田原市立衣笠小学校

ブログ

耐震出前講座(112号)

 9月13日(金)午後、5年生が、市役所建築家の方と「田原安心・安全住まいる会」の方を講師に、耐震出前講座を行いました。前半は、地震についてのお話で、後半は紙工作(紙ぶるる)を使った建物の耐震・免震についてです。能登半島地震から南海トラフ地震臨時情報発表なと、身近に迫ってきているテーマです。子どもたちは、紙工作を通して耐震構造の大切さを実感していました。

 

 

 

9月13日 今日の給食(111号)

【ごはん 牛乳 合わせみそ汁 キャベツミンチカツ とうがんのくず煮】

 

旬のとうがんが登場です。

びっくりなことに、「とうがん」を知らない子が多い!

低学年では、知っている子が半分以下でした。

「おばあちゃん家にたくさんあった!」「種のところをスプーンで取るんだよね」と、よく知っている子もいました。

9月はもう1度登場するのでお楽しみに。

保健の授業(110号)

 9月12日(木)午前、昨日に続き、4年生が保健の授業で「大人の体になるじゅんび」の学習をしました。今回も、男女別々の教室に分かれる形式で行いました。後半には、近年、話題に上ることが増えている「LGBT]についても、動画を視聴して学びました。第二次性徴の前にこうした内容を学習し、正しく理解しておくことが、大切であると言われています。

 

 

NIEの取り組み取材(109号)

 9月12日(木)午前、NIE(教育の新聞を)の取り組みをしている先生が取材を受けました。職場体験学習で新聞社の仕事体験をしている中学校の生徒が、NIEについて話を聞きに来ました。先生たちが作った新聞切り抜き作品を見ながら、取り組んだ理由や現在どのような活動をしているのかを話しました。この生徒が取材したことも含めて、体験学習のことを地域の新聞(PR版)に記事として掲載されるそうです。どんな風に紹介されるか楽しみですね。

 

 

 

読み聞かせ・図書ボランティア(108号)

 9月12日(木)授業の前に、ボランティアの方が、本の読み聞かせをしてくださいました。5年生は、パネルシアターで、「河童のかっぺいと大きな胡瓜」のお話でした。朝の時間がとても豊かなものになります。ありがとうございました。その後、ご都合のつく方が図書ボランティアとして、図書館の飾りつけや本の修理等をお手伝いしてくださいました。たくさんの方にお世話になっています。本当にありがとうございました。

 

 

 

9月11日 今日の給食(107号)

【ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ささみ梅しそフライ オクラのサラダ】

 

夏野菜のオクラを使って、塩ダレで和えたサラダです。

今年は、夏の猛暑で野菜の育ちが悪いそうで、オクラやきゅうり、ナスなどの夏野菜が手に入りづらいです。

なので、今日のサラダは貴重です!

避難訓練(106号)

 9月11日(水)2時間目の放課に、避難訓練を行いました。震度6弱の地震が発生した想定です。1月の能登半島地震や8月の南海トラフ地震臨時情報発表など、この地域でも地震の発生が現実のものとして意識される状況になってきています。衣笠小学校は、地域の地震避難場所と地震避難所に指定されています。万が一の場合に備えて、できることをしておきましょう。

 

 

保健授業(105号)

 9月11日(水)午前、4年生が体育の保健分野の授業を行いました。テーマは「大人の体になるじゅんび」です。男女別々の教室に分かれて、学習しました。いつもとは少し教室の雰囲気も違いました。これから大人へと成長していく準備として、担任の先生や養護の先生から話を聞いたり、話し合ったりしました。

 

 

9月9日 今日の給食(104号)

《重陽の節句給食》

【ごはん 牛乳 すまし汁 いわしの土佐煮 菊花あえ 栗まんじゅう】

 

9月9日は「重陽の節句」

毎年恒例になってきた「菊花あえ」と「栗まんじゅう」でした。

菊の花を子供に見せると、1年生は「チューリップ?」「たんぽぽ?」「ひまわり?」と。

4年生くらいになると、「菊!」とすぐにわかったようです。

(5年生で「菜の花?」と言っていた子が2人程いたことは内緒です。)

体育研修(103号)

 9月5日(木)授業後、先生たちの研修会がありました。衣笠小では、現在、体力向上プランを作成しています。今日は、表現運動の授業についてです。リラックス運動から、表現運動「忍者の動きを考えよう」について、授業の進め方について研修を深めました。低学年だけでなく高学年でも取り組めるようなやり方を考えました。

 

 

9月5日 今日の給食(102号)

【冷やしうどん 牛乳 肉豆腐 かき揚げ なし】

 

冷たいうどんは、この時期に食べやすかったようで、全校で残ったうどんは1.5玉だけでした!

いい食べっぷりです。

梨は、豊橋の小島梨で「あきづき」という品種でした。

八百屋さんからの情報では、幸水→豊水→あきづき→新高のような順番で出回るそうです。

9月4日 今日の給食(101号)

【ごはん 牛乳 中華スープ ショーロンポー 豚キムチ炒め】

 

今日も食べやすいメニューです。

「豚キムチ炒め」は、3・4年生では「キムチは全然辛くなかったよ!」「もっと辛いの食べたい」と、言っていました。

5年生では担任の先生が「なんか夏休み明けたらご飯が残らなくなったな〜」と言っていました。きっと元気に夏休みを過ごした子ですね!

いずみ号(100号)

 9月4日(水)昼休み、市移動図書館「いずみ号」がやってきました。待っていた子たちが、たくさんいて、たいへんなにぎわいでした。だんだんと秋らしい気候になって、落ち着いて読書をしたくなってきました。読みたい本を借りて、たくさん読んでください。