カテゴリ:食育
7月19日 今日の給食(466号)
《あいち応援給食 第3弾》
【ごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁 名古屋コーチンのから揚げ香味だれ のり塩炒め】
コロナ支援事業として無償提供していただいた「名古屋コーチン」が登場しました。
今回は、から揚げです!
名古屋コーチンは、火を通すと弾力が出て硬くなるので、酢を入ったタレをかけて硬さをやわらげました。



【ごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁 名古屋コーチンのから揚げ香味だれ のり塩炒め】
コロナ支援事業として無償提供していただいた「名古屋コーチン」が登場しました。
今回は、から揚げです!
名古屋コーチンは、火を通すと弾力が出て硬くなるので、酢を入ったタレをかけて硬さをやわらげました。
7月13日 今日の給食(435号)
【冷やし中華 牛乳 豚肉のオイスターソース炒め しゅうまい】
今日は、年に1度の「冷やし中華」です。
2年生の男の子は「じゃあ、味わって食べよっ!」と、かわいい反応。
1年生の教室では、開けるのにコツがいるスープの袋と戦っている子が何人もいました。
中には、突然開いて隣の子にまで飛ばしてしまい、びっくりして固まる子も。
しかし、その隣の子は「いいよ。そういうときもあるよね!」と、優しい対応。
大人ですね。


今日は、年に1度の「冷やし中華」です。
2年生の男の子は「じゃあ、味わって食べよっ!」と、かわいい反応。
1年生の教室では、開けるのにコツがいるスープの袋と戦っている子が何人もいました。
中には、突然開いて隣の子にまで飛ばしてしまい、びっくりして固まる子も。
しかし、その隣の子は「いいよ。そういうときもあるよね!」と、優しい対応。
大人ですね。
7月9日 今日の給食(430号)
【ごはん 牛乳 卵コーンスープ 肉だんごのうま煮 パイン】
今日は、中華風の卵スープです。
今日の卵スープもとてもきれいな仕上がりでした!
久々の「肉だんごのうま煮」は、肉だんごを一度揚げてから野菜と合わせて作っています。
2年生では、「パイン」が大好評でした。


今日は、中華風の卵スープです。
今日の卵スープもとてもきれいな仕上がりでした!
久々の「肉だんごのうま煮」は、肉だんごを一度揚げてから野菜と合わせて作っています。
2年生では、「パイン」が大好評でした。
7月8日 今日の給食(418号)
《あいち応援給食 第2弾》
【ミルクロールパン 牛乳 名古屋コーチンのトマトビーンズ 豆乳グラタン オクラのサラダ】
無償提供していただいた名古屋コーチンを使いました。
いつもより少し早めに作り始め、弱火でじっくり煮込んで、名古屋コーチンとトマトのうま味がよく出るようにしました。
名古屋コーチンの味は、いつもと違うと感じたかな?感想を聞いてみてください。


旬のオクラも登場しました。
【ミルクロールパン 牛乳 名古屋コーチンのトマトビーンズ 豆乳グラタン オクラのサラダ】
無償提供していただいた名古屋コーチンを使いました。
いつもより少し早めに作り始め、弱火でじっくり煮込んで、名古屋コーチンとトマトのうま味がよく出るようにしました。
名古屋コーチンの味は、いつもと違うと感じたかな?感想を聞いてみてください。
旬のオクラも登場しました。
7月7日 今日の給食(405号)
《七夕給食》
【ちらしずし 牛乳 もずくのすまし汁 星形ミンチカツ 七夕ゼリー】
今日は、行事食です。
星が給食いっぱいに散りばめられていて、子どもたちは楽しんで食べていました。
ちらしずしもとってもおいしかったですね。
みなさんは、七夕に何をお願いするのかな?




【ちらしずし 牛乳 もずくのすまし汁 星形ミンチカツ 七夕ゼリー】
今日は、行事食です。
星が給食いっぱいに散りばめられていて、子どもたちは楽しんで食べていました。
ちらしずしもとってもおいしかったですね。
みなさんは、七夕に何をお願いするのかな?