カテゴリ:全校
歯を大事にしよう!学校保健委員会
11月29日(木)、学校保健委員会を開催しました。
まず、6年間むし歯やみがき残しのなかった「歯ピカさん」4名を表彰し、きれいな歯を守る秘密を聞きました。そして、実際に歯みがきをしながら、学校歯科医の先生や歯科衛生士さんから、きれいに歯をみがくこつを教えてもらいました。
歯とは一生の付き合いです。この学校保健委員会を機に、ご家庭でも歯のみがき方について話し合ってみてください。
まず、6年間むし歯やみがき残しのなかった「歯ピカさん」4名を表彰し、きれいな歯を守る秘密を聞きました。そして、実際に歯みがきをしながら、学校歯科医の先生や歯科衛生士さんから、きれいに歯をみがくこつを教えてもらいました。
歯とは一生の付き合いです。この学校保健委員会を機に、ご家庭でも歯のみがき方について話し合ってみてください。
学芸会
11月17日(土)に、本校体育館で学芸会が行われました。「心に残そう 平成最後の 学芸会」をテーマに、子どもたちは日々の練習を積み重ね、当日に臨みました。家族や地域の方々が温かく見守る中、子どもたちは一生懸命演技や合唱、演奏をすることができました。
夏休み作品展開催!
9月5日(水)~9月7日(金)13:00まで夏休み作品展を開催しています。
子供たちのアイディアあふれる工作・研究を是非ご覧になってください。
子供たちのアイディアあふれる工作・研究を是非ご覧になってください。
なかよし班弁当
4月27日(金)のお昼は、なかよし班(縦割り班)弁当でした。今年度のなかよし班で集まって、1~6年生でお弁当を食べました。なかよし班で集まるのは、今年度初めてだったので、班の中でそれぞれ自己紹介をしました。6年生は、下学年に優しく声を掛け、その場をリードしたり、1年生は、初めて会うお兄さんお姉さんがたくさんいる中で、一生懸命自己紹介したりすることができました。まだまだ新しい仲間に慣れず緊張感もありますが、おいしいお弁当を食べながら、笑顔が溢れる時間になりました。
楽しかった!春の遠足
26日(木)に春の遠足がありました。1・2年生は蔵王山、3年生は白谷海浜公園、4年生は滝頭公園と消防署、5年生は滝頭公園(カレー作り)、6年生は谷ノ口海岸へ行きました。新学期から1ヵ月ほどが経ち、どの子もクラスの友達に慣れてきました。遠足では、いろいろな話をしたり一緒に弁当を食べたりして、友達とさらに仲を深めることができました。
通常授業スタート
今週から、各クラスでは教科の授業が始まりました。3年生では書写や社会・理科、5年生では家庭科など、学年が上がるにつれて、新しい教科が加わりました。また、3~4年生では、昨年度よりも外国語活動(英語)の時間が増えました。英語は、ALTのサム先生に授業を受け持ってもらっています。
防犯少年団活動
新1年生もいっしょに、元気に通学班登校をしています。防犯少年団の6年生が、校門であいさつ運動をしながら、みんなを迎えました。防犯少年団は、今年度、さっそく活動を始めています。4月10日(火)には、田原警察署の生活安全課長さんから、5,6年生の子どもたちがいっしょに、防犯についてのお話を伺いました。その後、防犯少年団は、地域に出かけ、防犯診断を行いました。防犯についての様々な対策を学びました。
平成30年度新任式・入学式・始業式
4月6日(金)、平成30年度の新任式・入学式・始業式が行われました。ぴかぴかの1年生は、今年度赴任した杉本校長先生の話をしっかり聞き、大きな声で返事をすることができました。平成30年度は、全校児童357名でスタートしました。職員一同、357名の成長を全力で支えていきます。よろしくお願いいたします。
長縄オリンピックに向けて
今週は雪が降るなど寒さの応える1週間でした。子どもたちはそんな寒さにも負けず外へ出て元気いっぱいに遊んでいました。
学校では、2月1日(木)になわとびオリンピック(長縄)が行われる予定です。インフルエンザにより例年より2週間遅い開催ですが、どの学級も新記録を目指して休み時間や体育の時間に一生懸命練習しています。子どもたちへの応援よろしくお願いします。
学校では、2月1日(木)になわとびオリンピック(長縄)が行われる予定です。インフルエンザにより例年より2週間遅い開催ですが、どの学級も新記録を目指して休み時間や体育の時間に一生懸命練習しています。子どもたちへの応援よろしくお願いします。
なわとびの技を紹介する会
12月18日(月)、体育委員会による「なわとびの技を紹介する会」が行われました。体育委員の子どもたちが、あや跳びや交差跳びなどの技を、舞台上で実演しながら紹介しました。5、6年生が三重跳びを披露すると、歓声とともに自然と拍手が沸き起こりました。縄跳びオリンピック(短縄の部)は、3学期の1月25日(木)に行われます。それまでにたくさん練習して、できる技を増やしたり、回数を伸ばしたりしてほしいと思います。