ブログ

ブログ

授業の様子・部活動引継ぎ会

まずは、昨日の3.4年生合同発表会の様子からご覧ください。
3年生は、海外の国について調べ学習をし、4年生はアンケート調査をもとに発表会を行いました。

中国について・・・。

↓説明に従って、指示棒を使って・・・。

↓「そうなんだ・・・」

↓「なるほど」


↓4年生です。休日の過ごし方のアンケート結果を発表します。

↓こちらは、食べ物についてのアンケートのまとめです。

↓役割を決めて発表します。

↓食べ物の好き嫌いについて・・・・。



↓こちらは、読書について発表していました。

↓グラフもわかりやすいです。


↓こちらは、整理整頓についてのアンケート結果です。


↓みんな真剣に視聴しています。

↓3年生も4年生も立派に発表することができました。

聞いている子たちも立派でした。


ここからは、今日の様子です。
小山タイムを使って、3年生以上体育館で、部活動引継ぎ会を行いました。

はじめに、6年生1人ずつ思いを述べました。




みんな堂々と述べることができました。さすが6年生!

続いて、5年生の部活動のキャプテンから6年生に・・・・。




校長先生のお話です。

↓先輩から後輩へ「バトン」の受け渡し。



最後は、3年生に向けて音楽部で使用する楽器の紹介を行いました。


3年生は、どんな楽器にするか今後考えていきます。

6年生は、母校に感謝の意を込めて、奉仕作業を行いました。


↓側溝の泥を片付けます。

↓たくさんたまっています。



↓正門のレールもしっかり掃除します。



2年生の書写です。

↓教科書を見てテキストに視写します。

↓姿勢よく書いています。

↓教頭先生よりアドバイス。

↓左手でテキストをしっかり押さえて・・・。

授業の様子

今日は、3月9日。
卒業ソングを思い出します。(^^♪

小学校の卒業式まであと数日となりました。
6年生に感謝して送る会など・・・・。

1年生です。算数のまとめです。2年生に向けて頑張っています。

↓先生が個々にみてくれます。

↓次の問題へ・・・。


↓自分で計画的に進めていきます。




2年生です。写真を撮ろうと教室に入ったら・・・・
「6年生には秘密にしてね・・・」とのこと。

というわけで、ノーコメントで・・・・。






3年生も何やら・・・。
何かを決めています。こちらもノーコメントで・・・。






4年生の国語です。音読タイム。

↓順番に一人ずつ音読します。

↓国語の教科書「世界一美しいぼくの村」です。

↓内容もつかんでいきます。

↓良い姿勢です。



5年生の算数です。

↓「〇にはどんな数字が入りますか」

↓現実的に考えていくところが、この5年生の面白いところです。

↓いろいろなつぶやきが、ほどよく授業をすすめていきます。





6年生では、プログラミング。

↓音も出るので、マイイヤフォン。

↓指示や命令をプログラムしていきます。

↓プログラミング熱弁?????

アニメーション動画です。

↓さすがに6年生は、手慣れたものでどんどん進歩しています。

授業の様子・6年フラワーアレンジメント教室

春らしい太陽の光が太平洋の波の照り返しがまぶしく感じます。

1年生の書写です。先生にみてもらいながらすすめています。

↓丁寧に書いてます。

↓順番を待ちます。

↓「おねがいします」

↓待っている間に「ぜっこうちょうピース」



2年生は、ことば遊びかな。

グループで一斉に文字を発します。何をいっているのか当てます。

↓4人なので4文字のことばです。

↓「はい わかりました」


3年生は、算数の総まとめです。

↓先生が見て回ってアドバイスをしてくれます。

↓問題ができたら先生にみてもらいます。

↓3年生の復習問題です。

もうすく4年生です。

↓教科書の問題を次々に・・・・。


4年生の体育です。グループダンスの練習です。

↓「こんな動きはどう・・・」

↓リズムに乗って、ノリノリ(^^♪

↓振り付けもかっこいいです。

↓ダイナミックな動きがいいです。



5年生の理科では、6年生で学習する内容について準備をします。

↓さあ 水をかけよう・・・プチトラブル????


↓野菜プランターにジャガイモを育てます。



今日は、6年生がフラワーアレンジメント教室を行いました。

↓JAみなみの方より田原市の花についてのお話。

↓学習も兼ねています。

↓完成しました~!!


メッセージカードに筆ペンで・・・・。



学校再開

今日から臨時休校も明け、学校再開となりました。
久しぶりの学校生活です。

1年生は、単元テストをしていました。

↓集中してテストを受けています。


↓見直しもします。



次の授業は、体育。みんなでボールけり遊び(サッカー)で体を動かします。

パスかな。

シュート!!!!!


↓ボールがコートから出たので、ラインからパス。

↓ボールの取り合いか・・・・。


↓行くぞー。



2年生も体育のマット運動です。

先生の説明です。

↓後転技に挑戦します。

ごろごろりん・・・・。

それっ!

↓挑戦中。

↓見ててね。

↓順番を待ちます。



3年生の算数です。

↓文を読んで、図に表して、式を作ります。

線分図です。

↓説明を聞きながら考えていきます。


↓「なるほど」



4年生も算数です。

「スイッチ」「オン」

↓「答えてくれますか・・・」

↓よく手があがります。

↓「はい。〇〇〇〇です。」




5年生は、算数の単元テスト中でした。




6年生の社会科です。

「世界の未来と日本の役割」についてみんなで考えています。

↓「〇〇〇です」

↓教科書をしっかり見て考えます。



さあ~、みんなそろって頑張りましょう!

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-42号  郷土資料館見学(3年生)・オンライン授業   3/7.pdf

オンライン授業 4日目

今日のオンライン授業の様子。

さすがに4日目となりますと先生も子どもたちもオンライン授業に慣れてきました。

工夫を凝らしながらすすめています。


↓先生の話をしっかり聞きます。

↓ノートにまとめているのかな。


板書もしっかり映し出されています。

↓「わかったよ」「OK」

↓絵図も活用できます。

↓考え方の意見交流です。


説明です。

↓「わかりますか」「はい」



漢字の学習も進めています。

↓大切なところを聞いて漢字の書き取りを練習します。



算数の練習問題に取り組んでいます。




板書をノートに書き写します。







理科の授業です。

↓たくさんの意見や考えが出ています。


オンライン授業も今日で終了です。

月曜日から学校再開となります。
みんなに会えるのを楽しみにしています。

オンライン授業 3日目

今日は・・・。
♪たのしいひなまつり(^^♪

1年生が作っていた、松ぼっくりひな人形!


今日のオンライン授業です。
3日目になりますと、先生も子どもたちも効率的に授業を進めています。

↓子どもたちも大げさなジェスチャーをしてくれてわかりやすいです。

↓感度良好です。


黒板の文字色も工夫しています。

↓子どもたちの声もしっかり聞き取れます。



板書をノートに書き写します。




いつも通りに授業を進めます。





算数の「速さ」の学習ですね。



テキスト問題をしながら解説しています。

オンライン授業 2日目

オンライン授業2日目です。

まずは、健康観察

↓「元気です」


↓今日の予定です。


↓健康観察中。

↓「体調はどうですか・・・」


朝の会です。




↓宿題の点検です。

↓一人ずつ先生に見せます。


↓朝の会での連絡を伝えています。




さあ~
授業開始  1時間目です。平常通り45分間授業です。ちなみにチャイムも鳴ります。





















オンライン授業スタート

昨日までの本校の現状より、新型コロナ感染症及び体調不良者が学校内で広がってきました。これ以上の感染拡大を防ぐため、市教委との相談により、1日(火)から4日(金)まで学校閉鎖(臨時休校)としました。

そこで、本日よりオンライン授業を開始しました。

朝の準備より・・・

↓今日の授業の準備と流れを確認しています。

↓教科書を読んで授業の練習です。

↓タブレットの準備も完璧です。

↓授業で使う教材も準備します。

↓準備完了!

↓そろそろ健康観察です。


閉鎖中は、タブレット端末等を使用したオンラインでの健康観察、授業を実施します。


オンライン授業開始です。

1年生の形の似ている漢字の勉強です。


↓教科書をみんなで読みましょう。



↓国語の授業です。



↓モニターのみんなの表情を見ると真剣で集中しています。



↓理科の実験

↓オンライン熱弁炸裂しています。



↓算数の問題をみんなで・・・・。



↓6年生は卒業式に向けてのこともオンラインで進めています。



宿題も出されます・・・。

授業の様子

今日は、春うらら・・・。暖かくて過ごしやすい日となりました。

2年生は、暖かな太陽のもとでボールけり遊び(サッカー)の授業です。

↓ボールに慣れます。

↓パス練習の説明です。

↓ボールの止め方やパスの出し方について熱弁タイムです。

↓やってみましょう。

↓「それっ」

↓ドールをしっかり止めます。


↓ナイスパス!!!





3年生は、練習問題に取り組んでいます。

↓先生たちが個別に見て回り、確認してくれます。


↓次々に問題を解いていきます。




4年生の書き方です。テキストを進めていきます。

↓各自で進めていきます。

↓先生にみてもらいアドバイスをもらいます。


↓集中しています。




5年生ですが・・・。
実は、先週より新型コロナウイルス感染症及び体調不良等の症状を有する子が広がっていました。とのことで、教育委員会とも相談をして、3月1日(火)まで学級閉鎖をしております。

子どもたちは、タブレット端末を持ち帰っていますので「オンライン授業」をすすめています。

5年生の算数オンライン授業

↓普段通りに進めます。

↓子どもたちとの意見交流もできます。


※6年生につきましても、同様に3月2日(水)まで学級閉鎖とします。したがってオンライン授業となります。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-41号  フラワーアレンジメント教育(2.3年)・卒業に向けて   2/28.pdf

授業の様子

なんとなく柔らかな日差しを感じる気がします。

2年生の算数です。
自分で持ってきた空き箱を教材にして授業をすすめています。

↓「長方形です」

↓自分の箱を見て考えます。


↓先生の箱はどうかな・・・・。



4年生の算数では、「面や辺の平行と垂直」について学習しています。

↓大型モニターも使いながら・・・・。

↓堂々と意見を言います。

↓自分で作った立体を見ながら・・・。

↓しっかり答えています。

↓辺と辺 面と面



6年生の今日は・・・・テスト三昧とのことです。
この時間は、理科のテストでした。






1年生の算数です。

↓文章をしっかり読みます。

↓大切なことは・・・・。

↓計算式を作ります。


↓+のか? −のか?


いよいよ来週から3月に入ります。
♪もうすぐ 春ですねえ・・・(^^♪

来週もみんなの素敵な笑顔を待っていまーす!(^^)!

授業の様子

まだまだ寒いです。週末から春の陽気になるとか・・・。

1年生は、松ぼっくりを使ってひな人形づくりをしていました。

↓材料をいただきます。

↓かわいいです。

↓色紙を重ねて・・・・。

↓かわいいきれい・・・。

↓ひな祭りが楽しみかな。

↓友だちと協力します。



4年生の体育は、前回に引き続きレッツダンス!!

↓工夫した動きでしょうか。

↓各班ごとに、動画撮影。


↓指先まで意識して・・・・。

↓動画で確認します。



6年生の外国語です。

↓大型モニターを視聴しながら問題を考えています。

↓「世界には、どれくらいの数の言語があるのかな」

↓「どう?」

↓「どれくらいありそうですか」

授業の様子・フラワーアレンジメント教室(2.3年生)

明け方でしょうか、神戸から大草あたりに少しの雪が積もっていました。さすがに昨日は冷えましたね。

では、授業の様子をご覧ください。

1年生の国語「スイミー」の続き。

↓物語の内容を絵で描いています。

↓「どのいろにしようかな・・・・」

↓スイミーの気持ちを考えて・・・・。

↓ノートにしっかり描きます。




6年生は、切り絵に挑戦です。


↓カッターナイフを上手に使用しています。

↓「さあ 切り絵を作るぞー」

↓細かなところも丁寧に・・・。

↓カッターナイフの調子はどうでしょうか・・・。

↓今から切ります。



5年生は、「6年生を送る会」に向けて練習にとりかかっています。

↓シナリオや内容も決まってきています。

↓画用紙に何かを書きます。

↓シナリオに従って画用紙に・・・・。

↓よし 別室で練習しよう!!!!

↓とりあえず、絶好調ポーズ。(シナリオとは関係ありません)

↓こちらもシナリオとは関係ありません。



4年生の体育です。レッツ ダンス!!!!!!!

↓グループで振り付け練習。

↓曲に合わせてみます。

↓♪ dance

↓ノリノリ・・・・。

↓♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪



2,3年生は、JA愛知みなみの方と日本フラワーデザイナー協会の方によるカラーリングマム(菊)を使用した「フラワーアレンジメント教室」が行われました。

↓JA愛知みなみキャラクター「みなみくん」

↓自分の好きな色の染料(着色剤)を選びました。

↓「たのしみだなあ」

↓真っ白の菊も配られました。

↓説明です。

↓菊の茎を切って染料につけます。

↓「菊が色の水を吸いますよ」

↓白い花びらに色があらわれます。

↓大きさの確認でしょうか。

↓このようにつけました。

↓たくさんの染料を用意していただきました。

↓色が染まる時間に、菊についての学習です。

↓この夏の東京オリンピックの各会場に飾られました。

↓世界中の人に花の感動も与えました。

↓「すごーい」

↓そろそろ染まってきたかな。

↓次は、フラワーアレンジメントです。

↓茎の切り方を教えてくれます。

↓「やるぞー」

↓どのように生けるのか考えながら・・・・。

↓それぞれに取り組んでいました。





明日は、祝日で学校は休みです。ちょっとうれしいかな・・・・?

オンライン朝会・授業の様子

雪が舞い散る寒い日です。

まずは、オンライン朝会の様子から・・・・。


はじめに表彰です。人権を理解する作品コンクール(書道の部)奨励賞

↓各学級では、タブレット端末や大型モニターで参加しています。

↓絶好調ピース!!!


