田原市立衣笠小学校

カテゴリ:6年生

6月4日 6年1組 保健体育(233号)

6年1組2時間目、保健体育の授業。「病気の起こり方」について勉強していました。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

5月28日 6年2組 音楽(197号)+

6年2組4時間目、音楽。「ラバースコンチェルト」を打つ・弾く楽器で練習していました。緊急事態宣言の中、みんなでコロナ対策に注意しながらの音楽です。先生のすごい工夫で、一つ一つの打つや弾く楽器に楽譜をつけてくれました。

5月24日 6年2組 租税教室(170号)

6年2組6時間目、社会。「租税教室」。税金がなぜ必要か?iについて勉強しました。小学生は1年間で一人当たりどのぐらい、費用が掛かるのか?そんな質問もあり、国民の税金の助けがなければ、教育も受けさせることができないことを学びました。ぜひいくらかかるのか、訊いてみてください。

5月20日 6年2組 書写(157号)

6年2組3時間目、書写。「湖」という字を毛筆で練習していました。どんなところに気を付けたのか、ぜひ訊いてみてください。

5月19日 6年2組 図工(142号)

2時間目、6年2組、図工。階段で・・・実は図工の勉強で、校舎内のいろいろな場所の写真を「クロムブック」で撮影しているのです。何に使うのか・・・ぜひ訊いてみてください。

5月7日 6年1組 国語(105号)

6年1組5時間目、書写。「新出漢字」の勉強をしました。先生がお手本で黒板に書いてくれていました。とても上手に書いてくれました。みんな、よく見て写していました。

5月7日 6年2組 社会(104号)

6年2組5時間目、社会。「くらしの中の平和主義」を勉強していました。「これからも平和主義をのこしていくために、自分たちにできることは???」ぜひ訊いてみてください。

4月28日 6年2組算数(84号)

4月28日1時間目、算数。「文字と式ー文字を使った式」のところを勉強していました。ヨットの帆の問題をやっていましたよ。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

4月28日 6年2組 算数(83号)

6年2組1時間目、算数。「文字と式ー文字を使った式」を勉強していました。ヨットの帆の問題をしていました。三角形の面積の公式を使っていましよ。ぜひ訊いてみてください。

4月22日 6年1組 道徳(48号)

6年1組5時間目、ど6年1組5時間目、道徳。「未来に向かってーどんな大人になりたい」というテーマで勉強しました。「まどさんからの手紙」の文章を通してしっかりと考えていました。

4月22日 6年2組 社会(47号)

6年2組5時間目、社会。「国民の声と政治」を勉強していました。田原氏のホームページで市民の声をしらべていました。

4月9日 6年2組 算数(18号)

6年2組3時間目、算数。「線対称」について勉強していました。
さすが6年生、静かに問題練習をすすめていました。

3月18日 5年1組 音楽(1218号)



5年1組3時間目、音楽。曲「アフリカンシンフォニー」の器楽合奏をしました。コロナ対策で、「吹く」楽器を使わない演奏に挑戦しています。音楽部の参加する音楽会でも演奏される難しい曲を上手に演奏できました。すごいなと思いました。楽器それぞれの楽譜をつくってくれた先生、1年間しっかり教えてくれた先生に「1年間、ご指導ありがとうございました。」のお礼を揃って言えました。。なんか、とても感動しました。もう、いつでも6年生になれると思いました。

3月17日 6年2組 道徳(1203号)



6年2組、4時間目、校長先生道徳。ビートたけしさんの「母への小遣い」を使っての家族愛の授業を行いました。親の気持ちを深く考えました。卒業に向けて心が高まってきました。

3月10日 6年生「卒業奉仕活動」(1174号)



6年生、授業後。「卒業奉仕活動」を実施していました。みんな、お世話になった学校に対して、心をこめて奉仕をしてくれていました。活動とともにいろいろなところがピカピカになり、同時に心もピカピカになりました。感謝!!!!!!!

3月10日 6年1組 家庭科(1171号)



6年1組5時間目、家庭科。「ぞうきん」をミシンで作成していました。1~5年生へのプレゼントです。「縫い方」「厚さ」も工夫していました。どんな工夫をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

3月10日 6年2組 社会(1170号)



6年2組5時間目、社会。「世界の機関について調べよう」の勉強をしていました。タブレットを使って、「国連」「ユニセフ」「ユネスコ」などについて調べていました。

3月9日 6年2組 道徳(1161号)



6年2組2時間目、校長先生道徳。主題「感謝を込めて「絆の完成」卒業式の授業を行いました。全員、意見を言う「クラストーク」のやり方で、語り合いました。多くの意見、多様な考え方が出されました。とても面白く、一人一人の個性が輝き、一人一人の得た納得解も折り合いをつけた広く深いものになりました。

3月9日 6年1組 道徳(1160号)



6年1組1時間目、校長先生道徳。主題「感謝を込めてー『絆の完成』卒業式」の授業を行いました。「卒業式」について、みんなで深く考え、新しい発見をいくつもしました。どんなことを勉強したのかは、ぜひ訊いてみてください。『何のために』卒業式は行われるのか、子どもたちなら答えられます。

3月3日 6年1組 図工(1121号)



