カテゴリ:食育
4月22日 今日の給食(70号)
【ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 枝豆入り揚半 即席漬け】
今日は、じゃがいもの煮物でした。
まだ、新じゃがには切り替わっていませんが、じゃがいもが甘くてホクホクしたおいしい煮物になりました。
調理員さんが、煮崩れに気を付けながら丁寧に作ってくれました。

今日は、じゃがいもの煮物でした。
まだ、新じゃがには切り替わっていませんが、じゃがいもが甘くてホクホクしたおいしい煮物になりました。
調理員さんが、煮崩れに気を付けながら丁寧に作ってくれました。
4月21日 今日の給食(56号)
【ごはん 牛乳 五目汁 揚げ鶏の照りごろも キャベツのゆかりあえ】
大人気の揚げ鶏シリーズ。
今日は、「照りごろも」です。
子どもに聞いてみると「キャベツのゆかりあえがおいしい!」という意見も、多かったです。

大人気の揚げ鶏シリーズ。
今日は、「照りごろも」です。
子どもに聞いてみると「キャベツのゆかりあえがおいしい!」という意見も、多かったです。
4月18日 今日の給食(28号)
【ごはん 牛乳 豆腐の中華風煮 しゅうまい ボイルもやし お祝いゼリー】
小学生の入学・進級をお祝いして、華やかなゼリーがつきました。
どんな味がしたか、お家で聞いてみてください。

小学生の入学・進級をお祝いして、華やかなゼリーがつきました。
どんな味がしたか、お家で聞いてみてください。
4月15日 今日の給食(23号)
《小学校1年生給食開始》
【カレーライス 牛乳 大豆サラダ】
初日は、準備しやすくて食べやすい「カレーライス」です。
味はどうだったかな?
保育園・こども園の給食と、違うことはあったかな?
お家で聞いてみてください。

【カレーライス 牛乳 大豆サラダ】
初日は、準備しやすくて食べやすい「カレーライス」です。
味はどうだったかな?
保育園・こども園の給食と、違うことはあったかな?
お家で聞いてみてください。
4月12日 今日の給食(17号)
【ごはん 牛乳 野菜の炊き合わせ さばの塩焼き キャベツの塩昆布あえ】
今日は、脂がのっていて特においしい「さば」でした。
給食センターの大量調理では、焼き魚は難しい献立です。
しかし、毎回工夫しながら少しずつ改善し、いい感じになってきました!

今日は、脂がのっていて特においしい「さば」でした。
給食センターの大量調理では、焼き魚は難しい献立です。
しかし、毎回工夫しながら少しずつ改善し、いい感じになってきました!