↓今日は「先生の話」でした。『78円の命』の読み聞かせです。

↓絵本の世界に入っています。


↓豊橋の小学校5年生の子が絵本を書いたそうです。

↓こちらでは大型モニターです。


↓考えさせられる物語です。






↓最後は、クイズでした。
 犬の寿命は? 
 ①9~11年 ②11~13年 ③13~15年 どれでしょう。


運営委員より今日のめあての発表です。「姿勢よく授業を受けましょう」

↓「これで朝会を終わります」



ここからは、授業の様子です。

1年生です。国語「スイミー」。

↓スイミーの気持ちを考えています。

↓自分の考えをノートにまとめています。



2年生は、図工の「あなのむこうの世界」ができたので、それぞれ名前とタイトルなどを別のシートに書ていました。

↓書けたら先生に・・・。

↓自分の作品に貼ります。

↓なるほど いいですね・・・。

↓廊下に新しい作品が掲示されてきます。


3年生は、各国をまとめた大きな紙を使ってグループ発表の準備でしょうか。

↓原稿を書いています。

↓グループで分担を決めているのかな。

↓先生に原稿を読んで練習しています。



4年生は、アンケートをまとめて発表会の練習をしていました。


↓パワーポイントを使って発表します。

↓いろいろなアンケート結果を各グループで発表するのかな。

↓しっかり練習しています。

↓大型モニターに写して先生に確認してもらいます。



5年生の国語です。
先生による朗読です。熱が入っています!!!

↓「テクノロジーはこのまま進歩していいのか」内容をつかみます。

↓先生の朗読に合わせて・・・・。





6年生は、総合的な学習のまとめでしょうか。

↓クイズに答えます。

↓菊について・・・。

↓各自で画像を作成したり文章を打ったりして・・・・。

↓発表します。

↓素晴らしい作品が出来上がっています!!!!



◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-40号  キャリア教育・入学説明会・運営委員会企画 その他 2/22.pdf

昼休みの様子・授業の様子

今日は、午後からの様子です。

昼休みの様子から・・・・。

↓イェーイ!!!

↓サッカーしましょー。

↓こちらは一輪車に挑戦。



↓イェーイ!!! 絶好調ピース


↓あやとり

↓イェーイ!!!

↓たのしいよ

↓先生とおしゃべりタイム

1年生も参加します。



今日の午後は、学校評議員会がありました。はじめに評議員の方が授業の様子を参観しました。

1年生 お客さんが来て少し緊張していました。





2年生は体育マット運動でした。できるところを見て・・・・。

↓かえるの足打ち

↓準備運動を兼ねています。

↓何回できたかな。


↓さあ お客さんにできるところを見てもらいます。

↓前転です。




3年生は、大きな紙に海外の国についてまとめています。

↓自分の決められたところを丁寧に。


↓下書きを見てきれいな紙に書き写します。

↓評議員の方にも見てもらいます。


4年生の図工です。

↓面白そうな物語ができそうです。

↓たくさんの色を使って・・・・。

↓完成が近いようです。






5年生です。

↓自然災害は、何があるのかな・・・。

↓意見が出てきています。


↓なるほど・・・・。



6年生の社会科です。タブレットも活用して国について調べています。

↓みんな真剣です。

↓タブレット端末を使って調べながら・・・・。


↓「あっ」


小山タイム(バトルふえ鬼)

今日の小山タイムは、運営委員会企画「バトルふえ鬼」を行いました。
6つのたて割り班を3つのグループに分け全校で楽しく遊びました。

じっくりご覧ください。

↓運営委員長より説明です。

↓タッチされたらタッチした子の色チームに代わります。

↓最終的に人数の多いチームの勝ちとなります。

↓がんばるよ

↓それぞれのチームに分かれます
 白チーム

↓黒チーム(赤白帽子なし)

↓赤チーム あら!先生がいます。

↓スタートしました。


↓以下、バトルふえ鬼の様子をご覧ください。





↓逃げろ~

↓追いかけろ~




↓黒チームにも先生が参加しています。



↓1回戦終了 色の場所に戻ります。

↓赤チームはたくさんの子がいます。

↓おっと 白チームは・・・・。

↓黒チームは人数を数え中です。


↓結果待ち

↓結果発表。

↓赤チームの勝利でした。

↓第2回戦です。チーム編成が変わります。

↓2回戦開始です。


↓「あっちだ~」






子どもたちは、寒風の中、元気いっぱい遊び楽しい時間を過ごしました。

入学説明会(昨日)・授業の様子

まずは、昨日行われた入学説明会の様子をご覧ください。

本来であれば、新入児童と保護者の参加で行い、新入児童と5年生との交流や1年生の授業見学、施設見学を予定していましたが、新型コロナ感染拡大防止のため保護者のみで説明会を行いました。

はじめに校長先生よりあいさつでした。絶好調でした!(^^)!

↓続いて入学式や入学に向けての話。保護者の前で、熱弁のテンションも上昇していました。


↓諸連絡等について教頭先生より冷静に話をしました。


↓事務職員より、集金引き落としについて緻密に説明をしました。


↓最後に、1年生担任より、入学に向けての準備や入学してからのノウハウを現実的に話をしました。




ここからは、今日の様子です。

1年生の算数です。絵カードを使って考えています。

↓問題文を読んで考えます。

↓自分の考えをまとめます。

↓隣のペアと説明し合います。

↓同じペアでディスタンスを取り・・・・。

↓考え方を説明します。

↓絵カードも使って説明です。



2年生は、絵を描いています。タブレット端末も活用しています。

↓画用紙をくりぬいて・・・。

↓画像を見ながら・・・・。

↓タブレット大活躍!!!

↓どんな作品に仕上がるのかな。



3年生は、社会科で昔の道具について学習しています。

↓調べたことをワークシートにまとめます。

↓先生からの大切な説明です。

↓「よし がんばろう」



4年生です。算数で図形について学習しています。

↓方眼画用紙に図形を書きます。

↓書けたら図形を切り取ります。



↓定規を使って図形を書いて切り取ります。



5年生の算数では、立体図形について学び合いです。

↓自分で考えてみます。

↓定規を使って。

↓コンパスも使います。

↓教え合います。




6年生は、理科「生物と地球環境」について学習しています。

↓大型モニター登場です。

↓水と生物はどのようにかかわっているのか・・・・。

↓生活の中で水はどのように使われているのか・・・・。

授業の様子

今日は比較的暖かく過ごしやすい日となりました。

今日の授業の様子をご覧ください。

1年生の書写です。

↓カタカナの練習です。


↓書けた子は、先生にみてもらいます。

↓次に進みます。


「上手に書けていますよ」



2年生は、前回の続きです。自分のことをまとめています。

大きな紙に貼っていきます。

↓先生に相談しながら・・・。

↓グループで1枚の大きい紙です。

↓よく考えて書いています。



3年生の算数です。

筆算の計算です。

↓間違えないように。





4年生の体育では、リズムダンスを楽しんでいました。

↓音楽に合わせて・・・・。

↓リズムに乗って・・・・。

↓集合

↓代表3人の真似をしましょう。

↓とても楽しそうでした。



5年生の理科です。生命の誕生。

↓ネットで調べて学習です。

↓調べたことをノートにまとめていきます。

↓すぐに調べられて便利です。


↓大切なことはすぐに書きます。



6年生は、田原警察署生活安全課の方による「薬物乱用防止教室」を行いました。

↓薬物とは・・・。


薬物って何???

↓クイズ形式で進めています。

↓おそろし~い

↓写真を見て・・・・。

「・・・」

↓薬物の模型見本 ※本物ではありません。

↓先生も「ひぇ~!!」

たくさんの種類があります。

↓なるほど




※実際の警察の方による授業であり勉強になりました。ありがとうございました。

リモート朝会・授業の様子

朝会は、リモートで行いました。
子どもたちは、教室でモニターやタブレット端末で視聴しました。

はじめに表彰です。


↓文詩集 みかわの子 詩入選です。


校長先生の話は、2月14日にちなんだお話でした。


バレンタインデーの由来について

ローマ帝国時代・・・。


↓興味深く視聴しています。

↓海外でのバレンタインデーについても話されました。

「なるほど」


↓運営委員より先週のめあての反省と今週のめあてについて。



1年生の国語です。

「小学校のことを紹介しよう」という内容です。

↓今の若戸小学校を紹介します。

↓ワークシートに書きます。



2年生の体育です。
マット運動に挑戦しています。

↓先生の話をしっかり聞いています。

↓「ゆりかご」をします。

↓先生がお手本を示します。

↓やってみましょう。

↓うまくできます。




3年生の算数です。授業の復習です。

↓練習問題をしてます。


↓先生にみてもらい完璧ですね。




4年生の書写です。フェルトペンを使ってすすめています。

↓文字のバランスを考えます。

↓教科書を見ながらテキストに書きます。


↓良い姿勢です。

↓「平和」という文字です。

↓鉛筆も使うようです。



5年生の算数です。立体の展開図について学習しています。

↓底面・・・・。

↓側面・・・・。

↓展開図をノートに書きます。

↓先生が確認します。



6年生の社会科です。東日本大震災について学習しています。

↓先生も当時のことについて話をしています。








◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-39号  長なわ集会・ドッジボール大会 2/14.pdf

ドッジボール集会(昨日)・授業の様子

はじめに、昨日行われた「ドッジボール集会」の様子をご覧ください。

運動・放送委員の企画として昼休みに開催しました。

開会式
↓運動・放送委員のメンバー



↓ルール説明です。


↓高学年と低学年に分かれて試合開始です。

↓「いくぞ~」

↓「どこをねらおうかな」

↓「よし 来い!!」


↓「とったぞ!」

↓先生たちも参加して、ハッスルプレー炸裂!!!!!!

↓熱弁ドッジボール?

↓絶好調ドッジボール??



ここからは、低学年コートの様子です。

↓「それ~」

↓ボールをとるよ!

↓「だれをねらおうかな」

↓「さあ 投げます」

↓先生を狙います。

↓先生も参加して頑張っています。

↓閉会式です。


運動・放送委員会の皆さん、とても楽しい集会をしていただきありがとうございました。


ここから今日の授業の様子です。

1年生は、何やら薄い紙を丸めています。

↓きれいな色を使って・・・。

↓どんな色にしようかな・・・。

↓いったい何を作っているのかな・・・。

↓これでした!!

↓さあ~楽しみです。

↓何ができるのかな。


2年生です。

↓具体的に紙を使って覚えます。





3年生の国語です。

↓教科書の内容をつかんで、ワークシートに書き込みます。





4年生の国語です。「ことばのきまり」を進めていました。






5年生の算数です。昨日に引き続き、立体について学習しています。






6年生は、卒業に向けて「文集」作成に取り掛かっています。

↓いよいよ清書でしょうか。

↓先生に確認してもらいます。

↓余裕があるみたいです。

↓先生に提出して確認してもらいます。


今日は、あいにくの雨。明日から三連休となります。
月曜日も元気な笑顔を待っています。

授業の様子

今日の授業の様子をご覧ください。

6年生の理科では、プログラミングについてタブレットを使って体験学習をしていました。

↓ちょうど熱弁タイムが終わっていたようです。

↓マイイヤホンを使って視聴しています。



↓各自映像を視聴していますので静まり返っています。




1年生の算数では数図ブロックが大活躍しています。


↓答えをノートに書きます。




5年生の算数では、立体の性質について学習しています。

↓各自で教材の立体に触れて確認しています。


↓大切なことはすぐにノートに書きます。



2年生です。タブレット端末を使って・・・・。

↓先生に教えてもらいながら・・・。



↓タブレットの使い方も慣れてきています。

↓完成が近そうです。


3年生は、若戸小学校の校舎や校庭の歴史について気が付いたことを見つけています。

↓昔の航空写真を見ながら…。

↓こんなところに・・・。

↓今とここが違うなあ・・・・。

↓先生に質問します。

↓遊具がたくさんあるね・・・。

かなり古い建物だなあ。



4年生の算数です。


↓表とグラフの関係を学習します。

↓定規をあててみて・・・。

授業の様子

今日の授業の様子をご覧ください。

1年生の書写の授業です。

↓書けた子から先生にみてもらいます。ちなみに書写の授業は、教頭先生が受けもっています。

↓上手に書けるようになってきました。

↓集中しています。




2年生の生活科です。

自分のことについてまとめています。

おうちの方にも協力してもらったものもあります。

↓こちらでは大きな紙に何か書いています。


↓がんばっています。


3年生の書写では「ビル」の毛筆です。

↓先生よりアドバイス。

↓何回も練習をします。


↓先生と一緒に、どれが良いかを見つけています。



4年生の体育では、跳び箱運動をしていました。

↓高さに挑戦です。

↓助走にスピードをつけて・・・。

↓かかえこみ跳びかな。

↓基本の練習。

↓先生からアドバイスです。

↓「それっ~」




↓先生にいろいろ教えてもらっています。


5年生は、計算コンクールをしていました。

↓勉強した成果はどうでしたでしょうか。




6年生も計算コンクールです。




6年生は小学校最後の計算コンクールとなりました。
結果が楽しみですね。

リモート朝会(先生の話)

今日の朝会は、音楽室からのリモート朝会を行いました。

朝会に向けての運営委員の打合せです。


音楽室よりリモート朝会スタート。まずは、運営員委員による挨拶です。

↓「おはようございます」



↓今日は、先生のお話です。

童謡についてのお話です。

↓間違えやすい童謡の歌詞のフレーズについてピアノを弾いてクイズに答えます。

↓♪

↓♪おいけのまわりに〇〇〇がさいたよ・・・♪
①だと思う子は、拍手 。そして、②だと思い子は、拍手・・・・。


正解は・・・。

・・・・・というようなクイズを行いました。

各教室の様子です。


↓続いての問題です。

↓タブレット端末です。


こちらは、みんなで大型モニターで参加しています。



↓先生も参加しています。

↓クイズに拍手で答えます。


↓「どっちかなあ」





以下のクイズがピアノの伴奏とともに出題されました。どちらでしょうか???





