田原市立衣笠小学校

ブログ

台風15号の爪痕・・・(^_^;)

 昨日の台風15号により、本校では砂場付近のフェンスが傾き、百葉箱の屋根が破損し、4年生が育てているツルレイシの棚や体育倉庫横の藤棚の支柱が折れる被害が出ました。

 明日の運動会では、フェンスや藤棚近辺には近づかないようお願いします。
 


 

避難所が開設されました

 21日は、東三河南部に暴風警報が出されたため、休校になりました。

 市災害対策本部の要請により、学校の体育館が避難所として開設されました。午前9時から乾パンや水入りのペットボトルなどが、行政担当者により運び込まれ準備を進めています。

 台風による被害が心配な場合は、本校体育館に避難することができます。

雨の日でも、練習頑張っています!!

 今日は雨天のため、予定されていた運動会の練習ができませんでした。

 中学年は、体育館で先週の予行演習後の反省で出された「竹取りの行進では、足並みを揃えて歩く」「前を見て行進する」ことを練習しました。

 23日の運動会では、子どもたちの入退場の仕方にも目を向けてくださるとうれしいです。

運動会の予行演習がありました

今年の運動会予行演習では、8対9で白組が勝ちました。来週金曜日の運動会本番では、どちらが勝つでしょうか?ご声援よろしくお願いします。
 

 

 

 

 

 

 

マーチングの公開練習がありました

 15日の昼放課に、音楽部とカラーガード部によるマーチングの公開練習がありました。

 カラーガード部の旗さばきや音楽部の演奏、指揮者のパフォーマンス等見所が満載です。

 当日は煌びやかな服装を着て、午後の部の1番最初に行われます。ぜひご覧ください。
 

どの地区が1位になるかな?

 14日の1時間目に、地区別リレーの練習がありました。先週行われた選考会の結果で選手に選ばれた子と、各地区のプラカードを持つ6年女子が、入退場の仕方を練習しました。

 選手の子たちは実際に(スキップで)走ってみて、バトンパスのタイミングをつかむことができました。

 今年はどの地区が優勝するのか?応援よろしくお願いします。
 

大玉送りの練習をしました

 13日の3時間目に、全校児童による赤白対抗種目である大玉送りの練習がありました。

 並び方や入場の仕方を練習し、実際に赤白で模擬戦を行いました。

 当日には、子どもたちと保護者の方々との対戦もあります。多数の方々のご参加をよろしくお願いします。
 

 

綱引き・帽子取りの練習がありました

 12日の1時間目に、全校での赤白対抗種目の 綱引きと帽子取りの練習がありました。

 入退場の仕方や大まかな競技の流れを覚えることができました。

 どちらも得点が入る種目なので、練習からすでにヒートアップしていました。当日どちらが勝つのか楽しみですね。
 

応援合戦の練習をしました

 9日の2時間目に、紅白に分かれて応援合戦の練習をしました。体育館と運動場に分かれ、お互いの演技は来週の予行演習までは分からないようになっています。

 毎朝、6年生が朝学の時間に各々のクラスに出向いて替え歌や振り付けを下級生に教えました。 どちらの組も6年生が替え歌や振り付けを考えました。

 どちらの組が大きな声で演技しているか?当日の演技をご期待ください。
 

地区別リレーの選手選考会がありました

  8日の2時間目に、地区別リレーの選考会がありました。赤石・衣笠、加治・八軒家、鎌田・藤七原の3つのブロックに分かれて100mを走り、上位の子がその地区の選手や補欠に決まりました。欠席者があり実施できなかったところは、そろい次第選考会を行います。

 今年はどの地区が優勝するのか楽しみですね。