カテゴリ:6年生
11月1日 修学旅行 北天満宮2
御守りを買っています。
11月1日 修学旅行 北天満宮
作法に従って参拝しました。
11月1日 修学旅行 旅館出発
出発です。旅館の方が見送って下さいました。バスの車窓からの写真です。
11月1日 修学旅行 実行委員の話
朝食を終えて、実行委員のお話です。これから、準備をして8時00分に旅館を出発予定です。
11月1日 修学旅行 朝食2
美味しそうな朝食です。しっかり食べて、元気に修学旅行を楽しんで来ます。
11月1日 修学旅行 朝食
10月31日 修学旅行 絵付け体験
絵付け体験が始まりました。みんな、真剣です。出来上がりが楽しみです。
10月31日 修学旅行 夕食2
夕食が始まりました。みんな、すごい食欲です。
10月31日 修学旅行 夕食
10月31日 修学旅行 旅館
無事旅館に到着しました。荷物整理やしおりの記入をしています。
10月31日 修学旅行 平城宮跡4
遣唐使船をバックに、児童・引率教員みんなで写真を撮ろうとしているところです。準備中なので、みんなそれぞれの方向を見ています。
10月31日 修学旅行平城宮跡3
ここにも、かわいい?!鹿たちがいました。
10月31日 修学旅行 平城宮跡2
VRシアターを見終えて、班ごとに平城宮跡の散策です。爽やかな秋空です。
10月31日 修学旅行 平城宮跡(762号)
平城宮跡歴史公園に到着しました。
10月31日 修学旅行 奈良公園3(761号)
鹿が、「かわいい」と言う子と「怖かった」と言う子がいました。
10月31日 修学旅行 奈良公園2(760号)
東大寺見学を終えて買い物タイムです。班のみんなで行動しています。
10月31日 修学旅行 奈良公園(759号)
東大寺 大仏殿前 八角燈籠を見ています。
10月31日 修学旅行 昼食(758号)
昼食のそうめんと柿の葉寿司が美味しそうです。
10月31日 修学旅行バスの中(757号)
1回目の休憩後のバスの中 楽しそうです
おやつの準備を始めました。
10月29日 修学旅行テーマ(754号)
明後日、いよいよ修学旅行です。階に掲示された「修学旅行テーマ」です。
10月29日 6年1組 体育(747号)
6年1組2時間目、体育。「跳び箱」を勉強していました。「台上前転」「台上腕立前方展開(俗にいう地転)」を練習していました。
10月29日 6年2組 体育(746号)
6年2組2時間目、体育。男子は「サッカー」、女子は「バスケットボール」をやっていました。先生もいっしょにプレーしていました。
10月22日 6年生 思い出のラジカセ(716号)
:下校時、運動委員長が昨日の"フェスティバルのラジカセを担いでいました。思い出の品として先生からもらったそうです。全校ダンス。忘れられない思い出になりそうです。
10月19日 6年2組 朝の学習(696号)
6年2組朝の学習。漢字小テストを実施していました。集中しています。
10月14日 6年生修学旅行説明会(672号)
5時間目、6年生では修学旅行説明会が実施されました。10月31日(日)~11月1日(月)の日程で、奈良・京都方面にバスで出かけます。コロナ対策を中心に説明をしました。無事に行って来られるとよいと思います。
10月7日 6年2組市の社会科研究授業(651号)
7日、6年2組5時間目、市の社会科の先生たちの研究授業が実施されました。授業するのは岡田先生。子供たちが大活躍。岡田先生の授業を助けました。どんな勉強だったのか、ぜひ訊いてみてください。
10月6日 6年1組 朝の学習(645号)
6年1組朝の学習、漢字ドリルを進めていました。先生のところで丸付けをしてもらっている子もいます。
10月6日 6年2組 朝の学習(644号)
6年2組朝の学習。計算ドリルの時間でした。鉛筆の音しか聞こえないぐらい集中していました。
9月17日 6年2組 江崎巡査教室ー田原警察(589号)
3時間目、6年2組総合的な学習の時間。警察署の近田さん、寺沢さんによる「江崎巡査教室」がありました。子供たちの目。集中して、見つめるような目。江崎巡査のことに引き付けられている様子でした。ぜひ、お家でも感想を訊いてみてください。
9月17日 6年1組 江崎巡査教室ー田原警察(588号)
6年1組2時間目、総合的な学習。田原警察署から塚田さんと寺沢さんをお招きして、「江崎巡査教室」を行いました。江崎巡査の功績をわかりやすく伝えてくれました。田原警察所の方々も見るというDVDを見させていただきました。とても分かりやすいものでした。ぜひ、感想を訊いてみてください。塚田さんと寺沢さん、ありがとうございました。
9月15日 6年1組 家庭科(572号)
6年1組3時間目、家庭科。「ナップサックをつくろう」の勉強を進めていました。ミシンを使っています。
9月15日 6年1組 国語(571号)
6年1組2時間目、国語。「話し合って、考えを深めよう」の勉強をしました。朗読CDを聞きながら、みんな黙読をしていました。
