田原市立清田小学校

ブログ

ストップ温暖化

4年生は、「温暖化」について勉強しました。講師の先生をお招きして、温暖化の原因やそれによって引き起こされる問題、私たちが心がけたいことなどを勉強しました。

児童会役員選挙

                          
 後期の児童会役員選挙がありました。4人の役員定数に対し、7人が立候補しました。まず、立会演説会が行われました。立候補者は「あいさつ運動をやりたい」「全校遊びを企画したい」「そうじを頑張る学校にしたい」など、堂々と公約を発表し、とても立派でした。それを聞くみんなもとても真剣に聞くことができ、すばらしい会でした。引き続き、投票が行われました。この後開票が行われ、来週の月曜日には認証式が行われる予定です。

PTA環境作業

今日は、おうちの方々にも参加していただき、学校をきれいにしました。遊具のペンキ塗りや除草作業、樹木剪定後の片付け、教室の飛散防止フィルムはりと盛りだくさん。でも、たくさんの保護者のみなさんが参加してくださり、予定していた作業が全てできました。とってもきれいになって気持ちよいです。ありがとうございました。

引渡し訓練

大津波警報が発令された場合に備え、引渡し訓練を実施しました。本校では、その場合、田原市役所渥美支所を目指して避難します。学校からは10分程で避難できます。そこで、保護者の方などに児童を引き渡すことになっています。本年度は、保育園といっしょに訓練してみました。

稲刈り


5年生は、5月に植えたお米の稲刈りをしました。地域の方に刈り方、しばり方、干し方など教えてもらいながら自分たちでやってみました。乾燥させたら、脱穀、餅つきなども予定しています。楽しみです。