童謡の歌詞について再確認できました。


◆学校だより

こちらもご覧ください。

校長室だより R3-38号  豆まき集会・学力検査 2/7.pdf

授業の様子

1年生です。動物について調べ学習です。

↓ノートに絵も描きます。

↓動物には、どんな知恵があるのかな・・・。

↓プリントにまとめます。




4年生の算数です。表から見つけた決まりを式で表します。


↓「はい」できました。

↓答えます。「はい」

↓次の問題に「スイッチ オン」




6年生の理科では、どうやって電気はできるのか調べ学習です。

↓タブレットを使っていろいろな角度から調べています。

↓研究家です。




2年生は、言葉によってどんな拍子になるか声に出して考えていました。

↓4拍子かな・・。

↓言葉の文字数を手をたたいて数えます。

↓「〇〇拍子だ!!」

↓次の言葉は・・・・。



3年生は、小山の木を調べています。

↓木の名前の看板を作ります。


↓こちらもタブレット端末が大活躍です。





5年生の書写です。

↓テキストをすすめていきます。


↓アドバイスです。


↓落ち着いて字を書くことで心も落ち着きます。


今週も元気に過ごすことができました。
来週もみんなの素敵な笑顔を待っています。

ながなわ集会

小山タイムを使って「ながなわ集会」が行われました。
今日はこの内容をじっくりご覧ください。

↓運営委員会で打ち合わせをしています。

↓大会前の最終練習です。

↓調子がよさそうです。



↓開会式

↓運営委員長挨拶

↓やる気に満ちあふれています。

↓ルール説明です。

◆3分間を2回行います。合計回数で競います。

↓指示を出して準備をします。

↓「よ~い」

第1回戦スタート。

↓「1.2.3・・・」

↓リズミカルに跳んでいます。

↓「残り30秒~」

↓1回戦目の回数を班長が発表します。







↓第2回戦 「よーい スタート」

↓がんばっています。

↓順調です。


↓2回戦目の記録は、各班長が直接先生に報告します。

↓「どうだろう・・・」

↓集計中です。

↓何位になるでしょうか・・・。


↓結果発表!!!




↓大会の結果です。

たて割り班で協力してみんなよく頑張りました。

授業の様子

今日の授業の様子です。

1年生の国語です。グループで話し合いです。

↓話し合った内容をホワイトボードに書きます。


↓このあとは、各グループの発表でしょうか。


2年生の図工です。
↓今日やる内容です。

↓内容を確認して進めています。


↓ここは、先生にお願いのところです。

↓どんな作品ができるのか楽しみです。

↓先生にアドバイスをいただきます。



3年生です。ドリルや練習問題に挑戦しています。

↓次の問題に進みます。

↓自分のペースでコツコツ学習しています。

↓できた子から先生にみてもらいます。




4年生は、漢字の学習をしていました。

↓ひとつずつポイントを押さえて覚えます。


↓画数の多い漢字も学習します。



5年生では「古文」の勉強です。

↓「清少納言か・・・」

↓「男性?女性?」

↓百人一首に出ている人かな・・・。


6年生は、卒業文集作りに取り掛かっています。

↓黙々と書いています。

↓原稿用紙に清書かな?

↓先生に確認してもらいます。

↓タブレット端末も大活躍です。


↓完成すると・・・卒業式でしょうか・・・。

学力検査・授業の様子

今日と明日で全校一斉に学力検査を行います。

↓1年生は、まず問題用紙と回答用紙に県名や名前の書き方を教えてもらいます。

↓真剣に聞いています。

↓1つずつ書いていきます。


↓テストが始まりました。


↓2年生です。



↓4年生です。



↓3年生です。



↓5年生です。



↓6年生です。




1年生の書き方の授業です。

↓書けた子は、先生にみてもらいます。


↓見てもらったら読書タイムです。



2年生の算数です。

↓ペアで大きなものの長さを予想してから・・・。

↓「よし 長さをはかるぞ」

↓長さがわかりました。


↓いろいろな大きなものをはかっていました。





◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-37号  校内音楽会・長なわ集会に向けて1/31.pdf

豆まき集会・なわとび表彰

朝会の時間を使って、運営委員会主催「豆まき集会」を行いました。
はじめに、節分に関するクイズを行いました。
そのあと、各学年ごとに代表者2名が自分の追い出したい鬼(追い出したいこと)を発表し全員で大型お面鬼に向かって球を投げました。

運営委員の挨拶です。


↓節分クイズ

↓三択問題です。


↓第2問

↓みんな真剣に考えています。


↓第3問


↓節分クイズです。



※答えは、お子さんに聞いてみてください。

次に、豆まきです。といっても豆ではなく、玉入れの球をこの大型鬼のお面に向かって投げます。

↓6年生代表2名が自分の追い出したい鬼を発表します。

↓ここをめがけて・・・・。

↓全員で「鬼は~外」

↓続いて5年生


↓他学年の様子を見ながら順番を待ちます。


↓4年生登場

↓「それっ」

↓3年生の番です。


↓2年生です。


↓最後に1年生です。



なわとび大会の表彰です。
学年種目優勝者


自由種目優勝者

授業の様子

今日の朝の会は、各教室内で全校一斉にタブレット端末を使って行いました。
もしも、学級閉鎖や学校閉鎖になった場合のオンライン授業の実験を兼ねました。



↓プリントの答え合わせを画面に写しだされた答えを見て採点します。







3年生の国語では、俳句について学習していました。


↓なるほど「季語」ですね。




4年生は、テスト中でした。




1年生は、月曜日に行う「豆まき集会」のお面をかぶって楽しそうです。


↓授業スタート!


2年生もお面づくりです。

↓先生にホッチキスで頭に巻くものをつけてもらいます。



今週も元気に過ごすことができました。
来週もみんなの素敵な笑顔を待っています。

小山タイム(たて割り班ながなわ練習)・授業の様子

今日の小山タイムもたて割り班ながなわ練習を行いました。
かなり上手に跳べるようになってきています。

↓小山タイム前から練習を始めています。


↓先生から説明が始まりました。



↓さあ~ スタート! 以下様子をご覧ください。









↓班長が跳べた回数を発表します。






↓残りの時間は、各班で作戦タイム&練習です。







↓記録です。




授業の様子です。

1年生は、風で動くおもちゃ遊びです。






2年生は、ものさしを使って大きなものを計ります。

↓ものさしをつなげています。




3年生は、国語の詩の勉強です。






4年生は新出漢字を覚えています。






5年生は、算数で割合のグラフの学習です。






6年生は、テスト中でした。


授業の様子

今日は、比較的暖かく過ごしやすい日となりました。でも寒いが・・・。

1年生の国語では、カタカナとひらがなの文字について学習していました。

↓ひらかがなとカタカナで似ているところがあります。

↓「なるほど」


↓「テ」と「て」について説明しています。



3年生は、社会見学で出かけたお店についてグループでまとめ作業をしていました。


↓話し合って決めています。



5年生の算数では、割合について学習していました。

↓なかなか難しそうです。

↓じっくり考えています。



6年生の理科では、豆電球と発光ダイオードで使う電気の量について実験していました。

↓個人で実験します。

↓手回し発電機も使います。





2年生は、絵を描いていました。

↓はさみを使って切ることもするようです。

↓先生にみてもらいながら進めていました。



4年生の理科です。

↓ちょうど熱弁が始まっていました。

↓先生の熱弁モードに入り込んでいます。




↓さらに熱弁は続いていました・・・。

クラブ(昨日)・授業の様子

まずは、昨日のクラブ活動の様子からご覧ください。

スポーツクラブです。軽いボールを使ってドッヂボールをしていました。

↓「おっっっと」

↓ボールから逃げます。





ものづくりクラブでは、切り絵に挑戦していました。完成した作品が見たいです。

↓細かい作業です。





パソコンクラブでは、動画を製作していました。

↓先生たちも製作かな?

↓話し合いが盛り上がっています。


↓どんな動画ができるのか楽しみです。


あと、小山クラブですが、小山の中で木を切っていたようです。


ここからは、今日の様子です。

3年生の習字の授業です。

↓先生が見回りながら朱を入れてくれます。

↓「がんばるぞ」

↓集中!!

↓先生からアドバイスをもらいます。



1年生は、ALTの先生による外国語活動です。

↓体の部位の英単語を覚えています。



↓「アイ」

↓英語の歌に合わせて振り付けです。

↓♪ヘッド


2年生は、豆まき集会に向けて鬼のお面に色を塗っていました。

↓お面の裏には、自分が追い出したい鬼(ことば)が書いてあります。




↓怖そうな鬼です。

↓赤鬼さんですね。



5年生の理科では、電磁石について実験しています。

↓鉄を引き付ける力をもっと強くするには、どうしたらよいのか・・・・。

↓「コイルの巻き数をふやしたらどうかな」




↓磁石の力

校内音楽会

本年度も愛知県下に、コロナ蔓延防止等重点措置が適用されたため田原市小学校音楽会が中止となりました。そんな中、今日の朝会は、校内音楽会を行いました。保護者鑑賞時間と低学年鑑賞時間を分けて2部制で行いました。

校内音楽会の様子をご覧ください。

演奏曲「優しいあの子」の紹介と演奏について説明します。

↓演奏開始です。

(^^♪ 様子をご覧ください。


↓ソロ演奏です。


















↓お礼のあいさつです。


音楽部の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R36号  なわとび大会・避難訓練 1/24.pdf

授業の様子

太平洋の波と太陽の光がまぶしく輝いている今日です。



このような景色を各教室からみられる最高の学校環境であることに感謝の日々を送っております。


そんな中、今日も元気に子どもたちは頑張っています。

1年生は、「かぜとあそぼう」ということでパラシュートを作っていました。

↓友だちとともに協力します。

↓タコ糸を先生からもらいます。

↓協力し合う姿がすてきです。


3年生の算数では、復習問題をしています。

↓先生にチェックしてもらいます。

↓先生よりアドバイスももらいます。

↓先生のチェック待ち。

↓自分のペースでそれぞれ進めます。


5年生の体育「ソフトバレー」です。試合開始です。「おねがいします」

↓「ボールが来たぞー」

↓サーブです。「どこを狙おうかな・・・」



↓どちらが勝つのかな。

↓サーブ


2年生の算数では、かけ算の勉強をしています。

「4✕12」についてそれぞれ考えます。


↓集中しています。


4年生も算数のテキストを進めていました。

↓集中しています。




6年生は、タブレットやノート、プリントを使い何やら文章を書いていました。



↓先生に読んでもらいます。

↓友だちにも見てもらいます。


1週間が終わりました。まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて、月曜日も元気な笑顔を待っています。!(^^)!
24日(月)は、校内音楽会です。楽しみですね。

ながなわ練習・授業の様子

小山タイムでは、2月に行う「ながなわ集会」に向けての練習にとりかかりました。
たて割り班対抗です。今日は初めての練習です。

じっくりご覧ください。

↓作戦会議中。




↓練習開始です。






↓実際に3分間で何回跳べたかを数えます。「よーい はじめ」


↓みんなで回数を数えます。


↓いい感じで跳んでいます。

↓やさしく跳ぶタイミングを教えています。


↓掛け声もいいです。



↓高学年が優しくアドバイス。

↓「行くよ」



↓各班の班長が跳べた回数を報告しました。




たて割り班で協力してたくさん跳べるように頑張りましょう。


1年生は、ふわふわ風で動くおもちゃを作っていました。

↓いろいろな飾りもつけています。

↓工夫しています。




2年生の書き方です。
テキストを進めていました。





3年生の算数では、練習問題を進めていました。







5年生の外国語です。
専科教師の流暢な英会話が飛び交っています。


避難訓練(地震)・なわとび大会

子どもたちに、今日避難訓練を行う連絡をしていました。しかし、どの時間に訓練をするのかは知らせていませんでした。

そんな昼休みに・・・・訓練報が流れました。
「配信テスト♪♪震度〇強・・・」

↓5時間目がなわとび大会のため、早めに帰りの会をしていました。

↓訓練報の音楽が・・・・。

↓すかさず机の下へ。




↓こちらは、外で遊んでいます。

↓おっ・・訓練報が流れてきました。

↓運動場の中心へ向かっていきます。

↓シェイクアウトの姿勢に・・・。


↓まだその姿勢を保ちます。



みんなしっかり避難訓練することができました。


さて、なわとび大会です。

↓放送・運動委員会の進行です。

↓説明をします。

↓体育主任より諸注意です。

↓全校で準備練習開始。

↓大会スタート!!!

なわとび大会の様子をご覧ください。

















↓閉会式です。校長先生の話。

↓終わりのことば。

みんなよくがんばりました。

授業の様子

今日は「寒い!」あられも降りました。
大寒まじかです。

↓1年生の書き方の授業です。

↓書けた子から先生にみてもらいます。


↓「おねがいします」


2年生の生活科です。
↓教科書です。

↓2年生の背面掲示を見ながら授業を進めています。

↓懐かしいですね。

↓あと2か月です。

↓自分を振り返ってみましょう。



3年生の算数です。小数の計算練習に挑戦していました。

↓答えを書いていきます。

↓どんどん計算します。





4年生の体育では、なわとび練習をしています。明日のなわとび大会に向けて頑張りましょう。

↓タイムを計ります。

↓ペアで数えます。




↓残り時間が来ます!!



5年生は何か話し合っていました。

↓盛り上がっているようです。


↓さあ テキストの問題をはじめます。

↓集中モードに切り替えました。メリハリのある5年生です。



6年生の算数です。テキストの問題を進めています。

↓「できたぞ~」

↓先生に聞きながら進めています。一緒に考えることも大切です。



明日が、なわとび大会です。ベスト記録を目指しましょう。

オンライン朝会・授業の様子

今日の朝会は、体育館ではなく各教室でタブレットや大型モニターによるオンライン朝会を行いました。

↓運営委員と担当の先生

↓運営委員長と全校であいさつ

↓司会者です。

↓各自タブレットで視聴します。


↓校長先生より、今日(1/17)阪神淡路大震災の話をした後に、「小寒」「大寒」「立春」について話をされました。





6年生の社会科の授業では、日中戦争についてすすめていました。

↓ノートにまとめます。


↓意見を述べています。

↓実際の国の場所はどこだろうか・・・。

↓地図帳で調べ始めました。



1年生の国語では、漢字の勉強中でした。


↓新しい漢字をどんどん学んでいきます。

↓漢字を覚えるのが楽しそうです。



5年生の算数です。

↓円の中にある図形を考えます。

↓問題を解き始めました。

↓先生の説明を真剣に聞いています。凛々しい!!!



