田原市立童浦小学校

ブログ

夢をもつ素晴らしさを学びました  ~ 「夢の教室」5年生 ~

10月20日(月)、5年生を対象に「夢の教室」が開かれました。元Jリーガーの式田高義さんと三木隆司さんが「夢先生」として来校されました。仲間と協力して目標を達成するチームワークゲームを一緒に楽しんだ後、夢先生が小さい頃から夢をつかむまでの話、「夢トーク」を聞きました。最後に、子どもたちが自分の夢をそれぞれ「夢シート」に記入し、発表し合いました。夢をもち、夢に向かってがんばることの素晴らしさを学ぶことができました。
 

楽しかったね、社会見学

9月26日(金)の5年生から、10月10日(金)は1,2,4年生、10月17日(金)は6年生と、全学年が社会見学に行ってきました。教室では直接見ることのできないものを間近で見学したり、実際に触れたり体験したりすることが貴重な学習につながりました。

1年生・・・中央牛乳          2年生・・・うなぎパイファクトリー
・豊橋総合動植物園        ・浜名湖ガーデンパーク
 
3年生・・・浜松市博物館       4年生・・・名古屋市科学館
・浜松市科学館   
 
5年生・・・リトルワールド       6年生・・・明治村
 

引き渡し訓練がありました

10月16日(木)、東海地震注意情報が発令されたことを想定して、緊急時引き渡し訓練がありました。全校児童が通学班ごとに体育館に集合し、保護者の方の迎えを待ちました。今年度は、昨年度の反省をもとに、地区ごとに時間差をつけて引き渡しを行いました。30分近く待っていただいた方もあり、お待たせして申し訳ありませんでした。大きな混乱もなく、4時過ぎには全校児童の引き渡しが無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。
 

教育実習生が授業をしました  ~ 2年生 道徳 ~

10月9日(木)、2年2組で教育実習生の道徳の研究授業がありました。2年生の子たちは、担任の先生の授業のように、もしかしたらそれ以上に張りきって、先生や友だちの話を聞いたり思ったことを発表したりしていました。
 

バスケットボール大会選手激励会  ~ 火曜集会より ~

10月7日(火)、火曜集会でバスケットボール大会の選手激励会がありました。子どもたちは、10月11日(土)に行われる市内小学校バスケットボール大会に向けて、夏休みから一生懸命練習してきました。大会では、練習の成果を十分に発揮してがんばってほしいです。

児童会役員が交代し、前期と後期の児童会役員があいさつをしました。後期児童会役員は、これから童浦小学校の先頭に立ってみんなをひっぱっていってくれるでしょう。
 

お客様がみえました  ~ 学校訪問 ~

10月3日(金)、田原市教育委員会の学校訪問がありました。2時間目と3時間目は授業参観があり、子どもたちがいきいきと学習している様子を見ていただきました。
 
※10月6日(月)は、台風接近のため給食がカットになりました。お弁当がいりますので、よろしくお願いします。

迫力ある和太鼓の音が響きました  ~ 芸術鑑賞会 ~

10月1日(水)、芸術鑑賞会がありました。「舞太鼓 あすか組」の皆さんによる迫力ある和太鼓の演奏を聴きました。おなかの底から響き渡るような迫力ある演奏に、思わずみんなが引き込まれていました。子どもたちが太鼓をたたく体験コーナーもありました。
 

多くの子が表彰されました  ~ 火曜集会より ~

9月30日(火)、先日行われたソフトテニスの大会で入賞した子たちが表彰されました。また、今週から教育実習生が来ているので、挨拶がありました。2年2組に入り、先生の卵として子どもたちと3週間過ごします。
 
※明日10月1日(水)は、「芸術文化鑑賞会」があります。内容は「舞太鼓あすか組」の皆さんによる和太鼓演奏です。1時30分より70分間の公演です。保護者の皆さんも無料で鑑賞することができますので、ご都合のつく方は是非お越しください。駐車場は、プール横の小運動場をご利用ください。なお、1時30分に開始になりますので、開始時間より10分程早めにお越しください。

赤組も白組も、力一杯がんばりました  ~ 秋季大運動会 ~

9月20日(土)、秋季大運動会が行われました。どの学年も全力を出してがんばりました。勝負の行方は最終種目の大玉送りまで持ち越され、11対7で今年度は赤組勝利となりました。PTAの皆さん、準備から片付けまで、ご協力ありがとうございました。校区の皆さん、最後まで温かいご声援ありがとうございました。
 

