田原市立高松小学校

2024年5月の記事一覧

地域貢献活動(秋花苗植え)

 西脇の花壇に秋花の苗を植えました。老人会が管理している花壇ですが、地域貢献活動として昨年度から苗植えのお手伝いをさせていただいています。今年は、昨年に比べ花の苗が多く、時間がかかりました。すべて植え終え、秋にはきれいな花が咲いてくれることを願っています。通学路沿いなので、子どもたちも花の成長が楽しみになるでしょう。

体力テスト

 本日体力テストを行いました。自分の記録が昨年に比べ伸びていることを実感した子どもがたくさんいました。愛知県の平均は、男子が全国47位、女子が全国43位だそうです。力いっぱい頑張れたかな?

食文化を守ろうプロジェクト

 DIEZcafeの小川さんを講師にお招きし、総合的なプロジェクト学習の基礎学習会を行いました。小川さんが取り組んでいるハラペーニョ栽培やわかめ漁師、めぐる給食のことも紹介していただきました。後半は自分にできることを話し合いました。今後、子どもがどんな発想で課題解決に取り組んでいくのか、とても楽しみになりました。

6年生租税教室

 6年生社会科の学習で、三河法人会の方を講師に招き、租税教室を開催しました。日頃の子どもの買い物でも消費税を納めています。税金の仕組みや使い道などを学びました。

2年生校外学習

 2年生が、生活科の学習で校区探検をしています。住んでいる高松校区のお宝を発見するために、出かけています。地域のひと、もの、ことからいいねを探しています。今回は、山作、高松駐在、柴田さん家のヤギ、公園等を探検してきました。

赤羽根中学校2年生職場体験

 赤羽根中学校の2年生が職場体験に本校に来てくれました。学校司書としての職場体験です。図書室の書架の整理や読み聞かせを体験しました。キャリア教育の一環として、赤羽根中学校との連携です。

アジアチャンピオンプロサーファー都築虹帆さん講演会

 アジアチャンピオンのプロサーファーの都築虹帆さんに、世界を転戦する忙しいスケジュールの中、講演会に来ていただきました。

 「夢の途中、挑戦し続けて」の演題で、虹帆さんの夢について語っていただきました。子どもと年齢が10歳しか離れていない虹帆さんが、夢に向かって頑張っている姿を、子どもはまじかに感じたことでしょう。講演後の質問は途切れることなく、質問攻めでした。

 都築虹帆さんをかってに応援する高松小学校として、最後にかってに応援させていただきました。虹帆さんの夢は、もう子どもたちの夢にもなっています。本校のスローガン「いつでも挑戦、みんなで応援、夢を育む高松っ子」に一歩近づけたでしょう。

運動会予行

 運動会の予行演習が行われました。今年の運動会のテーマは、「全力・応援・もりあがれ!みんなの楽しい運動会!!」です。子どものアイデアで、自分たちで作り上げる運動会をめざして取り組んできました。予行は、赤組の勝利でした。さて、本番はどうなるでしょう。

2年生ヨガ教室 & クラブ(ガラス細工)

 2年生が体づくり運動として、ヨガを習いました。講師の先生は、飯田不久先生です。元小学校教員で、現在は全国各地でヨガの講師をされています。

 自分の体と対話しながら、体をほぐしていきます。体の固い子や柔ら

かい子それぞれいますが、自分の体と対話すること(自分の体を知るこ

と)が大切です。

 クラブ活動では、ガラス細工を習いました。ガラス管をバーナーで熱して、マドラーを作りました。ガラス管に、きれいな色ガラスを詰めて、両端を閉じて出来上がりです。

 

野菜の苗を買ってきたよ!

 2年生の生活科の学習で野菜を育てます。今年は、地域COの柴田さんにお願いして、市民館で野菜の苗の出張販売所をしていただきました。子どもも、めあての苗を探し、お気に入りの苗を50円で買ってきました。たくさん実がなるように、頑張って育ててください。

春の遠足

 5月2日に春の遠足に出かけました。校歌に出てくる尾村山に登りました。尾村山には、戦争遺跡が残っています。去年の6年生が国語「町の幸福論」の学習で発表したアサギマダラに出会える尾村山に、6年生が挿し木したフジバカマを植えてきました。展望台からの景色は素晴らしく、親子で楽しみました。学校に戻ってきてからは、渥美半島の自然についてあかばね塾の渡辺さんから学びました。総合的な学習のスタートを切りました。