2年生の体育は、なわとびでした。

↓跳んでいる様子をご覧ください。


↓なわとび大会の学年種目です。




4年生は、書写「土地」です。

↓先生にみてもらいます。

↓「さあ 書くぞ~」

↓集中力です。

↓みんな丁寧に書いています。


3年生の算数では、小数の計算です。


↓次々に問題を解いていきます。





◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R35号  3学期始業式・身体測定 1/17.pdf

授業の様子

明け方は、雪が降っていました。まさしく「冬」です。
子どもたちは、寒さに負けず、今日も元気に学校生活を送っています。

1年生は、紙コップを使って「かざぐるま」を作っていました。

↓羽根を作ります。

↓楽しそうです。

↓穴をあけます。

↓先生と一緒にキリを使って穴あけです。

↓早く回したくなります。


3年生の算数では、小数と分数について学習しています。

↓小数と分数の数を見てどちらが大きいのかな・・・。

↓問題を解いて先生にみてもらいます。

↓次の問題に取り掛かります。


↓黒板に答えを書きます。




4年生の算数では、分数の計算をしていました。

↓分母の数が違うと・・・・。




2年生の算数では「九九」の学習です。

↓数字の決まりがあるみたいです。


↓3✕5と5✕3の答えは同じだね。



6年生は、竹トンボが完成しつつあります。

↓もう少しで完成です。

↓飛ばしてみます。






5年生の体育では、ソフトバレーをしていました。

↓サーブです。

↓レシーブ!!!!





1年生の凧揚げの様子です。










ちらちら雪が降りました。
まだまだ寒い日が続きます。
月曜日も寒さに負けないでがんばりましょう。
みんなの笑顔を待っています。

全校なわとび練習・授業の様子

今朝の小山タイムは、18日(火)に行われる「なわとび大会」に向けて全校で練習をしました。

↓体育主任より説明がありました。

↓本番のように行います。

↓1年生から始めます。高学年で跳んだ回数を数えます。









↓跳んだ回数を先生に報告します。




↓先生も頑張っています。











大会まで練習をして記録を伸ばしましょう!!


1年生は、田原市図画作品展の鑑賞をしていました。

↓タブレットを使って写真を撮っています。




4年生は、視力検査と発育測定です。
↓視力検査の様子です。


↓「すこやか」という健康手帳に記録していきます。





5年生の外国語です。

↓大型モニターから英文が流れています。

↓英文を聞いて、日本の四季や文化について教科書に記入します。


朝の会・授業・放課の様子

本校では毎日、朝の会からスタートします。
各学年の朝の会にお邪魔しました。ご覧ください。

◇1年生
↓日直さんの司会で始まります。

↓健康観察です。

↓みんな元気でした。


◇2年生
↓こちらも健康観察です。

↓「はい げんきです」

↓「はい げんきです」


◇3年生
↓今月のうたです。♪




◇4年生
↓こちらも今月のうたです。




◇5年生
↓今日の給食についてです。


↓先生のお話です。


◇6年生
↓健康観察が終わり先生にチェックしてもらいます。


↓スピーチタイムです。



1年生は、凧を作っていました。

↓絵を描いて色を塗って楽しそうです。

↓早く飛ばしたくなります。

↓タコ糸の付け方を教えてもらいます。


3年生は、保健の授業です。「けんこうな生活」について学習します。

↓ワークシートにまとめていきます。


↓「できたよ」


昼休みの様子です。寒さに負けずみんなで楽しく遊んでいます。











今日は風が強く、太平洋の白波が際立って目立っていました。

視力検査・発育測定(低学年)・授業の様子

冷たい雨が朝から降っています。

3学期の発育測定と視力検査が行われました。(低学年)

↓視力検査の様子です。




↓保健室で身長と体重を計ります。

↓行儀よく待ちます。

↓どれくらい伸びたかな。

↓どれくらい増えたかな。


2年生の算数では、かけ算カードを使って九九の勉強です。

↓頑張っています。

↓しっかり覚えようと声に出しています。

↓次は何の段かな。

↓みんな集中しています。



3年生の算数では、「水のかさを調べよう」ということで、いよいよ小数についての学習が始まります。





5年生の理科では電磁石について学習しています。


↓実験準備です。

↓釘にエナメル線をまきます。

↓コイルの製作です

3学期始業式

3学期始業式の様子です。

2・3年生の代表の子と6年生全員が3学期に頑張りたいことを発表しました。

2年生代表児童


3年生代表児童


6年生全員



校長先生の話です。
寅年にちなんで「とらどし」の頭文字でこの1年に向けて話をされました。




また、各学年に向けて、3学期は、まとめと次学年への準備の学期であると話をされました。


始業式後の学級の様子です。
◇1年生



◇2年生



◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生




さあ~ 3学期です。
頑張りましょう。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-34号  2学期終業式 1/7.pdf

令和3年度 厄年記念品贈呈式

新年あけましておめでとうございます。

本年も1月2日(日)本校食堂にて、厄年記念品贈呈式が行われました。
平成5年度の卒業生より、ワイヤレスアンプとマイク2本を寄付していただきました。

厄年の方による司会進行


↓記念品贈呈式 目録を読み上げます。

↓誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。


↓当時の卒業担任の先生より懐かしいお話を聞きました。

↓当時の記録写真や文集を見ながら懐かしい話を楽しみました。




↓こちらが記念品です。
R3 厄年記念品.pdf

終業式・学級の様子

2学期終業式が行われました。
はじめに、表彰がありました。

↓赤い羽根共同募金習字の部「佳作」です。


代表児童による作文発表

↓ふたりとも堂々と立派に発表しました。すばらしかったです。



↓続いて、校長先生より講話がありました。
2学期を振り返り、みんながよく頑張ったことを称賛した後に、「大晦日」と「正月」について話をしてくれました。

↓生徒指導担当の先生より、冬休みの生活について話がありました。


生活について話をした表示です。

↓冬休みは・・・・・。

↓「あっというま」に終わってしまいます。

そこで・・・・








終業式が終わったら、各学級ではそれぞれに、学級活動を行ったり通知表を手渡したりしていました。

↓宿題について・・・。「がんばるぞ」




↓先生から「頑張ったね」といわれます。

↓話を聞きながら通知表をもらいました。







明日から冬休みとなります。有意義に過ごしてください。
3学期もみんなの「すてきな笑顔」をお待ちしております。

では、よいお年をお迎えください。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-34号  スポーツボッチャ体験・福祉クリスマスコンサート12/23.pdf

授業の様子


1年生は国語で本の紹介をしていました。



自分が気に入った本をクラスの子に紹介します。







担任の先生にも聞いてもらいます。








「読みたいな」と思った本を紹介してくれた友達のカードに
シールを貼っていきます。







たくさんシールが集まりました☺
しろくまの絵がとっても上手です。


4年生はお楽しみ会で雪合戦をしていました。









10秒ルールの間に一休み。

2回戦と3回戦の間にルールの確認を全員でしました。

















みんなが楽しめるお楽しみ会になりました♬

長かった2学期も明日で終わりです。
元気に登校してきてください。

保小合同福祉体験&クリスマスコンサート

今日のブログは、保小合同福祉体験&クリスマスコンサートです。

視覚障害者団体「さくらんぼ」の方より、白杖を使って点字ブロックを歩く体験をしました。どのように手引するのかを教えていただき体験しました。

司会進行は、運営委員です。


どのように手引をしたらよいのかクイズ形式で行われました。

↓保育園の子がいろいろなパターンで手引きします。

↓何番目の手引きが良いのか・・・。

肩に手を添えて歩くことが良いとのことでした。


↓わかりやすく説明してくれました。

↓体験をしてみての感想です。

↓子どもたちに熱いメッセージをいただきました。



続いてクリスマスコンサートです。
オープニングは、二胡による「きよしこの夜」です。

※二胡による「さんぽ」「パプリカ」の演奏もしていただきました。


ピアノ弾き語り「ありのままで(アナ雪)」 素敵でした!!!!!


最後は、「赤鼻のトナカイ」です。

↓とても素敵な手作りの歌詞表示です。さくらんぼの方が作ってくださいました。感謝です!

↓1年生のボディパーカッションにあわせて全校で踊ります。
ちなみに、ギターとウクレレの演奏に合わせて楽しみました。

↓みんなで楽しく。

↓先生のうたに合わせて。

↓熱唱しています。

↓大人も子どもも一体化しています。

↓ノリノリ・・・。

↓1年生の衣装もいいです。

↓全校で一つになっている姿はすてきです。

↓ボディパーカッション!


↓絶好調~ピース✌


↓最後に挨拶がありました。

↓感想発表です。




視覚障害者団体「さくらんぼ」の皆様、本当にありがとうございました。
貴重な体験をさせていただきました。


※この様子は、12月23日(木)18:00~ 「ティーズHOTステーション」で放送される予定です。楽しみですね。

朝会・ボッチャ体験

今日の朝会の様子です。
はじめに、昨日行われたスポーツ少年団の田原市小学校バトミントン大会の表彰を披露しました。




今日は、先生のお話です。
筋肉とストレッチについて実技を兼ねてお話がありました。

↓かかとをつけたままの屈伸運動です。

↓おもに下半身(脚)を中心にストレッチをします。


↓けっこうきつい体勢です。

↓「むつかしいなあ」


続いて、明日の保小合同福祉体験&クリスマスコンサートに向けて、「赤鼻のトナカイ」のボディパーカッションを練習しました。

↓先日、1年生が保育園の子たちとを招待したときに演じたボディパーカッションです。

↓全校でボディパーカッションをします。

↓先生が歌います。

↓1年生の振り付けをみんなで覚えます。


↓先生たちもノリノリです。



今日は、スポーツ課とスポーツ推進員に方による、パラリンピック競技「ボッチャ」を体験しました。
前半の時間は、低学年(1.2.3年生)が行い、次の時間に高学年(4.5.6年生)が行いました。

↓スポーツ課の職員とスポーツ推進員の皆様です。

↓「お願いします」

↓スポーツ課の職員よりあいさつです。

↓さあ、競技開始です。

↓アドバイスです。

↓白い球に近づけます。

↓スポーツ推進員の審判員さん 決まっています!!!!


↓スポーツ推進委員さんより、次の試合について話をしています。

↓「いけっ~」

↓狙ったところへ・・・・。

↓点数集計です。

↓どうか・・・。

↓勝ったかな???


続いて、高学年の様子です。

↓ルールを教えてもらいます。


↓試合開始です。

↓慎重に転がします。

↓いいフォームです。


↓狙ったところに・・・。

↓「がんばるぞ」

↓コロコロコロ・・・。


↓どっちが勝ったかな。


最後に優勝したチームと準優勝したチームVS先生チームで勝負しました。


結果はともに、子どもたちチームの勝利でした。

スポーツ課の職員さん、スポーツ推進員の皆様方、お忙しい中、若戸小学校の児童に貴重な体験をしていただきありがとうございました。
子どもたちは、「またやりた~い」と言っていました。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-32号  委員会発表・保育園交流・通学団会・しめ縄づくり12/20 .pdf

授業の様子


1年生が昨日作ったツリーの紹介をしていました。

松ぼっくりで作ったツリーです。

工夫したところを発表し、グループの人から意見をもらいました。















かわいいツリーです。

ツリーとの写真を撮らせてもらっていたら…

お友達も来ました。日差しがまぶしかったね。





1年生が作ったツリーは各学年の教室にも置いています。
あと1週間でクリスマス。楽しみですね*

3年生は算数で分数の問題を解いていました。





難しいところはヒントをもらいます。

解けた人は先生にチェックしてもらいます。



あってるかな?

早く終わった人はタブレットで分数のアプリを探しています。


6年生は竹とんぼを作っていました。
キリで穴を開けています。竹を抑える人。

穴を開ける人。なかなか穴があかないので大変です。







やっとあけられました☺

穴をあけられたら、真ん中に通す棒を削っていきます。



先生が削っている棒を見せてもらいました。

手を切らないように慎重に…。念の為軍手もします。

けが人が一人も出ずに授業が終わったのは、
みんなが安全に気をつけて刃物を使えたからですね。
素晴らしい。

6年紙芝居・授業の様子

小山タイムを使って、6年生が低学年(1.2年生)に自分たちで作った紙芝居を発表しました。3つのグループの作品です。


↓興味津々に聴いています。



↓感想を発表します。



↓次のグループです。


↓感想発表タイム。


↓6年生の皆さん、ありがとうございました。





2年生は、いよいよ年賀状が完成しそうです。

↓色塗りもします。

↓来年の干支は「寅(とら)」です。

↓できたよ。富士山に蛇に・・・・・。

↓誰に出すのかは ひ・み・つ とのこと。


4年生の体育です。走り幅跳びの振り返りです。

↓自分の走り幅跳びの記録と50m走の記録から・・・。

↓なんか分かることが出てきたようです。

↓考える体育です。


1年生は、静まり返って夢中になって何かに取り組んでいます。

↓松ぼっくりに木の実で飾りをつけています。

↓ミニチュアクリスマスツリー

↓すてきです。





5年生の外国語では、ペア発表をしていました。

↓英会話もわかります。

↓「なるほど」

↓先生が後ろで見守っています。

↓発表活動を通して英語を学びます。




3年生の算数です。

↓テキストの問題チャレンジです。


↓先生が回りながら確認してくれます。


2学期も残り1週間となりました。
早くこいこい「冬休み」♪

授業の様子・しめ縄作り


2年生は図工で作った紙のけん玉を使って、
友達の作品のよいところみつけをしていました。



一発で成功できるかな?

きんぴかのタコのけん玉です。両面でタコの顔が違います。

穴を大きくしているから、入りやすいね。

友達の作品で遊んだら、よいところを書いていきます。









先生も参加してけん玉で遊ばせてもらいましたが、
意外と難しくて、でもとても楽しかったです☺
2年生の教室前に飾ってあります。


4年生は国語で「ふるさとの食を伝えよう」をやっていました。
今日は調べ学習です。
それぞれの地域にあるふるさとの食はどんなものがあるでしょうか。

フナの甘露煮を調べています。渋い!

「白い恋人は40年以上前からあるんだって」と教えてくれました。

おうちの人の出身地で有名なものを調べています。
ゆかりがあっていいですね。

東京ばな奈について調べるそうです。おいしいよね。

愛知のいちごについて。いちごはこれからが季節ですね。

修学旅行先で有名なあの食べ物…なにかわかるかな?