明日は運動会、準備万端です  ~ 運動会準備 ~ 

9月19日(金)、午後から5、6年生とPTA役員の方、先生たちで運動会の準備をしました。万国旗が張られ、ラインもきれいにひかれ、明日の運動会を待つだけとなりました。

場所取りのための開門は、午前7時です。よろしくお願いします。
 

学校田の稲刈りをしました  ~ 5年生 総合より ~

9月11日(木)、5年生が学校田の稲刈りをしました。5月に植えた苗はぐんぐん大きくなり、重そうに穂を垂らしていました。地域の方に稲の刈り方と束ね方を教えていただいた後、子どもたちが鎌を使って稲を刈りました。残りは機械を使って刈り取りをしていただきました。自分たちで刈り取った稲は、これからの学習に活用していきます。また、「感謝の会」では、餅つきをする予定です。
 

新しい給食センターの見学をしました  ~ 3年 総合より ~

9月8日(火)、3年生が新しい給食センターの見学に行きました。大きなお釜や鍋を使って今日の給食が作られていく様子を、ガラス越しに見ることができました。子どもたちは、自分の背丈ほどもあるお玉やしゃもじを手にして、その大きさに驚いていました。
 

力作がそろいました  ~ 夏休み作品展 ~

9月3日(水)、4日(木)の2日間で夏休み作品展が開かれました。興味や関心のある事柄を調べたり実験してまとめた自由研究、貝殻のかわいらしい飾り、空き箱やペットボトルを使った楽しいおもちゃなど、子どもたちが一生懸命取り組んだ作品がそろいました。
 

2学期が始まりました  ~ 2学期始業式・避難訓練 ~

9月1日(月)、2学期がスタートしました。どの子もこんがりと日焼けした顔で、元気よく登校しました。教室では、楽しい夏の思い出話があちらこちらで聞かれました。
 
9月1日は防災の日です。童浦小学校でも、緊急地震速報装置による放送を使って避難訓練をしました。担任の先生からの話を真剣に聞き、放送が流れると素早く机の下にもぐることができました。
 

先生たちが勉強を見にきたよ ~ 2年2組、1年1組研究授業より ~

7月10日(木)、11日(金)、1,2年生で研究授業がありました。2年2組は生活科「レッツゴー!町たんけん~町のはっけんをおしえあおう~」の単元で、「町のお店のひみつクイズ発表会」を行いました。1年1組は学級活動「目指せ!何でも食べて元気マン!!」と題し、好き嫌いなく何でも食べることの大切さを学習しました。先生たちが大勢見に来たので、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、一所懸命考えたり、はりきって手を挙げたりする様子が見られました。
 

本番さながらの訓練になりました  ~ 風水害避難訓練 ~

7月10日(木)、風水害の避難訓練が行われました。実際に暴風警報が発令された場合は、家の人の迎えが来るまで学校に待機する子もいますが、今日は訓練なので、通学団担当の先生が引率して一斉下校しました。台風8号の接近で実際に雨が降る中、本番さながらの訓練になりました。
 

みんなで安全に登下校しようね  ~ 1学期末通学団会より ~

7月7日(月)、1学期末の通学団会が行われました。1学期の登下校の反省や、危険個所のチェックをしました。また、夏休みプール解放に来る時の集合時間や場所を決めたり、担当の先生から「安全な登下校の仕方」「夏休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
 

虫歯にならないように・・・  ~ フッ素洗口 ~

7月3日(木)、歯磨きの後でフッ素洗口を行いました。本校では、今年度から、虫歯になるのを防ぐため、週1回のフッ素洗口が始まりました。子どもたちは、左右に首を傾けながら、一生懸命ブクブクうがいをしていました。
 

晴れるといいね、7月7日。  ~ 七夕集会より ~

6月26日(木)、全校で七夕集会を行いました。児童会役員による「七夕のおはなし」の読み聞かせ、七夕クイズの後、全校で声を合わせて「たなばたさま」を歌いました。最後に、「七夕の由来」について校長先生のお話を聞きました。体育館には、各学級で飾り付けをした笹飾りが運ばれ、気持ち良さそうに揺れていました。
 