6年1組4時間目、図工。「テープカッターづくり」の活動を進めていました。色を付けた上からニス塗りをしていました。金曜日にはお持ち帰りの予定です。家でも使ってくださいね。

3月2日 6年生の教室(6時間目)(1118号)



6時間目の6年2組と1組の教室。いすが机にしまわれ、帰りの支度がきちんと整えられていました。心がそろっていますね。

本日の1組日めくり。

2組日めくりです。

3月2日 6年生ー卒業のうた練習(1113号)



6年生6時間目、「6送会・卒業式」に向けての歌の練習会でした。音楽の先生から心の持ち方・歌い方など、熱がこもった「お話」がありました。子どもたちの集中した「目」がすばらしかったです。

3月2日 6年学年道徳ー校歌(1111号)



6年生1時間目、校長先生による学年道徳。「『衣笠小学校のうた』-先輩からのメッセージ、願いを受け継ぐ、学校の誇り」の勉強をしました。「学校で歌う校歌の意味」を深く考えました。全員が意見を語り合い、いろいろな考え方があることを学びました。その上で、卒業式では「どのように、自分は歌いたいのか」納得解をみつけていました。どんな答えをみつけたのか、ぜひ訊いてみてください。

2月26日 6年2組 社会(1095号)



6年2組5時間目、社会。「テスト」と「日本の歴史を学んで考えたこと・心に残っていること」をしました。みんな、歴史でたくさんの人と事件を学んだことを振り返っていました。誰のこと、あるいは何をまとめたのか、ぜひ訊いてみてください。

2月19日 6年1組 帰りの会(1070号)


6年1組、帰りの会。自分たちで帰りの会を運営しています。「ありがとうを届けよう」学年企画の中の「夢を語る会」担当の子たちから連絡がありました。隣に「今日の主役」のたすきを掛けた子がいます。これは何でしょう。ぜひ訊いてみてください。

2月19日 6年2組 帰りの会(1069号)


6年2組帰りの会。6年生学年「ありがとうを届けよう」企画の連絡をしていました。何の連絡だったのか、ぜひ訊いてみてください。みんな、自分たちの力で考え、進めようとしています。

2月17日 6年1組 総合的な学習の時間(1058号)



6年1組6時間目、総合的な学習の時間。6年生は学年「ありがとう」企画の活動を進めていました。先生たちへのメッセージカードを作成し、廊下にあるそれぞれのの先生名の封筒に入れて集めていました。

2月17日 6年2組 総合的な学習の時間(1057号)



6年2組6時間目、総合的な学習の時間。6年生は学年「ありがとう」企画に取り組んでいました。本日やることが実行委員から説明され、みんなで進めていました。本日は先生たちへのメッセージカードをみんなで作成していました。

2月12日 6年1組 国語ー卒業文集(1031号)



2時間目、6年1組国語。「卒業文集」の作戦を練っていました。どんなことを書くのか、材料となる出来事などを、書き出していました。6年間の思い出や学びのまとめになります。思い出に残る文集が出来ますように・・・

2月10日 6年1組 算数(1028号)



1時間目、6年1組算数。「図形と量」のところを勉強していました。6年間の算数の「総復習」の単元に入っています。教科書➡算友という順番で、個々に進めていました。出来た人は先生に丸付けをしてもらいます。わからないところがある人は、先生や出来た人に教えてもらっていました。

2月10日 6年2組 算数(1027号)



1時間目、6年2組算数。「図形と量」のところを学習しました。教科書の一番後ろ、6年間の算数で習ったことの「総復習」に入っています。忘れちゃったところはないか、しっかりと自覚して見直していました。

2月5日 6年2組教室ー学年総合的な学習(1003号)


6時間目、6年1組・2組合同総合的な学習。上の写真の分担で、「卒業企画『ありがとう』を届けよう」がありました。何をしたのかは、お子さんにぜひ訊いてみてください。


6時間目の6年2組の教室。各企画に子どもたちが分かれて、活動しています。
「伝える相手」「目的」「方法」に分けて、企画書を各企画グループで作成していました。2月10日に学年集会で各企画の原案が提案されます。それに向けて、みんな燃えていました。

2月5日 6年生各教室ー卒業日めくり(1002号)


6年1組黒板の日めくり

6年2組黒板の日めくり。
6年生のそれぞれの教室で、卒業までの「日めくり」全員の子どもお手製でつくられ、毎日掲示され始めました。
卒業までの日々を「1日1日」大切にしていこうという願いが込められています。一人一人の願いのこもった「メッセージ」・・・心に響きます。

2月5日 6年1組 社会(1001号)



5時間目、6年1組社会。「太平洋戦争から終戦まで」を勉強していました。先生作のプリントの穴埋め問題を教科書などで調べて、答えていました。さすが6年生!よく手が上がります。

2月5日 6年2組 理科(1000号)



5時間目、6年2組理科。「環境について調べて、まとめよう」という勉強をしていました。「教科書」「本」「副教材・わたしたちと環境」「クロームブック(ノートパソコン)」のうちから、自分が調べやすいものを選んで調べていました。調べたことをメモし、ノート見開き2ページにまとめていました。どんなまとめ方をするのか、とてもワクワクします。