愛知で有名な食を調べている人もいました。
味噌煮込みうどんについて調べるよ。

名古屋コーチンについて。味噌煮込みうどんに入れたいね。

なごやんについて調べています。名古屋で有名なおまんじゅう。


5年生は、しめ縄づくりをやっていました。
縄をまとめていきます。







講師の先生のお話を聞く姿も真剣です。





ひもが絡まってしまったので担任の先生に助けてらいます。

しばらくして戻ったら完成している子もいました。

立派なしめ縄、すごい!



講師の先生が手伝ってくださいます。

担任の先生も挑戦中。

完成したペアから、もうひとりのしめ縄作りに取りかかります。





ペアで協力して作れていましたね。

昨日から寒い日が続いていますね。体調を崩さないようにしてください。

クラブ(昨日)・保育園交流・授業の様子

昨日のクラブの様子をご覧ください。

◆小山クラブ

↓竹とんぼを作っていました。




◆スポーツクラブ

↓雪合戦勝負でした。





◆ものづくりクラブ

↓かわいい瓶の中に入れる小物でした。




◆パソコンクラブ

↓各自で作ったプログラムの発表会でした。







ここから今日の様子です。

1年生が保育園を招待して、木の実まつりを行いました。

まずは、「赤鼻のトナカイ」を歌いながら踊ります。

↓ボディパーカッションです。

↓絶好調ポーズも決まっています。

↓今度は、保育園の子も一緒に踊りましょう!!!



木の実まつりの始まりです。

↓かざりやさんです。


↓木の実で作った飾り物です。

↓まとあてゲームです。

↓けん玉です。

↓どんぐりゴマを作ります。

↓コマに色をつけます。


↓どんぐりボーリングです。


5年生の理科では、振り子の実験中でした。

↓長さを合わせます。

↓タイムを計ります。

↓実験開始!

↓角度調節をします。


6年生の算数です。

↓いろいろな組み合わせがあります。

↓計算の方法があるのかな。

↓次の問題にチャレンジ。


4年生の理科では星座の勉強をしていました。

↓オリオン座・・・・。

↓オリオン座について知っていることを話しています。

↓プラネタリウムについて話しています。

↓プラネタリウムの説明をしてくれました。

↓出ました!!!! プラネタリウム熱弁が始まりました。


今朝は、一段と冷たい風を感じました。
寒さに負けずに頑張っている「若戸っ子」です。

朝会・授業の様子


朝会の様子より。

↓運営委員長あいさつ

↓運営委員会の進行です。


今日は、健康・環境委員会より「手洗い」について発表がありました。
↓石鹸をたくさんつけすぎないように。

↓次は、石鹸をつけてもすぐに水で流してはいけません。

↓「しっかり手をこすって洗いましょう」

↓手洗いのうたのポイントを発表します。

↓水が冷たい時期ですがしっかり手を洗いましょう。


先生の話もありました。
教頭先生による「辞書引き」について話がありました。
↓中学校時代は、辞書引き名人だったそうです。

↓「すごいなあ」


↓本校では、辞書引き学習をしています。
たくさんの付箋が物語っています。


↓教頭先生と早引き競争をしました。


↓言葉を探せたらその場に立ちます。

↓教頭先生よりも早く引けたかな・・・。




1年生は、保育園の子たちを招待して遊ぶための練習をしていました。

↓はじめの挨拶練習かな??

↓司会の子も大きな声で伝えています。

↓いろいろな木の実遊びをします。

↓それぞれの遊び場所で練習です。


↓紙コップけん玉です。

↓外にも遊ぶコーナーを作ります。

※楽しみですね・・・。

2年生は、鉄棒運動をしていました。

↓先生にチェックしてもらいます。

↓「できたー!!」

↓こうもり・・・・。すごーい。

↓みんな頑張って練習していました。


3年生の算数です。練習問題をしていました。

↓じっくり考えます。

↓先生の説明もしっかり聞きます。



4年生は「笛」という字を習字で習っていました。

↓先生が良いところをみんなに説明しています。

↓お手本どおりに丁寧に書きます。




5年生の算数では、復習問題に取り組んでいました。

↓今まで学習したことを思い出しながら・・・・。

↓こつこつ進めていきます。



6年生は、社会科の歴史についてまとめたレポートを回覧して友達のレポートを読んでいました。

↓「なるほど おもしろいなあ」


↓教科書と見比べながら読んでいます。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-31号  出前読み聞かせ・焼きいも食べちゃお会12/13.pdf

授業の様子


1年生は国語で「おとうとねずみ チロ」の続きをやっていました。
ねずみの兄弟のもとにおばあちゃんから手紙が届いたとき、
どんな気持ちだったのか考えます。









ノートに書けたら発表していきます。
「うれしいなあ」って思ったんじゃないかな。

うれしい、楽しみ!だと思います。









1年生も上級生と同様に、自分の意見を言える子がたくさんいます。
素晴らしいですね。

4年生は算数の問題を解いていました。
小数の筆算です。







解けた人は先生に見てもらいます。








6年生は国語の問題を解いていました。



終わった人はタブレットで国語のクイズをやっていました。



イヤホンをつけてクイズに挑戦しています。



これはクイズではなくレポート…?
何が書いてあるのでしょうか。



タブレットがあるからこその自習の仕方だなあ、と思いました。
楽しく学べるのはいいですね♬

やきいも食べちゃおう会・授業の様子

今日の小山タイムは、図書委員会企画の出前読み聞かせでした。

1年生



2年生



3年生



4年生



5年生



6年生




天候の関係で延期となった「やきいも食べちゃおう会」を行いました。
朝の時間を使って、6年生で焚火をつくりました。

1年生は、いもを新聞紙とアルミ箔をつかって焼く準備です。


↓「できたよ」

↓1時間目の後の休憩時間にいもを焚火に入れます。

↓「それ~」

↓こんな感じです。

↓次々に入れていきます。


↓「さあ~入れるよ」


2時間目の授業です。
2年生の国語では、文章を書く勉強をしています。

↓遊び方の説明文を作ります。



↓先生に質問します。


5年生は、外国語の授業です。

↓好きな食べ物を英語で答えます。

↓文章を作っていきます。



↓お腹がすいてきそうです。



6年生の算数では、「場合を順序よく整理して」という単元です。

↓いろいろな組み合わせがあります。

↓「どのように計算するのかな」


↓ノートにまとめます。



2時間目が終わり、長放課です。
焼いもができました!!!!!

「おいしいよ」


↓あつあつです。

↓「おいしそうだよ」

↓「甘くておいしい」

↓ブランコに乗りながら食べると一段とおいしい。

↓おいしい顔で「イェーイ」


↓「あまいよ」

↓「食べまーす」

↓上手に皮をむいています。

↓あっついよ


おいしかったですね。給食食べられるかな・・・・。

授業の様子


1年生は国語で「おとうとねずみ チロ」をやっていました。
どんな場面なのか整理しています。

真剣に場面絵を見ています。



1年生も上級生に負けず、意見を言える子がたくさん。











友達の意見を聞いて考えています。



どこの場面かな?教科書で探しているよ。


3年生は年賀状を書いていました。
タブレットでお正月のイラストを検索しています。





2022年は寅年なので、トラのイラスト探し。

本物のトラの写真がたくさん。



下書きができた人は書いていきます。

ペンで清書しています。



書けた年賀状を見せてくれました。

3年生のみんなは誰に年賀状を出すのでしょうか。

5年生は国語で「大造じいさんとガン」をやっていました。
大造じいさんがガンをとるために使っていたタニシとは
どんなものか、みんなで見ています。

興味津々。



タニシの写真を見せてくれました。

緑色のタニシもいます。ちょっと気味が悪いかな…。





調べていくと衝撃の事実がわかりました。

ガンをとるのにタニシが使われることはほとんどないようです…。







「まあ、これは物語だからね」と言って担任の先生がまとめていました。
大造じいさんとガンの勉強頑張ってください◎

朝の読書・授業の様子

まずは、朝の読書の様子をご覧ください。

















どの学年も静かに読書をしていました。

2年生の外国語です。

↓数字を英語で発音します。

↓目を隠して言われた数字にタッチします。

↓数字が言われました。

↓どこにどの番号があるのかはじめに確認します。

↓目を隠して数字が言われたら・・・・ タッチ!!



3年生は、年賀状を書いていました。

↓本当の年賀はがきに書きます。

↓誰に送るのかな。

↓丁寧に書いています。



4年生の国語「ごんぎつね」終盤に差し掛かっています。

↓「ごん」と「兵十」に手紙を書きます。

↓今まで学習した場面の板書を見ながら・・・。



5年生は、民話の読み聞かせかな。



今日も雨降りです。楽しみにしていた「焼き芋食べちゃおう会」が・・・・。

朝会・授業の様子

冷たい雨降りの日です。

全校朝会が行われました。
先日行われた「マラソン大会」の表彰です。

続いて、田原市バトミントン大会の表彰も行いました。


人権週間として、校長先生より「人権講話」がありました。


最後に、図書委員会より「クリスマス読書週間」のイベントについて連絡がありました。



1年生は、国語の授業で、作文を書いていました。

↓黙々と真剣に書いています。

↓先生に質問します。

↓原稿用紙に書く練習です。

↓見事な集中力です。



3年生の学級活動では、学年レクリエーションの話し合いをしていました。

↓「〇〇がよいと思います」

↓「△△がよいと思います」

↓楽しみですね。



4年生の国語「ごんぎつね」です。場面に分けて授業を進めていました。

↓今日の場面での主人公の気持ちは・・・。

↓タブレットも活用しています。
前回の場面について、その時の板書を見ながら主人公の心情の変化を考えています。

↓タブレットの有効活用をしていました。





6年生の国語(書写)の研究授業が行われました。
全校に伝えたいメッセージを筆ペンで書きました。

↓文字の大小やバランスなどグループでアドバイスをします。

↓自分の考えを友達に伝えます。

↓アドバイスされたことを付箋で貼ります。


↓アドバイスを生かして書きます。

↓多くの先生が見ています。

↓良くなったことを伝え合います。




◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-30号  マラソン大会・バイキング給食12/6.pdf

なわとび練習開始・授業の様子

昨日のマラソン大会お疲れさまでした。
さっそく今日から縄跳び大会に向けて自主的に練習を開始している子が出てきました。

↓校長先生の夏休み自由工作「ジャンピングボード」で練習です。

↓友達と仲良く練習しています。


↓難しい技にも挑戦します。



↓二重とびの感覚もわかります。



↓縄跳びの長さも自分で調節できます。

↓先生も子どもとともに挑戦しています。

↓「すごいでしょ~」

↓カードに記録を書き込んでいきます。



3年生の算数です。文章問題にチャレンジしています。

↓「がんばるぞ」

↓先生がみんなの様子を見て回ります。




5年生も算数をしていました。小数と分数です。

↓自由な雰囲気で考え方を出し合います。


↓次の問題に行きます。



4年生も算数です。

↓割り算の筆算です。

↓みんなで計算の仕方を確認しています。



6年生の理科では、てこのはたらきについて実験していました。

↓支点、力点、作用点

↓「うっ 重たい・・・」

↓わかったことをすぐにノートにまとめます。

↓もう1回実験してみます。


2年生では、じぶんの宝物を紹介していました。発表活動です。
↓「ぼくの宝物は〇〇〇です。理由は・・・・」

↓みんなしっかり聞きます。

↓発表が終わったら拍手します。

↓質問タイムやアドバイスタイムです。






1年生は、縄跳びの練習をしていました。

↓先生からのアドバイスです。

↓リズミカルに跳んでいます。







来週もみんなの笑顔を待っています。

マラソン大会


よく晴れた冬空の下、マラソン大会を行いました。
開会式です。

校長先生のお話

*低学年女子



ゴールテープの係は運動委員さんがやってくれます。



テープを離すタイミングを練習しています。









*低学年男子















*中学年女子













*中学年男子











*高学年女子














*高学年男子











風が強く寒い1日でしたが、最後まで頑張って走り抜きました。
最後は体育主任の先生のお話です。

運動委員さんの掛け声に合わせて、
見に来てくださった保護者の方にお礼を言いました。

協力してくださった地域の方、PTAの皆さん、駐在さん、田原警察交通課の方
見に来てくださった保護者の方々、
今日は本当にありがとうございました。

バイキング給食(昨日)・授業の様子

強風の中、元気に登校してくる子どもたちを見ているとたくましさを感じます。
今日から12月です。今年もあと1か月ですね。

昨日、6年生スペシャルイベント「バイキング給食」でした。田原市給食センターの職員が、本校の食堂でバイキング形式の給食を準備してくれました。

↓給食センターの職員

↓さあ、取りに行きます。

↓おにぎりは2つです。

↓いつもより豪華です。

↓「手を合わせてください」「いただきます」

↓おいしい表情





↓おかわりどうぞ!!

↓「おかわりください」



おかわりもたくさんして、完食しました。
給食センターの皆さんありがとうございました。

3年生の社会科の授業です。お店のことについて学習していました。

たくさんのお客さんが来てもらえる秘密は・・・。

↓ノートに書きだします。

↓たくさんあるね。




4年生の算数では、計算問題に取り組んでいました。

↓たくさんの計算をします。

↓答え合わせをします。



1年生の算数です。「ものとひとのかず」問題文を読んで式を作ります。

↓紙で作った乗り物の券を実際に黒板に貼っていきます。

↓視覚的にもわかりやすいです。

↓さあ、考えてみましょう。

↓わかったぞ

↓「〇〇〇だと思います」

↓「私も〇〇〇だと思います」

↓次は、写真を撮る隊形をつくります。これも実際にやってみて問題を解いているようです。

↓本当に写真を撮っていました。リアルです。



2年生の図工では、紙けん玉づくりをしていました。

↓どうですか。

↓色のテープを貼っています。

↓細かいところが・・・・。

↓先生に手伝ってもらいます。

↓見てください。




今日の駆け足訓練の様子です。今日が最後の駆け足訓練です。















さあ、いよいよ明日がマラソン大会です。
ベストを尽くして頑張りましょう!!!

