田原市立衣笠小学校

カテゴリ:その他

3月17日 4,5年生卒業式準備(724号)

17日金曜日5時間目。卒業式の準備。4,5年生が月曜日20日の卒業式の準備をしました。心からお祝いの気持ちをこめて、「6年生のために」働いていました。すばにらしい動きでした。

3月14日 ロング昼休み(723号)

15日水曜日昼のロング長休み。今日は掃除なしの長い昼の休み。先生たちも入って、みんな、力いっぱい遊べる、30分間です。

9月9日 そうじ(454号)

今日の掃除。外掃除の子たちは草取りと生垣剪定の切れ端を集めてくれました。真剣に集中して働いていました。さすが、衣笠っ子です。

7月18日 大村県知事よりメッセージ

第7波・感染急拡大の抑制に向けて

感染防止対策の再徹底とワクチン接種のお願い

 

本県では、6月21日から新型コロナウイルス感染症の第7波に突入し、新規陽性者数は増加傾向にあります。

そうした状況の中、現在主流となっているオミクロン株のBA.2系統と比べて感染力がより強いといわれるBA.5系統等への置き換わりが進んでおり 、今後も警戒していく必要があります。

特に、これから8月にかけては、3連休、夏休み、お盆など、人流が増加することが見込まれます。今後、さらに感染拡大が進めば、医療提供体制がひっ迫し、社会・経済活動の維持が困難になることが懸念されます。

このため、県民・事業者の皆様には、「感染しない、感染させない」ため、熱中症に注意しながら、改めて「厳重警戒」での感染防止対策の徹底をお願いします。

また、3回目はもちろん、4回目のワクチン接種の検討を引き続きお願いします。

オール愛知一丸となって、この第7波を抑制、克服し、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくことができるよう、ご理解とご協力をお願いします。

1.  「三つの密の回避」、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」など基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

2.  特に、帰省や旅行等、県をまたぐ移動や、多数の人が集まる行事に参加する場合は、体調管理と感染防止対策の徹底をお願いします。

3.  新型コロナワクチンの追加接種により、発症予防効果と重症化予防効果は、ともに回復します。3回目接種がお済みでない方や4回目接種の対象となっている方は、積極的にワクチン接種の検討をお願いします。

2022年7月12日

愛知県知事 大村 秀 章

6月16日 衣笠小学校研修会ー子育て支援教室(318号)

16日木曜日6時間目、現職研修の会(先生たちの勉強会)。市役所子育て支援課の方々が市の子育て支援の仕組みについて教えてくれました。今は、子供たちの勉強を教えるだけの学校ではなく、子育て支援にもつなげる学校になっていかなけれはならないことを感じました。

6月9日 学校職員「AED救急救命講習教室」(272号)

本日6時間目は、先生たちの勉強「現職研修」でした。今回の研修は消防署の方を招いての救急法講習教室でした。AEDの使い方を勉強しました。来週からプールでの水泳指導が始ります。それに備えての勉強でした。



6月8日 いずみ号(256号)

お昼の長休み。今日はいずみ号が来校してくれました。子供たちは教室で読むための本と個人で読む本を借りていました。いずみ号の外でも、中でも、本を一生けん命探す姿たくさんありました。どんな本を選んだのか、ぜひ訊いてみてください。





5月6日 朝の登校(128号)

朝の登校の様子。5,6年生の班長さん、副班長さんが、1年生に合わせて歩いています。いつもみんなを学校まで、連れてきてくれて、ありがとうございます。

4月8日 見守隊発足(8号)

市民館で「衣笠校区見守隊発足式」、その後学校で「1年生との顔合わせ式」がありました。ちょうど1年生保護者の見守り下校もあったので、大変な人数の大人が見守る中での下校になりました。子供たちも安心したと思いました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

3月2日 今年最後の「いずみ号」(1145号)

昼のロング長休み。今日は、移動図書館「いずみ号」が来てくれました。いつもだと、ひとだかりができるほどの人気ですが、いつもとは様子が違います。令和3年度最後のいずみ号なので貸し出しがないので、借りる人が個人のものだけになっているからです。それでも借りようと本を探している子もいました。1年間、どうもありがとうございました。

1月24日 教員リモート授業方法研修会(1023号)

授業後の教員の自主研修会です。いよいよコロナの魔の手が身近に感じられるところです。教務主任を中心にもし学級・学年・学校閉鎖が起きても、クロムブックを使用して授業をしたり、課題に取り組んだりできるよう、先生たちの研修会を開きました。学校の授業でも試しに違うところからリモート授業をやってみましょう、と呼び掛けていました。

1月12日 今年最初のいずみ号(982号)

昼の長休み。移動図書館いずみ号が来てくれました。みんな、読みたい本を探していました。借りる本をどんな本にしたのか、ぜひ訊いてみてください。

12月1日 いずみ号(871号)

