田原市立高松小学校

2024年6月の記事一覧

春夏句会開催

 本日、春夏句会を開催しました。低学年と高学年に分かれて行いました。高松小で句会を開いていることを紹介したところ、俳句の先生方にも参加していただけることになりました。気に入った俳句を紹介したり、選ばれなかった句のよさを伝えていただいたりしました。先生方が、口をそろえておっしゃっていたのが、「自分の俳句になっている」ことでした。「選んだ理由もそれぞれ発言できて素敵ですね」とのことです。

 

ほかほかやさん出店

 学校で収穫した梅の実でジュースを作りました。学校cafeの利用者にふるまいました。衛生面にも気を付けて、接客の練習もしての出店です。一杯60円ですが、しっかりお釣りの計算はできたでしょうか。

学校cafeにクラウン登場

 学校cafeにクラウンが登場しました。パフォーマンスをみんなで楽しみました。皿回しを、1,2年生が体験しました。見つけた宝物のバルーンアートをプレゼントされ、みんなご機嫌でした。

未来の高松を創るプロジェクト(環境保全)

 「ウミガメを高松の浜に」を合言葉に、環境保全プロジェクトチームが西脇海岸へ出かけました。あかばね塾の渡辺さんにウミガメの上陸の跡を教えてもらいました。産卵はしなかったようです。高松海岸への上陸は近年めっきり減っています。卵を産むこともありません。ゴミだらけの浜を少しだけきれいにして学校へ戻りました。さてこの後、環境保全プロジェクトチームは、どんな行動を起こすのか楽しみです。

3年生国語「サーカスのライオン」

 3年生国語科「サーカスのライオン」の研究授業を行いました。「確かな読みの力を育む国語授業」をテーマに、研究主任を務めた松井先生にモデル授業をしていただきました。他校からも研修を受けに3名の先生方が来校されました。子どもの言葉にこだわった姿を引き出すことができました。

プール開き

 本日プール開きを行いました。1年生から6年生まですべての学年がプール初日を迎えました。曇り空でしたが、水温は温かく、子どもの笑顔と歓声が響いてきました。7月末までの水泳授業になります。太陽がぎらぎら輝き、水しぶきがキラキラ輝くプール日和が続くといいですね。

大橋先生のお話

 月曜朝会は、大橋先生のお話でした。幕末の武士「高杉晋作」の「おもしろき こともなき世を おもしろく」を紹介してくださいました。どんな時代でも、どんな環境でも、自分でおもしろくする(楽しむ・夢をもつ・志を立てる)。今年のテーマである「夢を育む」につながっています。今年一年かけてどんどん夢を育んでほしいと思います。

MAKE IT ! プロサーファー 都築虹帆

 5月21日に行われた「夢の途中、チャレンジし続けて」都築虹帆選手講演会の様子が、中京テレビ MAKE IT ! で放送されました。TVerで6月21日まで視聴可能です。是非、ご覧ください。

高松の未来を創るプロジェクトR6始動

 

高松小学校の総合的な学習の時間は、40時間を使ってSDG’sに取り組んでいきます。テーマは、高松の未来を創るプロジェクトです。問題を見つけ、解決策を考え取り組んでいくことになります。本日、4つのプロジェクトを紹介し、自分事として問題に取り組むことができるよう、教師陣がそれぞれの思いを語りました。子どもが「〇〇したい」と自分で選択してプロジェクトに取り組んでいきます。

 

ALTザカリー先生による授業

 2年生がALTのザカリー先生と英語の授業を行いました。色塗りをしながら、色を英語で発音しながら色塗りをしました。発音がよくなったかな?

クラブ活動

 今年2回目のクラブ活動がありました。和太鼓、工作、生け花、スポーツに分かれて活動しています。

尾村山フジバカマ

 春の遠足の時に植えた尾村山のフジバカマがしっかり育っています。卒業生の夢に一歩近づいています。文化広場を管理されている方が、水やりなどの世話をしてくださっているようです。地域の方々の協力を得て、子どもの夢が叶う素敵な校区です。

 

にじいろ読書週間

 図書委員会企画「にじいろ読書週間」が始まりました。ネーミングも工夫し、読書に親しめるよう読み聞かせやビンゴなどのイベントも開催してくれます。その宣伝として、朝会の時に図書委員が名探偵コナンに扮し、宣伝をしました。自分たちで楽しい読書週間にしようとする動きがいいですね。