授業の様子

比較的暖かい日となりました。

3年生は、算数の自習時間です。テキストや教科書の問題を順番に解いていました。

↓できた子は先生にみてもらいます。

↓次にやるものは何かな。

↓教えてもらいます。

↓先生に聞いてみようか。





5年生の理科です。ふりこの学習に入ったようです。

↓糸が絡んでしまいました。(´;ω;`)ウッ…

↓簡単なふりこをつくります。

↓「どうかな」

↓「みてください」

↓「ぶらぶら・・・・」

↓さあ、先生の説明となりました。



4年生の体育では、走り幅跳びの練習をしていました。

↓助走の確認です。

↓何回でも練習します。










1年生では、年賀状の書き方を学習していました。

↓お手本に従ってなぞり書き。

↓誰に出すかは秘密だそうです。



↓黙々と書いています。



次回は、本当の年賀はがきに書くのかな?


2年生の国語では、「たからものをしょうかいしよう」という内容です。


↓どんなことを話すのか。

↓大切にしている宝物あるかなあ・・・。





今日の駆け足訓練の様子















朝会・授業の様子

朝会の様子
校長先生の講話がありました。
駆け足訓練とマラソン大会に向けて、「根性」の話をしてくれました。

↓昭和時代の野球アニメ「〇〇の星」より


駆け足訓練も残り3日間です。そして、今週の木曜日がマラソン大会です。
「根性」を出して頑張りましょう!!!

運営委員会から今週のめあてが発表されました。「最後まで走り切ろう」


生徒指導担当の先生より、全体が集まる場についての決まりごとについて話をしてくれました。



2年生の体育です。準備運動では、「絶好調体操」を元気よく行っていました。
↓「ぜっこうちょう たいそーう」

↓「♪絶好調で回旋♪」1.2.3.4・・・・。

↓「♪ぜっこうちょう ぜっこうちょう♪」

↓「♪ぜっこうちょうで アキレス腱♪」

↓「集合~」


5年生の算数です。
説明をして答えます。

↓「なるほど」


↓「ぼくは このように考えました」

↓「そうなんだ」



1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカをつかって先生とともに演奏をしていました。

↓楽譜を見ながら演奏です。

↓先生と友達の演奏を聴きます。


↓次の子たちが先生とともに演奏します。

↓練習タイム



6年生の社会科では、文明開化と明治維新について学習していました。

↓先生の説明です。

↓「そうなんですね」

↓「黒船なんだ」

↓江戸から明治時代の出来事です。

↓日本の歴史はみんな興味深そうでした。



今日の駆け足訓練の様子

↓頑張っています。


↓前の人についていきます。



↓ここからは先生シリーズです。

↓はやーい!

↓勝負???

↓「抜くのかな??」「抜かれたのかな??」

↓どうやら腰が痛いようです。

↓さっそうと走っています。

↓余裕がありそうです。

↓いいリズムで走っています。

↓校長先生には負けられません。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-29号  耐寒訓練開始・学校保健委員会11/29.pdf

学校保健委員会・授業の様子


昨日の5時間目は学校保健委員会を行いました。
最初に健康委員会による歯のアンケートと、
10月にあった歯科検診の結果の発表がありました。









とても上手な発表でした。ありがとうございました。

そのあとは講師の先生のお話を聞きました。
講師は田原歯科クリニックの平野善宣先生です。

歯ぴか週間中に行ったカミカミキャンペーンでは
1口20回以上噛むようにしていましたが、
理想は30回だそうです。

なぜたくさん噛むとよいのか
「ひみこのはがいいぜ」で教えてもらいました。

真剣に聞いています。

たくさん噛むとあごが発達してスポーツにもいい影響があります。
大谷翔平選手は歯がとてもきれいです。
ニュースなどで見かけたら確認してみてくださいね。

お話を聞いたあとは感想を発表してくれました。







最後は校長先生からお礼の言葉です。

平野先生、若戸小学校まで来てくださりありがとうございました。

今日の授業の様子です。
4年生は算数で小数の筆算を解いてました。













できた人から先生に見てもらいます。



早く終わった人は読書です。
何の本を読むのかは秘密みたいです。


6年生は昨日届いた花瓶に生け花指導をしてもらいながら
お花を生けていました。







講師の先生がお手本を見せてくれます。

先生たちも挑戦。

6年生も上手に生けています。







手作りの花瓶もとっても素敵です。



リスがかわいいですね。


かけ足訓練ではいい表情で走っている人がたくさんいました。







頑張って走る姿は輝いていますね。

それではまた来週!

縦割り班遊び・授業の様子・マラソン試走

小山タイムは、「たてわりで遊ぼう会」でした。
たて割りの仲間で朝の時間を楽しく遊びました。

↓こちらの班は、いろいろなパターンの鬼ごっこです。



↓「逃げろー」「もう少しだ」


↓体育館では、しっぽ取りをしていました。先生も遊んでいます。

↓「しっぽを取るぞー」

↓体育館内を走り回っています。



どろけいをします。高学年がルール説明です。

↓しっかり聞きます。

↓「警察役です」

↓開始しました。


↓遠藤場を駆け回っています。



3年生の算数です。筆算の勉強です。

↓先生の説明をしっかり聞きます。


↓次の問題に挑戦します。


5年生の外国語です。
廊下まで英単語の発音がしっかり聞こえてきました。

↓映像に出てくる食べ物を英語で答えます。

↓元気のよい発音です。





6年生の国語では、「情報を活用するときに気を付けよう」という単元です。

↓インターネットの利用について考えます。

↓著作権って何だろうか?


↓次に気を付けることは何だろう。

↓教科書を読んでいきます。


4年生の理科では、「ものの温度と体積」ついて学習していました。

↓金属について考えます。

↓みんな真剣に考えています。

↓意見が出されます。




今日は、マラソン大会に向けて試走に出かけました。

↓折り返し地点です。

↓スタート位置の確認をします。

↓先生に続いてコースを確認して走ります。


授業の様子・かけ足訓練


1年生は国語で「ことばあそび」をしていました。
逆さから読んでも同じなる言葉を見つけます。

見つけられた子が発表していきます。



















たくさん出ましたね☺

5年生も国語の授業中で「伝えたい、心に残る言葉」をやっていました。
話の構成を考えています。

何について伝えるのかな?



見たらいけないらしくて、ノートを隠されました。










今日は晴れたので、駆け足訓練がありました。





























走り終わったあとのいい笑顔♬

最後は学年で整理体操をします。

マラソン大会本番まであと一週間ちょっと!
頑張りましょう。

朝会・授業の様子

朝会にて、感謝状の披露をしました。
先日、6年生一人一人が育てた「菊の鉢」を菊花大会に出品しました。
出品へのお礼として、感謝状をいただきました。



次に、今日は先生の話の日でした。

↓某私立幼稚園の入試問題だそうです。

↓難しいです。

↓わかった子は、先生に伝えます。



しかし、なんと誰も当たっていません・・・。
私もわかりません・・・。

そのあと、担任の先生とともに考えていた学級もありました。



3年生は、ドリルやテキストを進めて、先生に確認してもらっていました。

↓スラスラ答えていきます。


↓「できた 先生にみてもらおう」

↓集中しています。


4年生は、習字です。「林」を練習していました。

↓「どちらが良いですか」



↓先生よりアドバイスをもらいます。


5年生の算数です。「概数について」学習していました。

↓文章を理解して・・・・。

↓「人口密度って何だっけ」

↓さあ とりかかります。

↓「〇〇〇です」


今日は、あいにくの雨となりました。したがって、耐寒訓練ができませんでした。残念!!

◆学校だより

こちらもご覧ください。

校長室だより R3-28号  ゆりのき発表会・防犯教室11/22.pdf

授業の様子・かけ足訓練


1年生は国語の授業で「まとめてよぶことば」を勉強していました。

自動車と船の仲間をあげたからそのほかは…?



地下鉄だと思います。







ドクターイエローという意見が出ました。








5年生は収穫した米を精米するにはどうすればよいのか
タブレットで調べていました。

コイン精米機があるらしいよ。







この機械は高そう…。

このあと5年生は学校近くにあるコイン精米機まで
歩いて見てきました。

今日も2限の休み時間にかけ足訓練がありました。





































最後はピースで☆★

来週は雨のあと一気に冷え込むようです。
体調を崩さないようにしてください。

運営委員会企画・授業の様子

小山タイムは、運営委員会企画「全校凍り鬼ごっこ」が行われました。赤白対抗です。

運営委員会

↓はじめの挨拶

↓ルール説明

↓楽しそうだなあ。

↓白チーム攻撃開始!

↓タッチされたらその場に座ります。

↓作戦思案中かな。

↓「誰か来て~」

↓「ヘルプミー」

↓先生も燃えています。

↓2回戦スタート

↓「先生にタッチ」「やられたー」

※全校で遊ぶのは本当に楽しいです。楽しい企画ありがとうございました。


1年生は、木の実のおもちゃ作りをしていました。たくさん作ります。

↓誰かを招待して遊ぶためだそうです。

↓「たくさんつくるよ」

↓協力しています。

↓ボンドで飾りをつけています。

↓楽しそうに作っていました。

↓キメのポーズもいいですね。



5年生の外国語の授業では、アルファベットビンゴゲームをしていました。

↓「おっ もう少しでビンゴだ」

↓このようになります。

↓「何かなあ」

↓「リーチだ」

↓ビンゴになったらサイン」

↓次は「〇〇」

↓ビンゴおめでとう。



4年生の学級活動では、養護教諭による保健指導「歯」について学習していました。

↓子どもの歯と大人の歯について。

↓自分の歯科検診の結果をもとに学習を進めていました。

↓なるほど。

↓むし歯にならないようにするためには・・・。

↓おやおや そうです。先生の授業研究のために、教科指導員の先生に見てもらっています。



6年生の書写では、細筆を使って何か書いていました。


↓「先生見てください」

↓それぞれに違うことを書いています。

↓「先生どうですか」

授業の様子・かけ足訓練


1年生は国語で乗り物について調べていました。

教室にある本や図書室の本から、何について調べるか決めていきます。



先生とも相談中。大きな船だね。





飛行機について調べるのかな?

友達と一緒に本を見ています。





宇宙船も乗り物だね。どんな役目なのかな。

路線バスについて調べるよ。

一口に「乗り物」と言っても、キャンピングカーや消防車など
たくさんの乗り物がありますね。
1年生がどんな乗り物について調べるのか楽しみです☺


6年生はJA主催で行われる輪菊アレンジカップの
ポスターを作っていました。

タブレットで調べながらポスターを作る子も。











上手に描けています♬

こちらはハエ取り名人。
早く描き終わったようで教室にいるハエを追いかけていました。

廊下には6年生が染めた輪菊が並んでいます。







アレンジカップはインスタグラムで投稿形式で行われるそうです。
楽しみですね。

今日から2限の休み時間にかけ足訓練が始まりました。







先生たちも走っています。





2限の休み時間だけでなく、子どもたちは朝から頑張って走っています。
マラソン大会まで頑張りましょう!

ゆりのき発表会・防犯教室

13日(土)に行われた「ゆりのき発表会」の様子からご覧ください。

◆1年生
生活発表「ぜっこうちょう けんきゅうじょ」



ボディパーカッション「勇気100%」

ダンス「やってみよう」



◆2年生
群読「いろはかるた」



生活科「町たんけんクイズ」

音楽発表「山のポルカ」


◆3年生
群読「雑草のうた」

リコーダー「かっこう」


↓英語発表




◆3・4年生「若戸っ子ソーラン」



◆4年生
リコーダー「いつも何度でも」


発表「10年間で心に残っている出来事と10年後の自分」


歌「smile~君は一人じゃない~」


◆5年生
リコーダー「威風堂々」

米作り報告

交流学習報告

演舞発表




◆6年生
群読「いま始まる新しいいま」

器楽合奏「ラバーズコンチェルト」


ダンス 男子「恋」

ダンス 女子「アスノヨゾラ哨戒班、三原色」


ここから今日の様子です。
全学年に対して、綜合警備保障「ALSOK」の方による防犯教室を開催しました。
内容のレベルに合わせて、低・中・高学年に分けて行いました。

1・2年生
↓「ALSOK」の職員

↓「いかのおすし」発表

↓各グループで「いかのおすし」の穴埋め問題の答えを発表しました。


↓「おおごえをだす」

↓「なんて言いますか」「たすけてー」


↓後ろにいる人に大きな声で叫んでみましょう。

↓「たすけてーーー」


↓「いかのおすし」のキーワードを中心に登下校中の不審者から身を守る方法を勉強しました。


3・4年生
「安心してお留守番」という内容です。

↓「いいゆだな」のキーワードについてみんなで考えていました。



↓次に、留守番中に誰かが来た時にどうするのか考えました。

↓「〇〇〇だからドアを開けてはいけないと思います」

↓「〇〇〇だから危険だと思います」

↓次に、地震が起きたとき危ないのはどれでしょうか・・・。

↓グループごとに話し合います。

↓「ここに〇〇だから危険だと思います」

↓「〇〇だから危ないと思います」

↓身近なところでも危ない場所がたくさんありました。


5・6年生
高学年レベルの「安心して登下校」
登下校中に潜む犯罪や交通事故など様々な危険から身を守る方法を学びました。

↓「どっちかなあ」

↓グループで考えます。


↓顔写真の人に声をかけられて・・・

↓一緒に行ってはいけません。

↓理由をこたえます。

↓車の人に場所を尋ねられた時の近づいていい距離は???

↓大人の両腕を伸ばした長さよりも離れましょう。約2メートル。

↓危険な理由を発表します。

↓状況の伝え方も教えてくれました。5W1Hです。

ALSOKの職員がわかりやすく説明してくれました。ありがとうございました。

さあ、明日から耐寒訓練が始まります。頑張りましょう!!!!

授業の様子


いよいよ明日がゆりのき発表会の本番です。
2年生は体育館で動きの確認をしていました。











確認が終わったら通し練習をします。





いろはがるたは絵も上手です。












3年生は図工で「とんとんくぎうち ころころビー玉」を作っていました。



くぎを打ったり輪ゴムで止めたりします。





ハロウィン仕様です。



完成した子は友達の作品で遊ばせてもらっています。
自分の作品と違って、また楽しいですね。


4年生は国語で調べ学習を行っていました。
くらしの中の和と洋についてまとめます。



着物と洋服についてまとめます。



お米とパンについてたくさん調べたよ。

ソースと醤油のちがいはなんだろう…。

紅茶と緑茶の違いは?









