田原市立衣笠小学校

カテゴリ:6年生

1月14日 6年1組 社会(828号)



1時間目、6年1組は社会の授業でした。「明治時代・発展していく日本」について勉強していました。「日本はどのように国づくりを進め、世界に歩み出していったのか」をテーマに調べを進めていました。

1月14日 6年2組 理科(827号)



1時間目、6年2組は理科の授業でした。「てこの働き」の学習のまとめをしました。次の時間はテストなので、テスト勉強をしました。GIGAスクール計画によって、配付された、一人一台の「タブレット」を使って、ネットにつなぎ、個々にテスト勉強をしていました。すごい!!!

1月8日 6年1組 社会(807号)



6年1組は、5時間目社会の授業でした。「ノルマントン号事件」の絵を見て、明治時代に本当にあった話を勉強した後、「日本は不平等条約にどんな影響を受け、どうしたのか予想しよう」という問題について考えていきました。

1月8日 6年2組 理科(806号)



6年2組、5時間目は理科の授業でした。「つり合いを利用したおもちゃをつくろう」という勉強をしていました。例えば、下の写真のような・・・。みんな、ストローなどを利用して、自分自分の思い出作品をつくっていました。どんな作品、つくったの?

12月22日 6年1組 学級活動(776号)



6年1組、2時間目は学級活動の時間でした。「冬休みのくらし」について連絡や確認がありました。みんな、先生の話に集中していました。「冬休み、ワクワク・・・」

12月22日 国語の単元テスト(775号)



6年2組、2時間目根半の様子です。国語の単元テストを実施、終わった人は読書タイムでした。みんな、ほとんど終わって読書をしています。黒板には1時間目の社会の板書が残っていました。

12月15日 6年1組 算数(745号)



1時間目は算数の授業でした。「いろいろな場合を考えて」のところのまとめ問題をしていました。教科書➡算数の友〇〇ページまで、ということで各個人で進めていました。わからない人は、先生や早くできた人に教えてもらっていました。さすが、6年生、「教え合い・学び合い」システムがしっかりと出来ています。「答えは教えない」「やり方を教える」イズムが出来ています。上手にわかりやすく、そしてやさしく、教え合っていました。

12月15日 6年2組 算数(744号)



1時間目は、算数の授業でした。「いろいろな場合を考えて」のところの最後のまとめ問題を進めていました。教科書➡算数の友の〇〇ページまで、ということで進めていました。わからない人は先生に聞いたり、早くできた人に聞いたりしていました。わからないところをなくすように、気がついたときにわかる人に教えてもらいましょう。

12月11日 6年生戦争体験講話(727号)




6年生は、5,6時間目に「戦争体験講話」をしていただきました。終戦前日に豊橋鉄道渥美線で起こった「機銃掃射事件」のことを教えていただきました。当時現場に居合わせた方々のお話を伺い、戦争は絶対に起こしてはならないということを心から思いました。

12月9日 6年2組 学教活動(710号)



4時間目、「ふわふわ言葉」=やさしい言葉や言われてうれしい言葉について、考える勉強をしました。教室で使うことによって、誰にとっても教室が好きな、居心地のよい場所になるようにできるようにしていこうとみんなで、この言葉を使う練習をしていました。みんな、ほめ言葉のシャワーが出来るようになるといいですね。

12月9日 6年1組 算数(709号)



1時間目、算数の授業の終わりの時間帯です。「組み合わせ」のところを進めていました。問題練習を教科書や算数の友で行い、範囲がすんだ子は、友達に教えたり、読書を静かに進めたりしていました。自分がやるべきことをそれぞれが粛々と進めていました。さすが6年生、と思いました。

12月2日 6年2組 算数(664号)



1時間目、6年2組は算数の授業でした。「場合を順序よく整理して」のところを勉強していました。「4チームの試合の組み合わせ」や「5種類のケーキのうち2つの組み合わせ」がどれだけあるのか、求める問題を解いていました。いろいろなやり方がありました。どんなやり方で自分がといたのか、ぜひ訊いてみてください。

12月2日 6年1組 算数(663号)



1時間目、6年1組は算数の授業でした。「場合を順序良く整理して」のところを勉強していました。組み合わせの勉強です。「4チームの組み合わせ」「5種類のケーキの組み合わせ」がそれぞれどれだけあるか、みんなで解いていました。ぜひ、どうやってといたのか、訊いてみてください。

11月26日 6年1組 社会科(632号)



1時間目、6年1組は社会の授業でした。今日はテストを行っていました。早く終わった子は見直しをした上で、先生に答案用紙を提出し、その後読書をしていました。みんな真剣に問題に向かっていました。よい緊張感の漂う教室でした。

11月26日 6年2組 理科(631号)



1時間目、6年2組は理科の授業でした。「大地のつくりと変化」という学習をすすめていました。単元のまとめということで、授業の中で学んできたことを、プリントに自分自分でまとめていました。このまとめの後、全員のものを合わせて印刷し、みんなでそれぞれの学びのまとめを見合います。見合う中で新たな学びを見つけます。なかなか工夫しています。どんなことをまとめたのか、ぜひ訊いてみてください。

11月24日 卒アル写真ー委員会(620号)



本日6時間目は委員会でした。卒業アルバムの写真撮影も行われ、大忙しでした。6年生もいろいろなものを持って「委員会らしい」写真にしようと工夫していました。どんな工夫をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

11月20日 6年生学習発表(615号)



6年生の学習発表会です。コロナ制限のかかった学校生活に向けて、強い魂のメッセージを含んだ「群読」「劇」「かけあい」「合唱」でした。笑いあり、感動ありの内容に満喫しました。6年生、感動をありがとう!!!

11月19日 6年1組社会(607号)



1時間目、6年1組は社会科の授業でした。「江戸時代」のことを勉強していました。「大名」「百姓・町人」「キリシタン」「外国船」などを教科書で調べ、「整理して当時の人々の思いを考えよう」をテーマに学習をしていました。手をあげて、意見をたくさん出し合っていました。ぜひ訊いてみてください。

11月18日 6年1組図工(604号)



4時間目、6年1組は図工の授業でした。「多色刷り版画の作品カード作成」と「墨絵の練習」をしていました。「濃い」「うすい」「太い」「細い」「曲線」「直線」・・・いろいろな線や点でデザインを考えました。今日はまずは練習です。どんな出来映えだったか、ぜひ訊いてみてください。