9月8日 6年1組 国語(539号)
6年1組2時間目、国語。「話し合って考えを深めよう」の新しい漢字を習っていました。漢字ドリルに直接かきこんでいました。①読み②熟語③部首④書き順⑤練習の順に勉強していました。
9月8日 6年2組 家庭科(538号)
6年2組2時間目家庭科。「ナップザックづくり」を進めていました。修学旅行に持っていく予定です。早くできた人はミニ先生として、手伝っています。
9月2日 6年生給食(500号)
6年生給食。落ち着いた教室。コロナに注意をはらった黙々給食。さすが6年生です。
7月15日 6年1組 国語ー作文(453号)
6年1組、1時間目、国語。「作文」の学習。例年、夏休みの宿題でお家で取り組んでいたものです。今年は、学校の国語の時間に作文の学習として「生活作文」「意見文」「読書感想文」を選んで取り組んでいます。学校の授業時間だけで、できなかったものをお家の宿題として持ち帰るので、よろしくお願いいたします。みんな、夏休みに向けて、ファイトです。
7月15日 6年2組 図書の本貸し出し(452号)
6年2組1時間目、学級活動。学級の「自由読書の時間」で読む本を借りに来ました。「ひまわり読書週間」ともつなげています。
7月9日 6年1組 算数(428号)
6年1組3時間目、算数。「資料の確かめ方」のまとめをしていました。次の算数の時間はテストということで、確かめのテストに取り組んでいました。本番テストでいい点が取れるように、ファイトです。
7月9日 6年2組 算数(427号)
6年2組3時間目、算数。「資料の調べ方」のまとめをしていました。確かめテストのプリントに取り組み、先生が丸付けをしてくれていました。次の時間、来週月曜日かな?にテストの本番があります。テスト勉強ですね。ぜひ訊いてみてください。
6月29日 6年1組 朝ー縦割り班遊びふりかえり(359号)
6年1組、朝。昨日行った「縦割り班活動」のふりかえりをしていました。付きの遊びに向けて、アイディアを考えていました。
6月29日 6年2組 朝ー縦割り活動ふりかえり(358号)
6年2組、朝の学習。昨日行った「縦割り班遊び」の日記を書いていました。。次、どんな遊びをしようかな、しっかり作戦を立てていましたよ。
6月24日 5年2組 読み聞かせ(343号)
5年2組朝。本日は「読み聞かせ」でした。どんな本が登場したのか、ぜひ訊いてみてください。
6月24日 6年2組 読み聞かせ(342号)
6年2組朝。本日は読み聞かせがありました。どんな本が登場したのか、ぜひ訊いてみてください。
6月24日 6年1組 読み聞かせ(341号)
6年1組朝、本日は読み聞かせがありました。どんな本が登場したのか、ぜひ訊いてみてくださいね。
6月22日 6年2組 体育(332号)
6年2組1時間目、体育。水泳。とても気持ちよさそうです。
6月18日 6年1組 保健(322号)
6年1組2時間目、保健。「病原体と病気の予防」について勉強しました。病源体には「細菌」と「ウイルス」があることなどを学習していました。ぜひ、どんな病気があるのか訊いてみてください。
6月18日 6年2組 体育(315号)
6年2組2時間目、体育。「水泳」。さすが6年生、最初から泳ぎました。気持ちよさそうでした。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。
6月15日 6年生 渡邉華山先生(293号)
校長先生が、郷土の偉人についてお話してくれました。高校の歴史の教科書にに載っています。下の国宝になっている絵を描いた方です。誰についてか、分かりますか?
渡辺崋山先生についてです。田原中学校、童浦小学校、田原中部小学校の校歌の一節に、崋山先生が出てくるそうです。
まず、紙芝居で崋山先生の一生を振り返りました。
その後、崋山先生を特集したDVDを視聴しました。
崋山先生の画家としての『私』の部分、田原藩の家老としての『公』の部分、それぞれの偉業について学びました。その後、感想を書きました。子どもたちが、どのような思いをもったか、ぜひ、訊いてみてください。
渡辺崋山先生についてです。田原中学校、童浦小学校、田原中部小学校の校歌の一節に、崋山先生が出てくるそうです。
まず、紙芝居で崋山先生の一生を振り返りました。
その後、崋山先生を特集したDVDを視聴しました。
崋山先生の画家としての『私』の部分、田原藩の家老としての『公』の部分、それぞれの偉業について学びました。その後、感想を書きました。子どもたちが、どのような思いをもったか、ぜひ、訊いてみてください。
6月8日 6年1組 算数(251号)
6年1組2時間目、算数。「分数÷分数」。問題練習。各自で進め、できた人は読書。後ろにある学級文庫の本を取りに来ています。
6月8日 6年2組 算数(250号)
6年2組2度間目、算数。「分数÷分数」。教科書と算数の友の問題を各自ですすめていました。