3,4年生が発表しました  ~ 歌声集会より ~

6月24日(火)、歌声集会で3,4年生が発表しました。3年生は「ゆかいなまきば」を、4年生は「子どもの世界」を、それぞれ歌とリコーダーで発表しました。最後に、今月の歌「エビカニクス」を全校で楽しく歌って踊りました。
 

元気な子どもたちの様子を見ていただきました  ~ 学校評議員会 ~

6月23日(月)、第1回学校評議員会が開かれ、6名の学校評議員の方が来校されました。元気に取り組んでいる子どもたちの5時間目の授業の様子を参観していただきました。その後、学校や子どもたち、職員の様子について感想や質問をいただきました。学校評議員の方のご意見を子どもたちを健やかに育てていくために、今後の学校運営に生かしていきます。
 

七夕の願い届くかな?  

6月20日(金)、もうすぐ七夕です。各学級で七夕の笹飾りを作っていました。完成した笹飾りは、廊下に立てられました。短冊には、いろいろな願い事が書かれていました。
 

研究授業、がんばりました  ~ 5年生 社会科より ~

5月19日(木)、5年2組で社会科の研究授業がありました。「外国産ハンバーガー・国産ハンバーガー、君ならどっちを買う?」というテーマで、一人調べしたことをもとに話し合いをしました。外国産、国産それぞれの良さや問題点があり、みんな真剣に考えていました。
 

プールが始まりました  ~ プール開き ~

6月10日(火)、待ちに待ったプール開きがありました。全校でプールサイドに集まり、プールのきまりを確認し、校長先生のお話を聞きました。1時間目から各学年ごとに、今年度初めてプールに入りました。
 

朝ごはんの大切さを学びました ~ 学校保健委員会より ~

6月5日(木)、学校保健委員会が行われました。「よりよい食習慣を身につけ、心と体の健康づくりをめざす子どもの育成」をテーマに、5,6年生の児童と保護者、PTA役員、校区の方々が参加しました。栄養教諭の近藤弘美先生から「健康な心と体は毎日の食事から」という演題でお話をいただき、朝ごはんの大切さを学びました。
 

じゃんけんぽん!急げ!急げ! ~ 2年生 体育より ~

6月2日(月)、体育の時間に2年生がリレー遊びをしていました。運動場に描かれたぐにゃぐにゃのコースの上を走って行き、出会ったところでじゃんけんぽん。勝った人は先に進みますが、負けたら戻って次の人と交代です。「負けるな!」「がんばれ!」と大きな歓声が運動場いっぱいに響いていました。
 

仲良くしようね  ~ 1年生を迎える会(なかよし集会)より ~

5月15日(木)、1年生を迎える会(なかよし集会)がありました。6年生と1年生が手をつなぎ、全校の拍手に迎えらえれて、アーチをくぐって入場しました。2年生による歓迎の手紙、3年生による先生紹介、仲間集めゲーム、童浦小クイズがあり、にこにこ顔の1年生でした。
 

選手の皆さん、がんばって! ~ 陸上大会選手激励会より ~

5月13日(火)、朝の児童集会で、来たる5月17日(土)に行われる田原市小学校陸上競技大会に出場する選手の激励会がありました。運動部の子供たちは、陸上大会に向けて毎日練習に励んできました。そんな選手たちの大会での活躍を願い、全校で激励しました。
 

田んぼの泥んこに悪戦苦闘! ~ 5年生 田植え ~

 5月12日(月)、5年生が田植えをしました。初めて入るの田んぼの感触に、「足が抜けない!」「どろどろだ!」と歓声を上げながら、一人一列ずつ手作業で苗を植えました。後半は機械で苗を植えるところを見学しました。子供たちは、「機械はすごいな」「早くてきれい」と感心していました。田植えにご参加ご協力していただいた地区の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
 

ぐんぐん育て! ~ 1、2年生 生活科 ~

5月9日(金)、1、2年生が生活科で育てる花や野菜の準備をしました。1年生はアサガオの種まきをしました。2年生は、夏野菜を育てるために鉢に土を入れました。
 
5月12日(月)には、5年生が田植えをします。9:00~11:00の予定です。

あれに見えるは茶摘みじゃないか ~ 若葉集会 ~

5月1日(木)、若葉集会が行われました。全校児童に加え、大勢の地域の方や保護者の方も参加していただき、たくさんの新茶を収穫することができました。昨年度より100㎏も多い、392㎏の収穫がありました。ご協力ありがとうございました。
 