他には笠と帽子、浴衣とパジャマ、など
面白い視点で調べているなあ、と思いました。
観点別にまとめた発表が楽しみです。

明日はゆりのき発表会です。週末は冷え込むとニュースで見ました。
体調を整えて本番に臨むことがまずは何よりの準備です。
全員が元気に登校できますように。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-27号  健康環境委員による読み聞かせ・赤中職場体験・校内ゆりのき発表会 11/12.pdf

小山タイム・授業の様子


今日は中学生の職場体験が最終日です。
1・2・4年生は小山タイムで
中学生が考えてくれたレクを行っていました。

1・2年生は合同です。



増え鬼をやるようです。鬼は中学生です。

もうすぐスタート!!









写真を撮っていると休憩しに来る人もいます。
2回戦は鬼を増やしました。やりたい人がたくさん。





朝からたくさん走って疲れたね。

4年生はボールを2つ使ったドッチボールです。







先生も投げてます!











ドッチボール楽しかったね♬

6年生は体育館でゆりのき発表会の練習をしていました。

先生から指導してもらいます。

最後の挨拶をしたあとに手を振る練習?

女子はおとなしめ。

カメラに気づけばポーズもしてくれます。

群読の練習をもう一度行いました。


1年生は授業の始めにボディーパーカッションの練習です。













本番まであと少し。頑張ってくださいね。




職場体験学習3日間お疲れさまでした。

校内ゆりのき発表会

今日は、土曜日に行われる「ゆりのき発表会」の全校リハーサルを兼ねて、校内発表会を行いました。
一部アップしましたので、当日を楽しみにしていてください。

では、1年生から
↓「ぜっこうちょう けんきゅうじょ」

ボディパーカッション「勇気100%」

↓ダンス「やってみよう」


2年生
↓町たんけんクイズ


↓音楽発表「山のポルカ」


3年生
↓群読「雑草のうた」

↓器楽合奏「小さな世界」

↓英語発表「ABCソング」


3年生と4年生による「若戸っ子ソーラン」




4年生
↓リコーダー演奏「いつも何度でも」

↓個人発表

↓歌「スマイル 君は一人じゃない」


5年生
↓総合的な学習の発表


↓演舞


6年生
↓器楽演奏「ラバーズコンチェルト」

↓ダンス(女子チーム)

↓ダンス(男子チーム)



どの子も一生懸命頑張って発表している姿に感動しました。

最後に・・・
特別イベントがありました。
職員による「絶好調バンド」演奏でした。



7人のメンバーで「パプリカ」「ありがとうの花」を演奏しました。

◆メンバー紹介
ベース担当


ドラム担当


ギター担当


カスタネット担当


熱弁担当(アコーディオン担当)


ピアノ担当


絶好調担当(ウクレレ担当)


ラストのキメポーズ


今日の写真は、職場体験中の中学生に撮影してもらいました。

授業の様子

今日から11日(木)までの3日間、中学生3名が職場体験学習に来ました。
朝、全校放送で自己紹介を行いました。



※上手に自己紹介ができました。頑張ってください。

1年生の生活科、秋のおもちゃ作りです。

↓楽しいおもちゃを一緒に作ります。

↓すごいマシーンです。

↓固い木の実に穴をあけます。

↓「ここの印のところに穴をあけてください」

↓どんぐりの角です。

↓たくさんの木の実があります。

↓カップを使ったけん玉です。

↓工夫しています。

↓力作ができそうです。


6年生の国語では、「ポスターを作ろう」という単元です。
JA愛知みなみの輪菊部会の方に来てもらい「輪菊アレンジカップ」のポスターを作ります。

↓大切なことは、しっかりメモします。

↓「輪菊チャレンジカップ」

↓「どんなタイトルがいいかなあ」

↓投稿してくれそうな言葉を考えないとね。

↓早くポスターを作りたくなってきます。


2年生の算数「九九」

↓「5の段」をみんなで言いましょう。


↓「2の段」です。



5年生の自習の時間にお邪魔しました。

↓自習内容が終わったら学習に関することを自由に進めていました。

↓わからないところは先生に教えてもらいます。

↓みんなそれぞれに学習を進めています。





3年生は、ゆりのき発表会で行う自分たちの映像を見て問題点を出し合ったり改善点を出し合ったりしていました。

↓どんどん意見が出てきます。

↓「〇〇〇した方がよいと思います」

↓「もっと大きく手を振ったらどうかと思います」

↓「〇〇〇なので△△のようにしたらどうでしょうか」

↓「〇〇〇のように▢▢▢した方がいいと思います」

↓次々に意見が出ました。


4年生の理科では、体の動きについて学んでいます。

↓職場体験の中学生もアドバイスをしてくれます。

↓筋肉の動きを確認します。

↓やさしく中学生が教えてくれます。

↓「わかったぞ」



明日は、校内ゆりのき発表会です。頑張ろう!!!!

朝会・授業の様子

日に日に、秋の深まりを感じる季節となりました。
月曜朝会の様子をご覧ください。

はじめに、表彰がありました。

↓福祉の心絵手紙 入選




次に、漢字・ひらがな、計算コンクールの表彰がありました。

↓漢字・ひらがなコンクール表彰者代表

↓満点賞・優秀賞


計算コンクール表彰者代表

↓満点賞・優秀賞


続いて、校長先生の講話がありました。

↓「5つの気」について

↓「元気」「根気」「本気」「やる気」「負けん気」

↓元阪神タイガースの投手のモットーとしている「気」より話をされました。


今週水曜日は、校内ゆりのき発表会。土曜日が本番です。体育館での練習も始まり熱が入っています。

↓1年生の練習の様子です。

↓ダンスですね。

↓先生の熱も上がっています。

↓楽しそうなダンスです。


5年生は、教室で発表会の練習です。

↓交流学習の様子をスライド発表でしょうか。




↓「なかなかいい感じだよ」「時間もピッタリだね」


3年生の算数では、計算の順序について学習していました。

↓「なるほど」

↓「わかります」

↓「次の問題ですよ」

↓「よーし がんばるぞ」





2年生はジャンボかるたを作っていました。
何に使うかはお楽しみ。







4年生は、国語「和と洋」について調べ学習です。

↓グルーブごとで学習を進めています。

↓タブレットや本を使ってたくさん調べています。

↓鉢巻をしているのは、気合を入れているのではありません。発表会練習用とのことでした。

↓付箋で区別していきます。

↓「和」ついて調べています。


6年生の算数です。グラフの読み取りからの問題です。

↓じっくり考えないと・・・。

↓「〇〇だから△△で・・・です」説明もしっかりしています。

↓先生も板書していきます。

↓ノートに書きます。

↓「ぼくは、〇〇なので、▢▢だと思います」グラフのメモリを利用して答えています。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-26号  バスケットボール部お披露目会・健康環境委員会・保育園秋まつり11/8.pdf

授業の様子


1年生は歯のアンケートをやっていました。
みんなで1つずつ答えていきます。





1日何回歯をみがくかな?

朝と夜は歯みがき粉を使うでしょうか。



写真を撮ろうとするとこっちを向いてくれるので
カメラ目線の写真がたくさん撮れました。







ピースしてくれる子も☺

答えてくれたアンケートは集計して
学校保健委員会で使わせてもらいます。

3年生は漢字の勉強をしていました。

「鼻」「神」という字を練習しているところでした。





指でなぞったあとはみんなで空書き!










そのあとは実際に書いていきます。

新出漢字は難しいけど、頑張って覚えてね。

5年生はタブレットで作業をしていました。
自分で作ったデータを共有フォルダへ移動させています。











上手く移せない子は友達に教えてもらっていました。





先生も見てくれます。

面白そうなファイルがあったので今度見たいなあ、と思いました。

今週は暖かい日が多かったですね。
日中これぐらいの気候だと過ごしやすいです。
また来週、元気に学校に来てくださいね。

健康環境委員読み聞かせ・授業の様子

今日の小山タイムは、健康環境委員による「歯」についての読み聞かせを行いました。
先日の朝会発表に続き、大活躍しています。

様子をご覧ください。















1年生は、リースを作りました。自分の作ったリースのおすすめポイントを発表していました。


↓「私の作ったリースは、〇〇〇がポイントです。

↓「すてきだ」

↓「私は、ここに〇〇〇をつけました」

↓「私は、〇〇〇を飾り付けました」

↓秋の木の実がたくさんです。

↓かわいいリースです。

※みんな自分なりのおすすめポイントがあったようです。
発表者も聞く子もとても立派でした。


3年生の算数では、何倍になるのか勉強していました。

↓図を使って分かりやすく計算します。

↓「わかったよ」

↓「はい」

↓「〇〇倍です」正解!



5年生の理科では、ものの溶け方について学習しています。

↓ミョウバンについて考えています。

↓考察します。

↓理科ノートにまとめていきます。



6年生の外国語です。来週タブレットを使って発表をするようです。
先生にチェックしてもらいながら練習していました。







※来週の発表会が楽しみです。

募金活動・授業の様子・保育園秋まつり

今日から5日(金)まで、児童運営委員会による赤い羽根共同募金活動が開始されました。
登校した後すぐに、中央玄関で赤い羽根共同募金活動をします。






5年生の理科の授業です。

↓水溶液に溶けているものを取り出すにはどうしたらよいか考えていました。

↓真剣にノートに書きます。



↓「先生どうですか」

↓「なるほどね」

↓「いいね」


6年生の国語では、教科書にある「漢詩」について自分の好きな詩を選んで感想と暗記した詩を発表していました。

↓どの漢詩が人気なのかな。

↓しっかり暗記して発表しています。すばらしい。


↓自分の感想と友達の感想を聞いて思いを深めています。


3年生と4年生合同で「ゆりのき発表会」の練習をしていました。

↓ソーラン節

↓心を一つに。

↓表情もりりしい!


↓「ソーラン ソーラン」

↓先生による指導です。※すもうのしこふみではありません。

↓「さあ もう一回行くよ」

↓「用意!」


1.2年生は、保育園主催の「秋まつり」に招待されました。

↓「お願いします」

↓オープニングセレモニーです。ハッピ姿がかっこいい。

↓「じょうずだなあ」

↓みんなで踊りました。




↓先生も張り切って踊ります。

↓スーパーボールすくい。

↓水鉄砲。

↓「絵が見えてきたぞ」

↓ボーリング。

↓「楽しいよ」

↓輪投げ。

↓千本引き。

保育園の先生、園児の皆さん。とても楽しい「秋まつり」招待していただきありがとうございました。


◆今日の1枚「青組さんの作ったおみこし」ピカチュー。

朝会・授業の様子


今日は月曜朝会がありました。
最初に表彰を行いました。









表彰のあとは健康委員さんによる歯のクイズがありました。

第1回の学校保健委員会で勉強したことがクイズで出ました。
たくさん噛むと出るものは?



歯によい食べ物は何でしょう。



たくさん噛むとどんなよいことがあるでしょう。



このマークは何マークっだったかな?

むし歯があると診断された人は春は21人でしたが
秋は26人と増えていました。

お知らせをもらった人は早めに治療に行きましょう。
今週は歯ぴか週間です。
健康委員による絵本の読み聞かせやカミカミキャンペーンがあります。
たくさん噛んで食べてくださいね。

1年生は秋祭りの練習をしていました。





















練習の合間に写真を撮っていたら近づいてきました☺


3年生はソーラン節の練習をやっていました。















テンポが早くてもついていけるようになっていましたね。
この調子で引き続き練習を頑張ってください!

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-25号  出前読み聞かせ・いもほり11/1.pdf

授業の様子


昨日の5時間目はむしバスターズさんが
1年生に歯科指導をするため、学校に来てくださいました。

始めにロンタくんのむし歯劇を見ます。

食べかすはむし歯菌のうんちになってしまいます。

これがむし歯の原因になります。

劇を見る子どもたちの表情は真剣。



そのあとは第一大臼歯についてのお話を聞きます。

第一大臼歯は歯の王様!!だけど、一番むし歯になりやすいんだって。

そのあとはそめだしをしました。
錠剤を噛んで、歯に塗りつけています。

上手にできるかな?

ピンクに染まったよ◎







濃いピンクがみがき残しの多い部分です。
まずは鏡を見ないで歯をみがいてみます。





歯みがきのポイントを説明してもらいました☺

ポイントを押さえて、次は鏡を見てみがきます。

きれいにみがけるかな?

むしバスターズさんと一緒に、順番にみがいていきました。

みんなきれいにみがけたね。この調子で歯みがきがんばろう!

最後に集合写真を撮りました。
※写真のときのみ、マスクを外しています。
むしバスターズさん、貴重な時間をありがとうございました!

3年生は国語で主語・述語の勉強をしていました。





主語と述語を答えていきます。



チェックしていきます。






5年生は体育でバレーボールを練習していました。



オーバーハンドパスは手を三角の形にします。

ペアでパスの練習をしていきます。









次はオーバーハンドパスとアンダーハンドパスの両方を使って
パスの練習をしました。
みんなの前で見本をやってくれた子がとても上手でびっくりしました。


来週から11月が始まります。あっという間ですね。
朝晩と日中の気温差が大きいので、
体調を崩さないように気をつけてください。

釣り・いもほり・今日の授業様子

まずは、昨日の4年生の総合学習「海について」として釣り体験を行いました。実は、先週行う予定でしたが、雨や強風などの影響で延び延びとなり昨日ようやく行うことができました。

赤羽根港まで自転車で行きました。到着です。

↓準備オッケイです。

↓さあ 釣り開始です。

↓「おっ 引いたか!」

↓「来たぞー」

↓はじめは、なかなか釣れません。

↓「釣れたよー」

↓「どうだ~」

↓「見てください」

↓「ほらね」

↓「小さな魚が釣れました」

↓おっ 大きいね。

↓「イェーイ」

↓「ほら見て」

↓先生も釣っています。昨日、職員室で興奮熱弁した「ヘダイ」です。



続いても昨日の「いもほり」の様子です。
↓健康・環境委員会より説明です。

↓注意することも伝えています。

↓スクールサポーターの先生からも専門的な説明をしていただきました。

↓「なるほどです」

↓さあ 縦割り班ごとでいもほり開始です。

↓「かわいい おいもだよ」

↓「とったぞー」

↓「たくさんほったよ」

↓「見てください」

↓「ピース」

↓縦割り班で協力しています。

↓「じゃんじゃじゃーん」

↓「頑張りました」

↓ふたりでたくさんほりました。

↓「ミニサイズだよ」

↓「これは大きいぞ」

↓「これ見てください。おもしろい形をしています」(笑)

↓「たのしいです」

↓ここには大きいのがあります。

↓「もうすぐ掘れそうだね」



ここから今日の授業の様子です。
今日の小山タイムでは、バスケットボール部お披露目会が行われました。
田原市小学校バスケットボール大会が中止と決まった時期に、運動部顧問でお披露目会をしたいと計画しました。
男女別に試合を披露しました。

↓入場です。




↓まずは、女子の試合です。「お願いします」

↓ジャンプボール

↓シュート

↓短い期間の練習でしたがみんなキビキビしています。


↓速攻です。

↓シュート!

