カテゴリ:その他
3月17日 4,5年生卒業式準備(724号)
17日金曜日5時間目。卒業式の準備。4,5年生が月曜日20日の卒業式の準備をしました。心からお祝いの気持ちをこめて、「6年生のために」働いていました。すばにらしい動きでした。
3月14日 ロング昼休み(723号)
15日水曜日昼のロング長休み。今日は掃除なしの長い昼の休み。先生たちも入って、みんな、力いっぱい遊べる、30分間です。
3月1日 特技発表会(697号)
2月28日の特技発表会の続きが本日行われました。
緊張に負けず、一生懸命特技を披露する姿が見られました。
2月28日 特技発表会(696号)
昼放課の時間に、特技発表会が行われました。
いろいろな特技を持つ子たちが一生懸命取り組んでいました。
2月28日 授業参観(676号)
廊下で参観してくださる方々。ほぼ100パーセントの方が静かに見守ってくださいました。
9月9日 そうじ(454号)
9月5日 夏休み郵便貯金箱コンクール(423号)
7月18日 大村県知事よりメッセージ
第7波・感染急拡大の抑制に向けて
感染防止対策の再徹底とワクチン接種のお願い
本県では、6月21日から新型コロナウイルス感染症の第7波に突入し、新規陽性者数は増加傾向にあります。
そうした状況の中、現在主流となっているオミクロン株のBA.2系統と比べて感染力がより強いといわれるBA.5系統等への置き換わりが進んでおり 、今後も警戒していく必要があります。
特に、これから8月にかけては、3連休、夏休み、お盆など、人流が増加することが見込まれます。今後、さらに感染拡大が進めば、医療提供体制がひっ迫し、社会・経済活動の維持が困難になることが懸念されます。
このため、県民・事業者の皆様には、「感染しない、感染させない」ため、熱中症に注意しながら、改めて「厳重警戒」での感染防止対策の徹底をお願いします。
また、3回目はもちろん、4回目のワクチン接種の検討を引き続きお願いします。
オール愛知一丸となって、この第7波を抑制、克服し、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくことができるよう、ご理解とご協力をお願いします。
記
1. 「三つの密の回避」、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」など基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2. 特に、帰省や旅行等、県をまたぐ移動や、多数の人が集まる行事に参加する場合は、体調管理と感染防止対策の徹底をお願いします。
3. 新型コロナワクチンの追加接種により、発症予防効果と重症化予防効果は、ともに回復します。3回目接種がお済みでない方や4回目接種の対象となっている方は、積極的にワクチン接種の検討をお願いします。
2022年7月12日
愛知県知事 大村 秀 章
6月16日 衣笠小学校研修会ー子育て支援教室(318号)
6月14日 職員室回りのそうじ(292号)
6月9日 学校職員「AED救急救命講習教室」(272号)
6月8日 いずみ号(256号)
5月6日 朝の登校(128号)
4月25日 中庭の「さつき」満開(85号)
4月21日 いいとこ、みーつけた!(53号)
4月1日 いずみ号第一回今年もよろしくお願いいたします。(26号)
4月8日 見守隊発足(8号)
(4月7日 たっぷく児童クラブのバス(4号)
3月2日 今年最後の「いずみ号」(1145号)
2月18日 新1年生保護者入学説明会(1104号)
1月27日 校長室にうれしい花届く(1042号)
1月24日 教員リモート授業方法研修会(1023号)
1月12日 今年最初のいずみ号(982号)
12月1日 いずみ号(871号)
11月18,19日 学習発表の練習試合(839号)
衣笠小では、授業時間の確保のため全校での校内発表会はありません。しかし、各学年で話し合って、それぞれの発表の交流をしています。お互いに「見せあっこ」です、そして意見や感想を伝え合います。部活でいうと練習試合でしょうか。先生たちも上手に子供たちの心を高めています。1年生も堂々と思ったことを伝えていました。すごいです。
11月17日 災害用電話設置工事(822号)
11月11日 遊具撤去工事(796号)
10月6日 いずみ号(647号)
9月21日 学校西側の斜面きれいになる(599号)
9月16日 学校西側斜面の樹木剪定(580号)
9月10日 ゼロの日ー滝頭橋街頭指導(552号)
サイテックスの方々も街頭指導に立ってくれました。
タブレット運用試験ー自宅PCから
自宅PC圧縮.pdf
タブレット運用試験ースマホから
スマートフォン圧縮.pdf
タブレット運用試験ークロムブックで
フォーム アンケート回答方法 Chromebook .pdf
タブレット運用試験ーWifi接続マニュアル
Wi-Fi接続マニュアル.pdf
9月7日 タブレット運用試験ー自宅PCから(511号)
自宅PC圧縮.pdf
9月7日 タブレット運用試験ースマホから(510号)
スマートフォン圧縮.pdf
9月6日 タブレット運用試験ータブレットから(508号)
フォーム アンケート回答方法 Chromebook .pdf
9月3日 いずみ号(506号)
9月2日 そうじ(502号)
わたりそうじ
玄関そうじ
9月2日 気持ちの良いトイレ(501号)
「はきものを そろえる
はきものをそろえると 心がそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう
そうすれば きっと 世界中の人の心も そろうでしょう」
6月15日 プールの使い方研修(297号)
6月11日 プール開き練習(287号)
6月9日 4年生・2年生 芋差し(272号)
6月9日 ヘルメットの正しいかぶり方(271号)
6月8日 1-3年生 芋差し(252号)
さて、どれが一番たいせつだったでしょう。ぜひ訊いてみてください。秋にはおいしい「おいも」がなるといいですね。
5月20日 給食ニュース(158号)
4月30日 ロング長休み(89号)
4月8日 春の交通安全運動(9号)
4月7日 令和3年度「ピカピカの初登校(第3号)
通学班の中には、新1年生が複数いる班もあります。班長、副班長さん、そして地域の方々のおかげで一列で歩いていました。班長さん、副班長さん、今年一年よろしくお願いします。地域の見守り隊の皆様、今年度も引き続きよろしくお願いいたします。