昼のロング長休み。「移動図書館」いずみ号が来校しました。みんな、学校の教室で弱む本を借りていました。どんな本を借りたのか、ぜひ訊いてみてください。

11月18,19日 学習発表の練習試合(839号)

18日、19日と各学年で学習発表会の予行練習が花盛りです。校長先生や教頭先生、教務や校務の先生たちに見てもらってアドバイスをもらっています。
衣笠小では、授業時間の確保のため全校での校内発表会はありません。しかし、各学年で話し合って、それぞれの発表の交流をしています。お互いに「見せあっこ」です、そして意見や感想を伝え合います。部活でいうと練習試合でしょうか。先生たちも上手に子供たちの心を高めています。1年生も堂々と思ったことを伝えていました。すごいです。


11月11日 遊具撤去工事(796号)

衣笠小学校1985年開校当初からお世話になってきた、いくつかの遊具が安全点検で危険があるということで、撤去の工事が始まってしまいました。「コンビネーション遊具」「平行棒」「タイヤブランコ」「ジャンブタッチ」の4つです。なんだか寂しいです。

10月6日 いずみ号(647号)

本日昼の長休み。移動図書館「いずみ号」が来てくれました。たくさんの子が、教室で読む本を中心に貸し借りをしていました。読書の秋ですよー。

9月16日 学校西側斜面の樹木剪定(580号)

本日校舎・体育館西側の斜面の樹木の剪定をしました。シルバーの方々がきれいにしてくれました。37年分の樹木剪定を行い、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

9月10日 ゼロの日ー滝頭橋街頭指導(552号)

本日はゼロの日。街頭指導にたくさんの方が立ったてくれました。多くの校区の方に見守られながら、子供たちが登校していきました。いつもありがとうございます。

サイテックスの方々も街頭指導に立ってくれました。

9月3日 いずみ号(506号)

本日はいずみ号の日でした。しかし今日は長休みの日ではないので貸し出しはありませんでした。クラス用の本の入れ替えを中央図書館の司書さんたちがやってくれていました。感謝!!!

9月2日 そうじ(502号)

夏休みあけというのに、一生けん命にそうじをしています。衣笠っ子はそうじがうまいです。うれしくてうれしくて・・・ブログに載せちゃいました。
わたりそうじ

玄関そうじ

9月2日 気持ちの良いトイレ(501号)

2階高学年用のトイレ。スリッパがそろっていました。かかとがきちんと揃えられ、気持ちよかったです。感謝!!!

「はきものを そろえる
 はきものをそろえると 心がそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう
 そうすれば きっと 世界中の人の心も そろうでしょう」

6月15日 プールの使い方研修(297号)

明日16日からプールでの水泳授業がいよいよ始まるのに合わせて、プールの使い方の研修を先生たちが実施しました。講師は岡田先生が務めました。安全に気を付けてプールを使っていきます。

6月11日 プール開き練習(287号)

11日昼休み、月曜日にある「プール開きー誓いの言葉」の練習がありました。みんな、先生の方を向いて、しっかりと注意をきいていました。本番は、教室ごとで声で発表を聞くことになります。楽しみです。

6月8日 1-3年生 芋差し(252号)

1,3年3時間目、芋差し。サツマイモの苗を植えつけました。3年生の間に1年生が入って植え方をおしえました。①ビニルに穴あけ②穴あけ③池④植える⑤土かぶせ
さて、どれが一番たいせつだったでしょう。ぜひ訊いてみてください。秋にはおいしい「おいも」がなるといいですね。

4月30日 ロング長休み(89号)

本日の昼は13:15分から13:45分までの30分の休みです。月曜日が翌日からの授業参観のため環境をきれいにするため「そうじあり」だっためです。6年生と1年生がいっしょに遊んでいる風景もありました。なんか、いい感じです。

4月8日 春の交通安全運動(9号)

現在は「春の交通安全運動」週間です。街頭の交通立ち番を地域の方々が行ってくれていました。6日から15日まで、重点的に指導してくれています。地域の方々の温かいお見守りのおかげで、事故なく登校ができています。子供たちもそれにこたえようと安全に気を付けて登校していました。立ち番の方々、そして見守り隊の方々、本当にありがとうございます。

4月7日 令和3年度「ピカピカの初登校(第3号)

今日から新学期が始まります。新1年生も一緒に通学班で登校します。担当の子が新1年生の家まで迎えに行き、集合場所まで優しく案内していました。また、たくさんの保護者の方が、集合や登校の様子を見てくださっていました。本当にありがとうございます。今後とも、通学班登校へのご協力、よろしくお願いいたします。
通学班の中には、新1年生が複数いる班もあります。班長、副班長さん、そして地域の方々のおかげで一列で歩いていました。班長さん、副班長さん、今年一年よろしくお願いします。地域の見守り隊の皆様、今年度も引き続きよろしくお願いいたします。