ブログ
授業だより*6年花の絵を描く*
久しぶりの雨も午前中にはすっかり上がりました。気持ちの良い日差しに誘われるように、6年生が図工の時間に外に出てきました。
絵を描く姿にも、それぞれ個性があるようで…
↓時間が止まったように、鉛筆だけが動いていました。
この二人は、選んだ花が一緒でした。趣味が合うようです。
足が疲れませんか?
…ノーコメントです
声をかけるのもためらうぐらいの集中ぶりです。
花は確認できませんでしたが、どんな絵になるか興味があります。
ちょっと失礼して、ある子どもの手元を写させてもらいました。
↓中には、下駄箱で描く子どももいたりします。→描いていたのはこれでした。
感心したのは、どの子どもも一人一人が関わることなく、黙々と取り組んでいたことです。聞けば、担当教員の指示があったそうです。
「一人でやる」ということの価値を改めて見直す時間になりました。
絵を描く姿にも、それぞれ個性があるようで…
↓時間が止まったように、鉛筆だけが動いていました。
この二人は、選んだ花が一緒でした。趣味が合うようです。
足が疲れませんか?
…ノーコメントです
声をかけるのもためらうぐらいの集中ぶりです。
花は確認できませんでしたが、どんな絵になるか興味があります。
ちょっと失礼して、ある子どもの手元を写させてもらいました。
↓中には、下駄箱で描く子どももいたりします。→描いていたのはこれでした。
感心したのは、どの子どもも一人一人が関わることなく、黙々と取り組んでいたことです。聞けば、担当教員の指示があったそうです。
「一人でやる」ということの価値を改めて見直す時間になりました。
授業だより*椰子の実号 他*
◆テストです
本日は、全国学力学習状況調査が実施されました。全国一斉調査ということで、6年生の教室周辺からは、どことなく緊張した雰囲気が漂ってきます。
いやでも緊張感が高まります
これ以上は近寄れません。1時間目から5時間目までの長丁場です。がんばれ6年生。
◆やしのみ号来校日
田原市の移動図書館「やしのみ号」がやってきました。子どもたちはこの日を楽しみにしています。真剣に選んでいますね。ちなみに写真は4年生です。
子どもに交じって、担任の先生も何やら物色中です。
◆防災の学習中
今日は、4年生と縁があります。子どもたちが、校長室にある火災報知器を見に来ました。中には、大きな金庫が気になって仕方ないようで…。
本日は、全国学力学習状況調査が実施されました。全国一斉調査ということで、6年生の教室周辺からは、どことなく緊張した雰囲気が漂ってきます。
いやでも緊張感が高まります
これ以上は近寄れません。1時間目から5時間目までの長丁場です。がんばれ6年生。
◆やしのみ号来校日
田原市の移動図書館「やしのみ号」がやってきました。子どもたちはこの日を楽しみにしています。真剣に選んでいますね。ちなみに写真は4年生です。
子どもに交じって、担任の先生も何やら物色中です。
◆防災の学習中
今日は、4年生と縁があります。子どもたちが、校長室にある火災報知器を見に来ました。中には、大きな金庫が気になって仕方ないようで…。
生活だより*初めての給食*
今日から、1年生の給食がスタートしました。
金曜日の練習の成果を見せたいところです。
ご飯をよそっているのは、担任の先生です。子どもたちは、静かに机まで運んでいました。
当番以外の子どもたちは、行儀良く座っています。
今日のメニューはカレーライスです。こんな感じで配膳できていますか。
ちょっと雑な絵にも見えますが、そんなことを口にする子どもは一人もいませんでした。みんな立派ですよ。右奥にあるのは何でしょう。もちろん牛乳です。
いよいよ「いただきます」と言いたいところですが、ここでちょっとしたハプニングが発生しました。前に立っている子どもだけ、動きが違いますよね。これには深いわけがあったのです。担任の先生も支援員の先生も苦笑いしています。何があったのでしょうか!?