 
5月7日(水)、5年生の家庭科の授業で調理実習をしました。たまごやホウレン草をゆで、試食をしました。
 
※インターネットエクスプローラーの脆弱性対策のため、1週間ぶりのブログ更新です。いつも楽しみにしてくださっていた方には、ご迷惑をおかけしました。

クラブが始まりました

4月28日(月)、今年度初めてのクラブがありました。

4,5,6年生が15のクラブに分かれ、楽しく活動しています。地域の方を講師に迎え、教えていただくクラブもあり、子供たちの大好きな時間です。
 

 

災害発生時の準備・心構え    ~ 避難訓練より ~

 4月23日(水)に避難訓練をしました。地震が発生し、火災が発生したという想定で実施しました。地震が起きると、机の下に避難し、火災が発生すると、外に避難しました。今年度、最初の避難訓練でしたが、すばやく避難することができました。
 

今日は、がんばるぞ!       ~ 授業参観より ~

 4月19日(土)にPTA総会がありました。その前に、授業参観がありました。子どもたちの顔を見ると、「今日は、がんばるぞ!」という気持ちがよく表れていました。これからも子どもたちのがんばりを見ていこうと思います。ご家庭でも、ちょっとした子どもたちのがんばりを見つけて、ほめてあげてください。
 

 

 

1年生は、何でも 初めて。    ~ 初めての一斉下校より ~ 

 木曜日は、一斉授業があります。昨日は、2年生との下校で、今日、4月17日(木)は、1年生が入った初めての一斉下校でした。班長は、1年生をはじめ、低学年に気を配りながら歩くことができました。先生たちも、それぞれの通学団についていきました。
 

校歌を教えてもらった。

 4月15日(火)に6年生が1年生に校歌を教えました。入学式のときは、歌えなかったけど、今日、教えてもらって、少しずつ歌えるようになってきました。
 

火曜集会

 毎週、火曜日に火曜集会をしています。新しい児童会の人たちの紹介がありました。学校のエンジンとなってがんばっていこうとする顔をしていました。また、ソフトテニスや空手の大会で賞状をもらってきた人の紹介もありました。学校だけでなく、スポ少などで賞状をもらったら、学校に持ってきてください。全校のみんなに紹介したいです。
 

委員会がスタートしました。

 4月14日(月)に委員会がありました。平成26年度、最初の委員会でした。委員長、副委員長を決め、委員会の活動の計画を立てました。園芸、体育、図書、音楽委員会など、どの委員会の人も、みんな、ヤル気に満ちていました。
 

 

4月初めの あれこれ

 4月8日(火)から11日(金)まで、校区の役員の方々、PTAの方々、先生、児童会役員の人たちが、門の所に立っています。あいさつ運動をしています。大きなあいさつの花を咲かせたいです。学校では、4月9日(水)から2年生以上は、給食が始まりました。1年生は、まだ給食を食べずに帰っています。そして、今日、4月10日(木)には、4年生が発育測定をしました。聴力も調べました。
 

 

学級開き

 4月8日(火)に始業式を終え、4月9日(水)からは学級がスタートしました。子どもたちのがんばろうとする気持ちを受け止め、いっしょに先生方もがんばろうとしていました。ご協力、ご支援、お願いします。下記の写真は、昨日(4月9日)の様子です。
 

平成26年度がスタートしました。  ~ 新任式・始業式より ~

 4月8日(火)に新任式・始業式がありました。最初に新しく童浦小学校に来た先生の紹介がありました。そして、1年生は昨日の入学式がスタートですが、2~6年生は、今日が平成26年度のスタートです。担任も決まりました。学級も決まりました。みんな、新たな気持ちでヤル気に満ちた顔でした。
 

♪♪ 1年生になったら ♪♪      ~ 入学式より ~ 

 4月7日(月)に入学式がありました。1年生は、校長先生と握手をして、うれしそうでした。緊張した様子でしたが、がんばろうとする気持ちでいっぱいでした。児童代表の人が、歓迎の言葉を言いました。最後に浦駐在所のおまわりさんの話を聞きました。学校生活の中で、困ったことがあったら、学校に連絡をしてください。
 

 

桜が満開です。

 4月になりました。学校の桜を見ると、今、満開です。学校に来ることがあれば、見てください。また、学校の中に、新しいが風がふいてきました。今年も、また、よろしくお願いします。