田原市立衣笠小学校

ブログ

よいG.Wを!!

  学校のツツジが咲き始めました。この1,2週間が見頃になると思います。学校にお越しの際には、ぜひ1度ご覧ください。

 

今年のG.Wは、今日のように雨天が予想されていますが、交通安全に気を付けて元気に過ごし、7日に再び学校でお会いしましょう!!

待ちに待った遠足

 先週からずっと雨天のため延期になっていた遠足が、1日に行われました。

 各学年とも、コースを少し短縮して12時までに学校に戻って来るようにしました。1年生は、滝頭公園、2年生は藤七原、3年生は蔵王山、4年生は藤尾山、5年生は、衣笠山、6年生は滝頭山に行きました。

 今回の遠足で校区の自然に親しむことができ、仲間との絆も深まりました。
 

幼稚園、保育園の先生たちと再会しました!!

 27日の5時間目に、1年生は幼稚園・保育園の先生方を招いて友だち作りの授業をしました。

 自分の名前と好きなものを相手に伝え、最後に握手をしてサインをする活動をしました。授業後の感想では、「新しい友だちができてよかった」「もう一度やりたい」などの感想が寄せられました。

 授業後には、幼稚園・保育園の先生方と本校の1年生・ひまわり学級の担任との懇談会がありました。今後も幼稚園・保育園・小学校の連携を図っていきます。
 

遠足は中止になったけど・・・

 26日は遠足の予定でしたが、雨天のため明日以降に延期になりました。

代わりに、午後の長放課に運動委員会による雨の日クラブが実施されました。体育館にて氷鬼をしました。

明日は遠足が実施されるといいですね。
 

初めての縦割り班活動がありました

 25日のなかよし集会では、本年度初めての縦割り班活動がありました。

お互いに自己紹介をしてから、集会委員を中心に古今東西という遊びをしました。

これからどんどん縦割り班で活動する時間が増えるといいですね!
 

筍掘りをしました

 24日の3時間目に、ひまわりたんぽぽ学級で学校の敷地内にある竹藪に筍を掘りに行きました。

 2人1組になって、スコップで筍の周囲を掘っていきながら筍を掘り出しました。

 筍掘りは本校の春の風物誌です。来年も大きな筍が掘り出せるといいですね。

ありがとうございましたm(__)m

  21日の午後から行われた授業参観、PTA総会に多数のご参加ありがとうございました。

今年も昨年好評だった鯉のぼりが旗めいていましたが、ご覧になりましたか?

 来月16日の学校公開日もよろしくお願いします。

仲良く学校探検をしました

  20日の2時間目に、1、2年生で学校探検をしました。

 仲良く手をつないで、2年生が1年生に理科室や学習室などの位置を教えてあげていました。

 ほほえましい光景に毎年癒されています。
 

動植物になりきりました!!

  19日の1時間目に、1年生は初めて音楽の授業をしました。

 教科書の絵を見ながら自分が知っている歌を発表し、みんなで歌ってから「めだ       かの学校」や「犬のお巡りさん」のCDに合わせて体を動かしました。

 音楽が好きになる子が増えるような授業をこれからも展開していきます。
 

写し絵をしました!!

18日の1時間目に、ひまわり・たんぽぽ学級では図工の時間に写し絵をやりました。

 画用紙に自分の好きな色を落とし、紙を半分に折って広げてできた模様に子どもたちは驚きの声をあげていました。

 授業参観の折には、ぜひ完成した絵を見ていただきたいと思います。