ブログ
5年生の授業は・・・。
6月2日 木曜日
「梅雨の時期 雨も歌うよ コンサート」「つゆの時期 葉っぱのしずくは ほうせきだ」「ゲコゲコは 作詞作曲 カエルたち」 5年生の廊下に俳句が掲示してあります。5時間目の5年生の授業は、「書写」の勉強でした。全員が書いた「必要」の半紙を掲げ、上手なところやもっと上手にするためにはどこを気をつけて書いたらよいかアドバイスをもらっていました。最後の一枚に向かう時には、背筋をのばし、一画一画心を込めて筆を進めていました。
2年生の図工では・・・。
6月1日 水曜日
今日は、肌寒い日です。雨も降っています。プール清掃の予定でしたが順延になり、時間割りの授業です。5,6時間目、2年生は図工です。「たのしかったよ。運動会」と題して、昨日の運動会で一番楽しかったことを絵で表現します。競技や応援を力いっぱい頑張ったから、楽しかったんだと気がついた子どもたち。一人一人何を一番頑張ったか発表しました。同じ種目でも思いはそれぞれ。自分の思いが絵で表現できるように勉強していきましょう。出来上がるのを楽しみにしています。
「熱く燃えろ 南部っ子」運動会を行いました。
5月31日 火曜日
今日は、待ちに待った運動会です。昨日は強風のため準備ができなかったので、朝早くからPTA役員さんにお手伝いいただき、鈴割りの竹立てやテントの設置をしました。子どもたちも「熱くもえろ 南部っ子」のスローガンどおり、やる気がみなぎっていました。演技も応援も係りの仕事も一生懸命さが伝わる動きです。応援合戦では、6年生のリーダーのもと一致団結した声・動きがあり、参観している方々から大きな拍手をいただきました。10番目の種目、鈴割りが終わったところで、赤組・白組は6対6の同点です。最後の種目、赤白対抗リレー(選抜)で勝負が決まります。応援にも熱が入りました。赤組が優勝をしました。多くの皆様の暖かい声は、子どもたちに力をいただきました。ありがとうございました。
梅の実を収穫しました。
5月30日 月曜日
2年生は生活科の学習で、玄関前や岩石園、プールの横にある梅の木の実を収穫しました。。全部でボール4杯取れました。「1年の時に、2年生が作ってくれた梅ジュースをもらって飲んだらおいしかった。僕たちも作るんだよ。」と、にこにこ顔で教えてくれました。今日は、昨日の大雨が嘘のような真っ青な空でしたが、風が強いので、運動会の準備は明日の朝に行うことにしました。運動会は午前中のみ、9時30分開始です。多くの皆様にご観覧いただき、子どもたちへの声援をお願いいたします。
PTAバザーがありました。
5月29日 日曜日
雨天のため校区合同運動会は延期になりました。午前の部:田原南部小学校の運動会は、31日(火)9時30分から開始します。午後の部:校区運動会は中止です。雨が強まった12時からPTAバザーが始まりました。この雨でお客さんが来てくれるかどうか心配しましたが、多くの皆様に集まっていただき、完売することができました。ご協力ありがとうございました。明日30日(月)は通常授業です。持ち物は、月曜日の学習用具、弁当、体操服です。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp