ブログ
防災スクールキャンプ説明会(34号)
5月22日(木)午後、5年生と保護者の方を対象に、防災スクールキャンプ説明会を行いました。6月13日(金)、14日(土)に予定をしています。キャンプの目的や当日の日程、持ち物等について説明をしました。いつもの学校とは一味違う夜の学校を楽しんでください。また、防災をテーマにしており、PTAや市役所防災対策課の他にも、田原赤十字奉仕団や衣笠校区コミュニティ協議会の方々にご協力を頂いて、防災学習のプログラムを計画しています。しっかりと準備して、楽しいキャンプにしていきましょう。
2年生生活科インタビュー(34号)
5月21日(水)午前、2年生の子たちが、校長先生にインタビューをしてきました。生活科で、働く人のお話を聞く学習に取り組んでいて学校の中でも聞いています。どんなことをしているのか、大変なことはどんなんことか等を聞いてきました。1年生の学校探検で入ったことはありますが、校長室へ入って興味津々な様子でした。
チラシ情報21
保健だより 5月号
チラシ情報20
チラシ情報19
5、6年生環境整備作業(33号)
5月16日(金)午後、修学旅行説明会の後、5,6年生が環境整備作業を行いました。保護者、PTA役員の皆様にもご協力いただき、グラウンドの草取りや側溝の落ち葉の片付け、樹木の剪定、古墳・文旦畑の草刈りなどをしました。とてもすっきりとなりました。暑さもそれほどではなく、作業するにはちょうどよい日で、気持ちのよい汗を流しました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行説明会(32号)
5月16日(金)午後、6年生と保護者を対象に、修学旅行説明会を行いました。子どもたちが楽しみにしている修学旅行も、3週間後に迫ってきました。日程や持ち物などの説明を聞きました。体調管理に気をつけて、スローガン「メモリーオブベストフレンズ」の通り、楽しい修学旅行にしましょう。
3年生校外学習(31号)
5月16日(金)午前、3年生が社会の校外学習で、蔵王山へ登ってきました。展望台から田原の街の様子を見てきました。天候に恵まれ、暑さもそれほどでなく、権現の森の登山道を元気よく登ってきました。みんなで弁当を食べ、遊具でも遊び、楽しく過ごしてきました。付き添いボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
全校集会(30号)
5月14日(水)昼、企画委員会が担当する全校集会を行いました。衣笠小が加盟している青少年赤十字活動について、企画委員会の子たちから、青少年赤十字のスローガン「気づき考え実行する」について説明がありました。その後で、全校のじゃんけん大会を行いました。全校でたいへん盛り上がりました。本年度から、コロナ禍以降開催をされていなかった委員会が担当する全校集会を復活させました。全校で盛り上がっていける機会を増やしていけたらいいです。今日から、職場体験学習で来ている田原中2年生3名が自己紹介をしました。