若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子・その他

 久しぶりに雨が上がり、外遊びや外での体育の授業ができました。

◇3年生:逆上がりに挑戦
 逆上がりの練習をしていました。

↓よし!がんばるぞ。


↓そりゃ~

↓えいっ!

↓「勢いよく足を振り上げてごらん。」

↓休憩タイムで、水分補給です。

↓さあ、もう一度挑戦だ!



◇1年生:アサガオの観察
 毎日花を咲かせてくれています。つぼみや枯れた花などしっかり見て観察カードに描いていました。

↓「葉っぱがたくさんあるなあ。」

↓細かいところまでしっかり見ています。

↓「ここにもつぼみがあるよ。」

↓「きれいな色をしているなあ。」



◇6年生:社会科
 海外と日本の違いについて調べたことを発表していました。

↓韓国の文化について発表しています。

↓堂々と発表しています。

↓気づいたことをワークシート書き込みながら聞いています。


↓つぎは、アメリカについての発表です。



↓それぞれホワイトボードにまとめ、分かりやすく発表していました。


◇給食後の歯磨きタイム

↓自分の手鏡を見て、歯を磨いていました。 

↓奥歯までしっかり磨いています。

↓「先生見て!」「きれいになったね。」

↓最後は水で流します。



◇昼休み
 久しぶりに外で思いっきり遊ぶことができました。








↓ブランコで一番楽しんでいるのは、先生か?


 1年生の「ポップコーン」も大きく生長しています。



 さわやかな風に中、子どもたちの声が響き渡る学校!

 明日も、みんなの笑顔と元気な声を楽しみにしています。

論理力タイム・掃除の様子・その他

 本校では、毎週火曜日の朝15分間「論理力タイム」としています。論理力ノートを使い、様々な情報の中から自分に必要な情報を選び出し、その情報に基づいて筋道を立てて物事を考えるためのスキル向上をめざしています。この取り組みは、8年前から継続して行われており、子どもたちの思考力や問題解決能力が高まっているようです。

↓1年生もがんばって「3もじのことば」を書いて発想力の基礎を養っていました。



↓みんなで「3もじのことば」を発表し合っていました。


 他の学年の様子をご覧ください。

↓こちらは、キーワードを使って文章を作っていました。



↓短文を作ろうとしています。発想力と文章力が養われます。



↓こちらでは、先生が力説していました。
 
↓「〇〇文学賞を発表しよう」というテーマで、読んだ本の中で一番素晴らしいと思う本に「〇〇文学賞」を考えていました。〇〇は、あなたの名前が入るようです。
本を見ながらノートにまとめていました。



 6年生では、内容も難しくなっています。文章を読んで問題に答えたり、内容に対しての判断をしたりしていました。

↓書けた人は、友だちの内容を読んで自分の内容を深めていました。




 掃除の時間が始まりました。それぞれの場所に行って、しっかり掃除をしていました。

↓ぞうきんがけも慣れてきました。

↓重たい机も、先生と6年生と一緒なら安心だ。

↓6年生が手伝ってくれています。ありがとう。



↓窓の枠もしっかり拭いています。

↓「がんばってますよ。」

↓階段のゴミもちりとりでとっています。

↓長い廊下のぞうきんがけ。足腰によい運動ですね。

↓特別教室は、広いけどがんばって掃除をしています。

↓廊下も隅々まで丁寧に掃いています。

↓体育館のステージもきれいに掃除をしています。



↓こちらは、職員が、印刷室の消毒を兼ねての拭き掃除です。


 若戸スタッフポロシャツ完成!
 若戸小学校教職員オリジナルポロシャツを製作しました。
 さらに「チーム若戸」の力を発揮して参ります。


モデル役「メンズ若戸」より

↓シックな色合いにおしゃれなバックプリントです。

↓左の袖には、おしゃれなロゴ入りです。

↓最後の「決めのポーズ」も輝いています。


ひさしぶりに長靴を履きました。つま先に冷たさを感じました。残念なことに、穴があいていました。まだまだ雨が続きそうなので、新しい長靴を購入しようかな。
あしたも元気にがんばりましょう!

朝会・授業の様子

今日からまた一週間が始まりました。
朝会では校長先生が全児童に行った「自分たちの住んでいる町の宝」と
「若戸小学校の宝」についてアンケートの結果を教えてくれました。




★自分たちの住んでいる町の宝のランキング
1位 海
2位 公園・あそびば
3位 神社・寺

★若戸小学校の宝のランキング
1位 ともだち・先生
2位 小山
3位 ゆりのき
4位 海の見える学校

以上の結果でした。
「海も山もあり自然豊かなステキな学校ですね。
学校の宝の1位が「ともだち」だったことから
心優しい子が多いのだな、と改めて実感しました。」
と話していました。
*詳細については、下記のPDFをご覧ください。

そのあとは健康委員から熱中症についての発表がありました。









熱中症の予防には
水分補給・体調を整えること・帽子を被ること
が大切であることを知りました。
大きな声でわかりやすく発表出来ていましたね。
健康委員さんありがとうございました。

5年生は理科で災害や防災について調べていました。

↓東日本大震災のときは大きな津波がきたんだね。

↓伊勢湾台風はずっと昔なのかな?

