2
3
8
4
6
3
1
田原市立泉中学校
カテゴリ:3年生
6月26日 総合的な学時間「修学旅行新聞作成」
本日5時間目、3年生は総合的な学習の時間で「修学旅行新聞をつくろう」の学習をしていました。1人1枚のB4の文集用紙に配置を考えて作成していました。必要な写真はバソコンに入れたデータから選んでいました。
とても楽しそうに学習を進めていました。
6月20日 3年校長室会食②
本日は、校長室会食2日目です。
太田一輝くん、杉浦流雲くん、川合琉佳さん、千賀春果さんでした。
6月19日 3年数学
3年数学授業の様子です。本日は、根号(ルート)を使った学習をしていました。2乗にしたり、分数にしたりと大変ですが、みなさんノートにしっかりまとめていました。
6月16日 社会科歴史的分野「第二次世界大戦」


3年生は6時間目、社会の授業でした。
ちょうど、第二次世界大戦のところ、独ソ戦争が開始するところを学習していました。ドイツの立場で警戒するのは?「フランス」か「ソ連」か。なかなか言い話し合いができていました。
6月13日 3年美術「木彫フレームをつくろう」
本日3時間目、3年生は美術の授業でした。「木彫フレームをつくろう」という学習を実施していました。木製フレームのデザインを考えて、彫刻刀で彫って素敵な写真フレームを制作するという学習です。
みんな、ピーンと張り詰めた空気の中で作業を進めていました。どんな作品が仕上がるのか、とても楽しみです。
〈200〉6月12日 3年進路掲示
3年生の進路掲示板です。先日は、公立高校の体験入学の紹介がありましたが、今回は私立高校の体験入学の案内が掲示されていました。
情報収集をしっかりしていってください。
6月12日 3年社会
3年社会授業の様子です。満州事変のころのアジアの動きについて学習していました。
よく手が上がっていますね。
6月6日 3年女子体育
3年女子体育授業の様子です。
走り幅跳びの学習をしました。踏み切り板をつかって、上に跳び上がるイメージをつかんでいます。
6月6日 3年男子体育
6月5日 3年生道徳授業「フェアプレーの心とは」
本日3時間目、3年生は道徳の授業でした。今年は道徳の時間、時々教頭が授業を行うことになっています。
本日はその1時間目となりました。本日の主題は「フェアプレーの心とは」ということで、フェアプレイの意味を学び、意欲をもつことです。みんな真剣に考えることができました。
6月1日 3年生修学旅行「学校到着」
「お帰りなさーい」
17:30分頃、予定通り到着でした。開登くんのあいさつ「長坂さんや先生方、お金を出してくれた親御さんに感謝してください。」そういう気持ちのもてた、修学旅行だったようです。
炭山先生も「お家に帰って、土産物を渡し、土産話を伝えるところまでが修学旅行です。」と伝えてくれました。
ぜひ、今夜はブログを見ながら、土産話に花が咲くと嬉しいと思います。
6月1日 3年生修学旅行「東京スカイツリー昼食・見学」
本日午後は東京スカイツリー見学と昼食です。みんなで食堂での顔を見ても満喫しているようです。
6月1日 3年生修学旅行「国会見学」
3日目、最初の目的地は国会です。説明を聞き、衆議院を見学していきます。
6月1日 3年生修学旅行「ホテル朝食」
本日、3年生は修学旅行3日目となります。
朝、ホテルでの朝食となりました。
5月31日 3年生修学旅行「ディズニーランド」
3年生は、5月31日15:30ディズニーラントに集合した後、ランド内班行動で夜まで過ごしました。炭山先生も楽しそうにピースしてくれています。夜のディズニーは思い出に残ることでしょう。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス