ブログ
大寒
今日は、二十四節気の一つ、大寒でした。1年で一番寒い時期といわれ、大寒の朝の水は腐らないともいわれています。幸いにも今日は、それほど寒くなく、少し暖かな一日でした。昼の休み時間には、多くの児童が縄跳びの練習をしていました。
縄跳びオリンピック 長縄の部
昨日、縄跳びオリンピック 長縄の部が行われました。
低学年、中学年、高学年毎に男女の合計跳躍回数で競いました。
優勝 低学年2の1 中学年4の2 高学年6の1
2位 低学年2の2 中学年3の2 高学年5の1
来週は、短縄の大会です。 お楽しみに!
長縄練習
毎週水曜日は、外で元気に遊ぶよう、掃除なしで、30分の休み時間になっています。みんな、来週月曜日に予定されている長縄大会の練習を頑張っています。
1年生は初めての長縄です。担任の先生も練習に気合いが入ります。

さすが6年生!! 次々と跳んでいます。

3年生も頑張っています!!
1年生は初めての長縄です。担任の先生も練習に気合いが入ります。
さすが6年生!! 次々と跳んでいます。
3年生も頑張っています!!
観劇会
インフルエンザの流行のため延期されていた観劇会が本日行われました。
劇団風の子による「おはなしちんどん」という劇でした。
保護者の方も参加され、楽しいひとときを過ごしました。
成人の集い
1月10日(日)市の成人式の後、本校で成人の集いが開催されました。
平成13年度卒業生が、立志の像の前に集まり、6年生の時に書いた「立志の作文」を改めて読みました。