田原市立衣笠小学校

カテゴリ:6年生

11月18日 6年2組国語(601号)



4時間目、6年2組は国語の授業でした。「プレゼンの準備をしよう」という学習を進めていました。「田原市のいいところと課題」を自分の意見も踏まえてまとめていました。さすが6年生!!!なかなかです。ぜひ訊いてみてください。

11月13日 6年生学習発表会リハ(585号)



6時間目、6年生は学習発表会の練習でした。「歴史にトリップーwithコロナの時代を生きるー」をテーマにした学習の発表の練習をしました。役があって演技をする子も、裏方でみんなの演技を支える子も、移動を静かに速くする子も、どの子も一生懸命に自分の役割を果たそうとしていました。みていて、とても感動しました。来週の発表会をお楽しみに!!!ぜひ、出来映えをお子さんから訊いてみてください。

11月12日 6年1組 英語科(580号)



3時間目、6年1組は英語科の授業でした。前半は単元テスト、後半はゲームで学習しました。写真は、ALTの先生の指令を聞いて代表が絵を描き、その絵が何かをチームで当てるというゲームでした。「Drawing Game」みんなで盛り上がりました。ぜひ、様子を訊いてみてください。

11月11日 6年1組国語(574号)



2時間目、6年1組は国語の授業でした。「田原市のよいところと課題を見開き1枚にまとめよう」という勉強を進めていました。田原市が出しているパンフレットをヒントに自分自分で、1枚の紙にまとめていました。子どもさんの気づきを、ぜひお家でも話題にしてみてください。

11月11日 6年2組 国語(573号)



2時間目、6年2組は国語の授業でした。「田原市のよいところと課題を開き1枚にまとめよう」という勉強をしていました。田原市が出しているパンフレットを広げて、ヒントにしながら、個々に取り組んでいました。ぜひ、子どもたちの気づきをお家でも訊いてみてください。

11月6日 6年生学習発表の練習(546号)



2時間目、6年生は学習発表会の練習をしていました。本年度コロナ休校によって失われた学習時間を確実に確保するため、学芸会を日頃の学習の成果を発表する形に変えました。今年の6年生は社会科で学んだ歴史学習を活かし「コレラに立ち向かった江崎巡査の話」、「大仏建立」、「コロナとの戦い」をつなげた発表をします。江崎巡査の功績に対する新しい見方の提案にチャレンジです。乞うご期待ください。尚、発表会は20日金曜日です。

10月29日 6年2組 社会(521号)



3時間目、6年2組は社会の授業でした。『天下統一に向けての働きがより大きかったのは信長か?秀吉か?』について議論しました。ぜひ、お子さんの考えを訊いてみてください。

10月29日 6年1組 体育(520号)



3時間目、6年1組は体育の授業でした。「キャッチ&アタックを決めよう」の学習をしていました。みんな次々と上がってくるトスをアタックする練習をしていました。みんな上手でしたよ。ぜひ、感想を訊いてあげてくださいね。

10月23日 総合的な学習(497号)



本日5時間目、6年生は総合的な学習の授業でした。「衣笠小学校と江崎巡査」の話を校長先生から聞きました。「衣笠小学校がどのようにできたのか」「江崎巡査物語はどのようにしてできたのか」「江崎巡査物語とどう変わってきたか」について勉強しました。ぜひ、学んだことや思ったことを、子どもたちに訊いてみてください。

10月21日 6年生総合学習(496号)




10月21日、3時間目6年生は総合的な学習の授業でした。題材は「江崎巡査」について学びました。今日の講師は本校で江崎巡査のこと一番知っている先生が務めました。パワーポイントでわかりやすく伝えてくれました。わかったことや思ったことをぜひ訊いてみてくださいね。

10月21日 6年2組体育(490号)



本日6時間目、6年2組は体育の授業でした。「跳び箱」を練習していました。着地のきれいさまで考えて練習していましたよ。どんな飛び方で何段に挑戦しているのか、ぜひ訊いてみてください。

10月21日 6年1組 家庭科(489号)



本日5,6時間目、6年1組は家庭科の授業でした。調理実習を行いました。今日のお題は「三色野菜炒めをつくろう」でした。ぜひ、お家でも作ってもらってください。料理作りは「段取り力」「生活力」を鍛えます。

10月16日 6年2組ー認知症サポーター養成講座(450号)



6時間目、6年2組は福祉実践教室を行いました。「認知症サポーター養成講座」ということで、福祉センターの細井さんが講師をしてくださいました。日本も高齢化社会を迎え、避けては通れないことを考えて、大事にしたいことを学びました。感想や学んだことを、ぜひお子さんに訊いてみてくださいね。

10月16日 6年1組ー認知症サポーター養成講座(449号)



本日5時間目、6年1組は福祉実践教室を行いました。福祉センターの細井さんが来てくださり、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。「小学校で実施するのは、初めてですが、子どもたちは良く聴き、よく考えてくれました。」ー細井先生。ほめてくださいました。どんなことが大切なのか、ぜひ訊いてみてください。

10月14日 6年生江崎巡査講話(441号)



本日2,3時間目、6年1組・2組で江崎巡査に関する講演会がありました。田原警察署の方のお話、それから映像で制作されたアニメを見せていただきました。どんなお話やアニメだったのか、ぜひ訊いてくださいね。

10月12日 6年生校外学習(435号)

10月13日の1,2時間目、6年生は校外学習に出かけました。「江崎巡査殉職地」の石碑を見学に行きました。さすが、6年生、5年生までに何度も見た「劇 江崎巡査物語」の内容のどの場面か、イメージを膨らめていました。

10月9日 6年2組 理科(420号)



2時間目、6年2組は理科の授業でした。「塩酸にとけたアルミニウムはどうなっただろうか」について、学習していました。「問題ー予想ー実験ー実験結果確認ー結果から考えたこと」という流れで勉強を進めていました。予想を立て、実験で確かめる、そして考えるー理科ってホントに面白い!!! 

10月9日 6年1組 社会(419号)



2時間目、6年1組は社会の授業でした。問題「金閣は金色なのに、なぜ銀閣は銀色じゃないのか」の予想をしていました。「盗まれた」「壁の中に銀が隠されているのでは・・・」等々、全員が面白く自分の予想を発表しあっていました。ぜひ、どんな予想をしたのか、訊いてみてください。みんなで考えるって、ホントに面白い!!!

10月7日 6年1組 国語(406号)



「背筋ピーン、両足裏をつけて、椅子の前に座って・・・」「師いわく・・・」、『にほんごであそぼ』でおなじみ「論語」の一節。教科書と先生が用意してくれたプリントを使って「暗唱」(文を見ずに覚えて唱えること)にチャレンジしていました。脳力アップに挑戦です。お家でもぜひ、訊いたあげてください。