田原市立田原南部小学校

カテゴリ:6年生

ラジオ体操の練習をしました。

5月19日 水曜日
今日の天気は雨です。運動場で予定をしていた運動会の練習は、体育館ですることになりました。2時間目はラジオ体操の練習です。ふじお班に分かれて、高学年が1年生に教えたり、お互いの体操をみて注意するところを教え合っていました。また、担当の先生からアドバイスを受けていました。どの班もきちんとできるように練習しました。

運動会の練習が始まりました。

5月18日 火曜日
5月29日(土)に校区合同運動会を開催します。平成22年度校区合同運動会スローガンは、「パワー全開! 一致団結 なんぶっ子」に決まりました。さわやかな青空の下で、今日から運動会の練習が始まりました。今日は開会式・閉会式の練習です。さすが高学年、キビキビ動いています。また、学級では赤組・白組の応援歌の練習も始まっています。帰りの会には大きな歌声が聞こえてきます。

修学旅行の作文を書きました。

4月27日 火曜日
土曜日の夕方、6年生はたくさんの思い出とお土産を持って元気に修学旅行から帰ってきました。例年になく、4月中旬にしてはとても寒かったそうです。また、奈良から京都までの移動の近鉄で皇太子と同じ電車に乗り合わせたそうですが、残念ながらお会いすることはできませんでした。今日から修学旅行の思い出の作文を書き始めました。
明日は、名古屋から講師さんと平野学校歯科医さんをお招きして「歯と口の健康教室」と題して学校保健委員会を開催します。

机と椅子の移動をしました。

4月22日 木曜日
4月の身体測定で身長を測りました。身長が伸びれば、机の大きさも大きくなります。自分の背丈にあった机と椅子を友達と替えたり、新しい机と取り替えたりして机・椅子の移動をしました。
明日から6年生は奈良・京都への修学旅行です。修学旅行の話になると顔もほころぶ6年生です。今日は雨、とても寒い日です。体調を崩さないよう気をつけてほしいです。

今日は、PTA総会がありました。

4月17日 土曜日
PTA総会の前に授業参観がありました。1年生は、お父さんやお母さんの前で、音読練習をしました。お腹に手をあてていると、大きな口を開けて声を出す時に、お腹が動くのがわかりました。保護者の方々はその様子を目を細めて参観していました。授業参観の後、PTA総会でした。平成22年度のPTA活動は白井会長さんのもと船出しました。PTA総会の学級懇談会では、6年生は4月23・24日の修学旅行の最終確認をしました。

毎週金曜日は英語活動の時間があります。

4月16日 金曜日
毎週金曜日は5・6年生の英語活動の日です。イタリア出身のジーノ先生が来てくれます。日本に来て13年、日本語がとっても上手です。今日はジーノ先生の故郷イタリアの紹介やイタリアと日本の似ているところを教えてもらいました。緯度が同じくらいであること。国の面積も同じくらいであること。季節があること。「A・I・U・E・O」はイタリア語で「あ・い・う・え・お」と読むことと教えてもらうと、「ローマ字と一緒だ。」と声が上がりました。「イタリアの首都はローマ。ローマ字は、ローマで作られた文字だよ。」と説明をうけると、みんな納得をしました。まだまだ似ているところがあります。調べてみましょう。

修学旅行事前健康診断がありました。

4月14日 水曜日
6年生が楽しみにしている修学旅行(奈良・京都)は、4月23日(土)・24日(日)です。今、6年生は見学するところの調べ学習を進めています。また、修学旅行のしおりも完成しました。大仏の鼻の大きさの柱をくぐる、校倉造りがどんなものか知りたい、鹿がお辞儀をするか見たい、ささやきの意味を知りたい・・・等々子ども達は見学のポイントをもっています。17日(土)のPTA総会の後の学年懇談会では、最終の説明会になります。今日は、修学旅行事前健康診断がありました。

月曜朝会がありました。

4月12日 月曜日
「おはようございます。」児童会長の元気あるあいさつから始まった月曜朝会です。今日は、支援員の木下さんの紹介のありました。主に低学年に入って子ども達の活動の支援をしてくれます。勤務日には、1年生の下校も付き添っていただきます。また、校長先生から、「『聞く・聴く』の違いは何だろう?」と問いかけがありました。手があがりました。その問いに6年生が堂々と答えました。

卒業制作を昇降口に飾りました。

3月23日 火曜日
卒業制作の「田原南部小学校 校区地図」です。卒業生12名のおすすめスポットの場所と校区の様子です。卒業生の家は赤い印、在校生はピンクの印がつけられています。卒業式が終わって職員室前の廊下に置いてある時には、「ぼく、ここだよ。」「○○ちゃんはここだね。」と指しながら在校生が見ていました。今日、その卒業制作を昇降口の壁に取り付けました。玄関が明るくなりました。来校時には見ていただきたいと思います。

第63回卒業証書授与式が行われました。

3月19日 金曜日
やわらかな春の日差しの中で、田原南部小学校第63回卒業証書授与式が行われました。12名の卒業生は、大勢の来賓の方々、保護者、在校生、先生の祝福を受け、一人ひとり校長先生から卒業証書をいただきました。その時に、中学生になって頑張りたいことや将来の夢を力強く発表してくれました。その後、感謝のカーネーションの花束を親御さんに手渡しました。保護者は、その様子を一部始終しっかりみつめ、我が子の成長に感激していました。卒業生のこれからの未来に幸せ多きことを祈っています。