「先生、カレーをご飯にかけてもいいですか」そんな声があちこちで聞こえます。サラダを食べるとき、箸を上手に使える子どもが多くて感心しました。
◆おまけ *訃報です
以前にこのブログで紹介した「マハタ」が昨日死んでしまいました。ずいぶん大きくなったので、そろそろ名前が欲しいかなと思っていた矢先のことでした。
それでは…
マハタの訃報とかけまして
音楽の授業とときます
<そのこころは>
がっしょう
人気者になってほしかったのに、残念です。
金曜日の練習の成果を見せたいところです。
ご飯をよそっているのは、担任の先生です。子どもたちは、静かに机まで運んでいました。
当番以外の子どもたちは、行儀良く座っています。
今日のメニューはカレーライスです。こんな感じで配膳できていますか。
ちょっと雑な絵にも見えますが、そんなことを口にする子どもは一人もいませんでした。みんな立派ですよ。右奥にあるのは何でしょう。もちろん牛乳です。
いよいよ「いただきます」と言いたいところですが、ここでちょっとしたハプニングが発生しました。前に立っている子どもだけ、動きが違いますよね。これには深いわけがあったのです。担任の先生も支援員の先生も苦笑いしています。何があったのでしょうか!?
「先生、カレーをご飯にかけてもいいですか」そんな声があちこちで聞こえます。サラダを食べるとき、箸を上手に使える子どもが多くて感心しました。
◆おまけ *訃報です
以前にこのブログで紹介した「マハタ」が昨日死んでしまいました。ずいぶん大きくなったので、そろそろ名前が欲しいかなと思っていた矢先のことでした。
それでは…
マハタの訃報とかけまして
音楽の授業とときます
<そのこころは>
がっしょう
人気者になってほしかったのに、残念です。
授業だより*英語活動など*
◆今年初めての英語活動(5年)
今年は、新しい外国語指導助手(ALT)の先生にお世話になります。今日は、その初めての授業でした。アメリカから昨年田原に見えたそうです(確かにそう聞こえました)。日本語もなかなか上手ですが、授業はオールイングリッシュです。
5年生の授業です。
↓子どもたちは、ちょっと緊張気味です。→最後のゲームになるとこんな感じです。
遊びは言葉の壁を簡単に乗り越えますね。
◆給食の練習
1年生の教室が白一色です。確かまだ2時間目のはず…。しかも給食は来週から。
そこでわかりました。
来週の給食に向けて、準備に余念がありません。一から教えるとはこういうことですね。
↓帽子から髪の毛が出ないようにね。→上手に並べました。
↓奥にある配膳室の下見に行くところです。どこかうきうきしています。大人数ですが、教育活動支援員さんも目を行き届かせてくれています。
いよいよ来週は給食がスタートします。
また一歩、新しいことができるようになるね。
◆追加です *写真がなくて恐縮です。
PTA総会前ですが、生活環境委員を予定している皆さん方が、学校農園の畝づくりに来てくれました。全部で10畝作ります。夏野菜や芋の苗植えもまもなくです。そのときは、子どもたちの活動ぶりを紹介します。
今年は、新しい外国語指導助手(ALT)の先生にお世話になります。今日は、その初めての授業でした。アメリカから昨年田原に見えたそうです(確かにそう聞こえました)。日本語もなかなか上手ですが、授業はオールイングリッシュです。
5年生の授業です。
↓子どもたちは、ちょっと緊張気味です。→最後のゲームになるとこんな感じです。
遊びは言葉の壁を簡単に乗り越えますね。
◆給食の練習
1年生の教室が白一色です。確かまだ2時間目のはず…。しかも給食は来週から。
そこでわかりました。
来週の給食に向けて、準備に余念がありません。一から教えるとはこういうことですね。
↓帽子から髪の毛が出ないようにね。→上手に並べました。
↓奥にある配膳室の下見に行くところです。どこかうきうきしています。大人数ですが、教育活動支援員さんも目を行き届かせてくれています。
いよいよ来週は給食がスタートします。
また一歩、新しいことができるようになるね。
◆追加です *写真がなくて恐縮です。
PTA総会前ですが、生活環境委員を予定している皆さん方が、学校農園の畝づくりに来てくれました。全部で10畝作ります。夏野菜や芋の苗植えもまもなくです。そのときは、子どもたちの活動ぶりを紹介します。
行事だより*退任式*
