2021年10月の記事一覧
”読書の秋”(ブックトーク5)
市民館の館長さんのお話(2年生活)
「大雨で畑のどろが流れると、それを直すために市民館の人が市役所 の人に言ったり、みんなを見守ったりしてくれていることがわかりました。」
「市民館の人は、高松の人がやりたいって言ったことを、話し合って決めてくれているということがわかりました。」
「市民館の人たちのおかげで、市民館は子どもたちが安心して元気にすごせるようになっているとわかりました。」
"秋天にわれがぐんぐんぐんぐんと”(高浜虚子)
【”一片の片雲もなく秋の空”】
第5時限目、1年生は秋の俳句をつくっていました。今日は校長先生もいっしょでした。子どもたちは、自分の俳句ができると、さっそく校長先生に見てもらっていました。
第5時限目、5・6年生は昨日に引き続き太鼓の練習をしていました。演奏の隊形が決まり、来週の学習発表会に向けて最後の追い込みです。さて練習の成果はいかに。学習発表会での演奏をお楽しみに。
太鼓の練習
”言葉のキャッチボール”
Aくん:行ってみたい都道府県はどこですか
Bさん:山梨県です。
Aくん:どうして山梨県なのですか。
Bさん:オオムラサキがいるからです。
Aくん:他に理由はありますか。
Bさん:富士山があるからです。
Aくん:富士山で何をしたいですか。
Bさん:・・・・・。
Aくん:山登りとか?
Bさん:そうです。
Aくん:季節はいつがいいですか。
・・・・・・
どのペアも時間いっぱい言葉のキャッチボールを続けていました。
太陽と影(3年理科)
スーパーマーケットの見学(3年社会)
”読書の秋”(ブックトーク4)
国語の研究授業(3年・5年・6年)
【3年生の『モチモチの木』の授業】
【5年生の『大造じいさんとがん』の授業】
【6年生の『海のいのち』の授業】