。」

広報委員「うーん。全部読めるぐらいの原稿用紙を用意しているので、だいじょうぶです。」
うまいこと答えました。これから卒業に向けた話題が少しずつ増えそうです。

*今日のスリッパ
1階女子

70点
1階男子

10点。

直しておきました。
2階女子

70点
2階男子

90点!
3階女子

50点
3階男子

60点

*おまけ

ご用のない方の立ち入り禁止です。