今日は、退任式の報告です。
本年度6名の先生方が本校を退任されました。久しぶりに会った子どもたちは、6名の先生方の目にはどのように映ったでしょうか。
子どもたちが手紙と花束を贈りました。一人一人の子どもたちが、特にご縁の深かった先生方何人かに手紙を書きました。前に出ているのは、その中の代表者です。
先生方から挨拶をいただきました。
↓退職され、さわやかな表情が印象的でした。今年は、田原市教育サポートセンターにお勤めです。学校を巡回することもあるので、またお会いできるかもしれませんね。
↓「指導しちゃうかな」が口癖でした。泣く子も黙らせる先生でしたが、本当は涙もろいんですよね。六連小学校に異動されました。
↓「伊良湖岬小学校の校歌が本当に好きです」と話してくれました。神戸小学校に異動されました。
↓「ちょっとやせたかな?」と、巧みに笑いを誘うスピーチでした。東部中学校に異動されました。
↓旧4年生の子どもたちとの思い出が尽きないようでした。学級の子どもたちを本当に愛してくれました。童浦小学校に異動されました。
↓一番若い教師として、子どもと共に泣いたり笑ったりできる先生でした。清田小学校に異動されました。
みなさん、ありがとうございました。新しい職場でも、是非力を発揮してください。子どもたちが、最後にお礼の校歌を合唱しました。
★おまけ
退任式後、子どもたちが先生方を呼びに来ました。何かあるようです。
↓最後に遊んでもらってますね。→こちらは記念写真でした。
↓とびきりの笑顔です。→感謝の気持ちが黒板からあふれてます。
新6年生は、シャッターチャンスが多すぎて困ります。
↓何かを一生懸命に訴えています。→笑っています。
↓まだ笑っています。→笑い過ぎです。
↓こちらでも、何か大騒ぎになっています。聞けば、子どもたちにサインをせがまれているとのこと。「芸能人になったみたい」と、まんざらでもない様子でした。
最後に一言。これで終わります。
退任された6名の先生方への感謝の気持ちとかけまして
石につまずいたり、財布を落としたり、犬に追っかけられたりしている人とときます
<その心は>
つきない…
退任式では、子どもの反応はほぼ0でした。
本年度6名の先生方が本校を退任されました。久しぶりに会った子どもたちは、6名の先生方の目にはどのように映ったでしょうか。
子どもたちが手紙と花束を贈りました。一人一人の子どもたちが、特にご縁の深かった先生方何人かに手紙を書きました。前に出ているのは、その中の代表者です。
先生方から挨拶をいただきました。
↓退職され、さわやかな表情が印象的でした。今年は、田原市教育サポートセンターにお勤めです。学校を巡回することもあるので、またお会いできるかもしれませんね。
↓「指導しちゃうかな」が口癖でした。泣く子も黙らせる先生でしたが、本当は涙もろいんですよね。六連小学校に異動されました。
↓「伊良湖岬小学校の校歌が本当に好きです」と話してくれました。神戸小学校に異動されました。
↓「ちょっとやせたかな?」と、巧みに笑いを誘うスピーチでした。東部中学校に異動されました。
↓旧4年生の子どもたちとの思い出が尽きないようでした。学級の子どもたちを本当に愛してくれました。童浦小学校に異動されました。
↓一番若い教師として、子どもと共に泣いたり笑ったりできる先生でした。清田小学校に異動されました。
みなさん、ありがとうございました。新しい職場でも、是非力を発揮してください。子どもたちが、最後にお礼の校歌を合唱しました。
★おまけ
退任式後、子どもたちが先生方を呼びに来ました。何かあるようです。
↓最後に遊んでもらってますね。→こちらは記念写真でした。
↓とびきりの笑顔です。→感謝の気持ちが黒板からあふれてます。
新6年生は、シャッターチャンスが多すぎて困ります。
↓何かを一生懸命に訴えています。→笑っています。
↓まだ笑っています。→笑い過ぎです。
↓こちらでも、何か大騒ぎになっています。聞けば、子どもたちにサインをせがまれているとのこと。「芸能人になったみたい」と、まんざらでもない様子でした。
最後に一言。これで終わります。
退任された6名の先生方への感謝の気持ちとかけまして
石につまずいたり、財布を落としたり、犬に追っかけられたりしている人とときます
<その心は>
つきない…
退任式では、子どもの反応はほぼ0でした。