↓阪神淡路大震災では火事がひどかったんだね。

↓災害時に必要なものは何かな。

↓頑張ってメモをとっています。

↓災害ってすごく恐いね。

今回の大雨で熊本では大きな被害が出ています。
万が一に備えることが大切です。

5時間目は6年生が調べ学習をしていました。

↓サウジアラビアと日本の違いは…

↓逆に似ていることは何だろう。

↓アメリカは自由だね。

↓中国と似ているところ・違うところは?

↓衣食住についても調べていました。

↓文化についても調べます。

↓韓国の入学式は3月にあるそうです。


今日も朝から雨でしたね。
明日にかけて大雨になる予報です。
みなさん、気を付けて学校に来てくださいね。

◆若戸の宝・若戸小学校の宝
若戸の宝まとめ.pdf

◆学校だより


校長室だより R2-12 七夕集会・読み聞かせ 7/13.pdf

休み時間・給食・授業の様子


今日も朝から雨が降っていました。
2限の休み時間には健康委員さんがお仕事を頑張ってくれています。

↓毎日水の検査をしています。薬の濃度は適切かな…。


↓暑さ指数も計測して掲示してくれます。

今は梅雨で涼しいけれど、梅雨が明けたら真夏になりそうです。
↓手洗い石けんの補充もしてくれます。


↓帽子を被った少年2人…


健康委員が月曜日の朝会で熱中症についての発表をします。
お楽しみに。

今日の給食は冷やしうどんでした。
夏らしいメニューですね。


おいしそうに食べています。










向かい合っては食べられませんが、距離をあけ
みんなで食べる給食はおいしいですね。

6限は4年生が総合の時間で
赤羽根クリニックの獣医さんを呼んでお話を聞いていました。


↓みんな真剣に聞いています。






ゴンザレスは現在2歳ぐらいであること、健康状態はよいこと、
非常に神経質でストレスや環境の変化に弱いこと、
大きな耳は小さな音でも聞こえるようになっていること。
たくさんのことを学びました。
来週からもお世話頑張ってください。

今週はずっと雨でしたね。いつまで続くのでしょうか。
来週は晴れの日があることを願っています。
月曜日には元気な顔を見せてください。 

出前読み聞かせ・その他

 今日の小山タイムは、図書委員会の企画「出前読み聞かせ」として、各学級に図書委員と先生が訪問して、読み聞かせが行われました。
◇1年生:「チョコレートパン」「まっくろめがね」「14ひきのあきまつり」「ぐりとぐら」

↓ゆっくり丁寧に読んでいました。

↓はっきりとした声で読んでいました。


↓ページをめくるのも慣れたものです。


◇2年生:「なぞなぞフッフッフッ」「ぞうくんのおおかぜさんぽ」「もこもこもこ」「すっぱいめがね」

↓「なぞなぞふっふっふっ」

↓「さあ、どうなることやら・・・」

↓おもしろそうだ。

↓おいしそうな野菜だよ。


◇3年生:「だれのおとしもの」「お月さまってどんなあじ?」「くじらがくれたおくりもの」

↓主人公になりきっていました。

↓誰の落とし物だろうか。

↓「どんなおくりものかなあ?」

↓「お月さまに味があるの?」


◇4年生:「地震はどうして起こるの」

↓「これ、わかる?」「ハワイだ」

↓「ハワイは日本に近づいてくる???」

↓「このようにして地震が起きるんだよ」

↓「勉強になったかな。」


◇5年生:「キャベツくん」「ブタベーカリー」

↓「きれいな絵本だなあ」

↓「なるほど!」

↓「これわかるかな?」

↓「なんかおいしそうだなあ」


◇6年生:「前日物語」

↓「気合い入っているなあ!」「敬礼」

↓「かわいそうだなあ。」

↓「渥美線の中は大変だったんじゃ。」

↓「二度とこんなことが起こらないように。」


 
 午前中、赤羽根・泉中校区の学校事務職員の方が本校で「学校事務共同実施」が行われていました。学校事務業務に関する情報交換を図り、学校を支えていただいております。まさしく「チーム学校」です。

↓各学校からの事例紹介や提案が行われていました。

↓本校の学校事務職員も実務研修に熱が入っていました。

↓これからの学校業務についての効率化に向けてよろしくお願いいたします。


 しかし、よく雨が降ります。
「はやくお日さま出てこないかな。」と、つぶやいていた子に、同感したものです。