↓堂々としたプレーに拍手が巻き起こります。


次に男子の試合が行われました。

↓ジャンプボール

↓巧みなドリブルです。

↓シュートを狙います。

↓ドリブルシュートです。

↓試合が白熱しています。

↓厳しいガードです。

↓試合後は、キャプテンよりみんなに向かってあいさつです。

↓最後に校長先生からお話をいただきました。

↓記念撮影「ハイ チーズ」ユニホーム姿がかっこいいです。



1.2年生は、イチゴハウスを作っていました。

↓ハウスの支柱を作ります。

↓「たのしいよ」

↓「早くイチゴを食べたいよ~」

↓自分たちで支柱を埋め込んでいます。

↓ビニールを切ります。

↓先生が切る印をつけます。


3年生の体育では、キックベースを行っていました。

↓ピッチャーがボールを転がします。

↓ランナー一塁

↓ランナー二塁

↓このチャンスに「ぱこーん」

↓外野まで飛んでいきました。

↓野球のような投げ方でボールを転がします。

↓自分のチームメイトに声援を送ります。

↓こちらも野球投げかな。

↓「セーフ」

↓「ぱこーん」

かなり盛り上がっていました。

今日は、比較的暖かく良い天気でした。

授業の様子

昨日は、ブログ担当者が1日不在のため更新することができませんでした。
申し訳ございませんでした。

ということで、今日の様子をご覧ください。

2年生の国語「ビーバーの大工事」昔からある単元です。

↓ビーバーがダムをつくるんだよ。

↓次々に意見が出されます。






5年生の家庭科では、交流学習で使用したハッピにさらなる刺繍を入れていました。

↓自分の名前も刺繍するのかな。

↓次はいつハッピを着るのかな。楽しみですね。


6年生は、トヨタ自動車田原工場からいただいた車のおもちゃ作りを楽しんでいました。

↓なんという名前の車だろうか。

↓作るのが得意そうです。

↓ついつい競争してみたくなる心理わかります。



3年生の図工では、金づちと釘を使って楽しそうなおもちゃを作っていました。

↓上手に金づちを使っています。

↓「おや ハロウィンバージョンかな」

↓遊んでみよう。


↓「ここにも釘を打とう」

↓早く遊んでみたいなあ。



◆番外編
今日は、保育園でハロウィンイベントが開催されました。

↓校長先生が保育園に訪問してウクレレ演奏&読み聞かせです。
背景の飾りがとても素敵でした。

↓みんなでたくさんの歌を歌いました。


↓変装して読み聞かせです。

↓最後は、青組さんたちが演奏に合わせて、歌いながら踊ってくれました。

↓チームワークのいい青組さんです。

↓記念撮影「はい ポーズ」



今日は、4年生が午前中に釣りの学習に出かけました。
その様子は、明日更新いたします。お楽しみに。

一足早く興奮気味に先生が帰ってきました。職員室での熱弁が始まりました。「へダイ」とのことです。「私が釣りました~」



◇今日の1枚

学校公開最終日となりました。ご来校された皆様ありがとうございました。本日の午後3時30分まで行っています。

出前読み聞かせ・授業の様子

朝の時間に図書委員会企画の「出前読み聞かせ」が行われました。
各学級に先生が訪問して読み聞かせを行いました。

◇1年生



◇2年生



◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生



6年生の算数では、小テストの問題について教え合い学習を進めていました。

↓時には、先生にも教えてもらいます。

↓お互いが深い学びをしています。



5年生の算数では、面積の求め方について学習していました。

↓いろいろな方法で面積を導き出すことができます。

↓「おっ いいね」

↓教頭先生も個々に回って教えてくれます。

↓「先生 どうですか」

↓「そうだね」

↓「みてください」



1年生の国語では、作文用紙に文章を書いていました。

↓文章も教えてもらったように書けるようになりました。

↓黒板のアドバイスを見ながら書いています。

↓いいペースで書き続けています。

↓「先生 質問」


3年生の算数では、教科書に書いてある絵地図を見て道のりを計算しています。

↓コンパスで長さをはかります。

↓コンパスの長さを定規ではかります。

↓集中

↓コンパスと定規を上手に扱っています。

↓「できました!」

↓発表してもらいます。


2年生の体育では「たからとり」を行い、ゲームの反省をしていました。

↓友達の考えを真剣に聞いています。

↓どうしたらよいかを伝えています。

↓次々にアイディアが発表されます。

↓宝を取られないためには・・・・。




4年生の書写です。

↓先生にみてもらいます。

↓お手本をしっかり見ながら書きます。

↓いい感じです。



◎学校公開日開催中
10月25日(月)~27日(水)午前8時45分~午後3時30分

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-24号  就学時健診・環境整備作業・おはなし届け隊10/25.pdf

学校訪問

今日は、田原市教育委員会学校訪問でした。
教育委員会の先生方に来校していただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
ご覧ください。

◆1年生 国語「はっけんしたよ」








◆2年生 算数「ふしぎ!図形のつくり」








◆3年生 道徳「なおとからのしつもん」








◆4年生 算数「面積ってパズル!?」








◆5年生 理科「もののとけ方」








◆6年生 道徳「6年生の責任って?」






教育委員会の先生方ご参観ありがとうございました。
生き生き若戸っ子の頑張っている姿をたくさん見ていただきました。

◇学校公開日
来週の25日(月)~27日(水)は、学校公開日です。
保護者の皆さん、ご都合をつけていただき、ぜひ学校の様子を見に来てください。

環境整備作業・おはなし届け隊・授業の様子

昨日(20日)午後から第2回PTA 環境整備作業が行われました。地区別に分かれて運動場や学校田、小山などの草刈りや木の剪定などを行いました。
保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。








ここからは、今日の様子です。
小山タイムは、第2回おはなし届け隊です。
保護者ボランティアの皆様による読み聞かせです。

◇1年生



◇2年生



◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生




1年生は、生活科の授業で「どんぐりゴマ」を作って回し方について学習していました。

↓「いいでしょ~」

↓上手に回しています。

↓どのコマが一番よく回るかな。

↓どんぐりの形や棒の位置、回し方について気付いたことを黒板に書きだしています。

↓「ほら見て、回したよ」

↓「私も回すよ」

↓くるくるくるくる・・・・。

↓ケンカゴマかな?

↓さあ、もっと作って実験してみましょう。

↓棒の長さについて何か気付いたようです。



2年生は、掲示物をみんなで協力して作成していました。

↓タイトルもきれいに書いています。

↓ピ~ス 楽しいよ!

↓写真も工夫して切ります。

↓先生に相談しながら作成しています。



4年生の体育では、ポートボールの試合を行っていました。

↓シュート!

↓試合をしながら、ルールや反則など先生が教えてくれます。

↓審判やタイマーも練習です。

↓シュートチャンスか。

↓ゴールマンにシュートが決まりました。

↓得点係も頑張っています。

↓ジャンプボール

↓「ナイス」「ドンマイ」など励ます言葉が飛び交っています。

↓シュート 決まったかな。

↓ミドルシュートが見事決まりました。「ナイスシュート」



5年生の外国語では、アルファベットの小テストをしていました。

↓大文字のアルファベットです。書けた人から提出します。

↓アルファベットの大文字や小文字間違えないようにしないとね。

↓次に、発音練習です。




◆今日の1枚

玄関前にある木です。何かの動物に見えませんか。

しかし、明け方はかなり寒かったですね。このまま冬になっちゃうのかな。
そんな寒さに動じず、若戸っ子の仲間は、元気いっぱいに学校生活を送っています。

授業の様子

1年生の算数では、算数セットが大活躍です。

↓それぞれ教科書の練習問題に取りかかっています。

↓足し算の計算もかなりできるようになりました。

↓カードをめくって答えをもとめます。

↓どんどん進んでいきます。




3年生の音楽では、「小さな世界」の器楽合奏練習です。
練習の様子をご覧ください。









5年生の算数では面積の求め方について学習しています。
↓みんなに説明することで自分自身も確認できます。

↓友達の考えを真剣に聞ける姿が立派です。

↓さらに考えを深めて説明しています。

↓先生も納得(笑)



6年生の理科の実験「水溶液の性質」です。

↓「熱弁レベルは?」と問いかけたところ「80%」と子どもが答えてくれました。(^▽^)/

↓炭酸水の中には何が・・・。

↓振ってみると泡が・・・・。

↓温めてみます。





↓さて、炭酸水から出る正体は・・・。
※同じ写真が3枚ではありません。試験管に注目してください。



白く濁ってきたのがわかりましたか。正体は二酸化炭素ですね。


またまた、6年生登場です。
明日(21日)から若戸市民館まつりが開催されます。
6年生が、若戸プロジェクト企画として、市民館まつりの準備のお手伝いに出かけました。










若戸市民館まつり
期間 10月21日(木)~10月24日(日)
時間 9時~17時 ただし、24日(日)は、9時~14時
たくさんの作品が展示してあります。


今日は「交通死亡事故ゼロの日」です。

委員会活動(昨日)・授業の様子

一気に肌寒くなりました。あわてて長袖の服を準備した今週です。
さて、まずは昨日の委員会活動の様子をご覧ください。

◇保健・環境委員会

↓朝会での発表企画の準備をしています。

↓クイズ形式で行われるのかな。

↓担当の先生にアドバイスをもらいます。


◇放送・運動委員会

↓小山タイムで全校が楽しめる企画を考えています。

↓企画するほうも楽しそうです。


◇図書・広報委員会

↓学年別に月に何冊借りたのかを調べています。



◇運営委員会

↓赤い羽根共同募金のお知らせを作成しています。

↓11/1~5までの期間募金活動が始まるようです。


ここからは今日の様子です。ご覧ください。

1年生の書写です。教頭先生が授業をしてくれます。

↓かけた子や直しが終わった子から順番に見てもらいます。

↓「よし 書けたぞ」

↓「さあ 見てもらおう」

↓丁寧に書いています。


4年生は、算数のテスト中でした。

↓黙々と問題を解いています。

↓「カリカリカリ」と鉛筆の音が響いていました。



2年生の生活科では、先週校外学習で町探検をしました。そのことを「町探検ニュース」としてプリントにまとめていました。

↓プリントにまとめていきます。

↓「書けたよ」(笑)

↓先生にみてもらいアドバイスをもらいます。

↓もうすぐできそうですね。


3年生の算数では、コンパスを使って作図をしています。

↓半径〇センチの円を書きましょう。

↓「書けました」

↓できた子は、先生にみてもらいます。

「もっと作図したいなあ・・」」




今日は特別に、5.6年生合同体育を行っていました。
バスケットボールの試合です。 様子をご覧ください。











別件ですが・・・・
学校事務さんがこつこつと木の選定をしてくれています。

いろいろなところに気を配っています。影の力持ちです。

朝会・授業の様子


月曜なので朝会がありました。今回もリモートです。



最初に表彰を行いました。



立派な盾もいただきました。

今日は事務さんのお話です。

運営委員と表彰の子は食堂でタブレットを見ています。

教室ではこんな様子です。
タブレットや電子黒板で見ています。



学校内で入れないところを写真に撮ってスライドにしてくれました。

おや、ちょっと調子が悪いかな…。

直らなかなかったので、お話の後半はまた後日になりました。
リモートにトラブルはつきものですね。
最後は放送で今週のめあてを発表しました。


1時間目は国語をやっている学年が多かったです。
まずは1年生。カタカナのプリントをやっていました。





わからないところは教科書で調べます。





終わった人から先生に見てもらい、合格したらプリントをもらいます。

間隔をあけて並べていてえらい!


3年生は「くわしく表す言葉」を勉強していました。
○○な子どもが○○歩くという文を作っています。



見たらだめみたい。隠されてしまいました。

作った文を発表していきます。



友達が作った文も面白いね。





いろいろな文を考えるのは楽しいですね。

5年生は注文の多い料理店を勉強していました。
紳士たちの気持ちを読み取ろう。







お店からの注文がどんどん増えていって、
紳士たちはどんな気持ちになっていったでしょうか。







感情が書かれていなくても、言葉や行動から
読み取れるものがあるね。

今日は冷え込んで寒い1日でした。
先週まで半袖で過ごせいていたのに、すごい気温差です。
子どもたちもパーカーや長袖を着ている子が多く見られました。
体調を崩さないように、早寝早起きなど生活リズムを整えることを
心がけてくださいね。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-23号  花瓶づくり・交流学習10/18.pdf

授業の様子・交流学習(昨日)

まずは、昨日(14日)の高松小学校との5年生交流学習の様子をご覧ください。
























ここからは、今日の様子です。

1年生の算数です。たし算の勉強をしています。

↓今日も数図ブロックを使ってがんばっています。

↓数字を分けることから始めます。

↓だんだん計算が得意になってきます。



2年生の音楽では、2拍子について勉強しています。

↓学習ノートに音符を書く練習です。

↓「山のポルカ」演奏準備です。

↓4分音符

↓(^^♪



3年生は、算数で使う「コンパス」の使い方を覚えています。

↓上手に円が書けています。

↓ノートにたくさん円を書きます。

↓「見てて 上手でしょ」

↓コンパスの使い方いいですね。


4年生の算数では、そろばんを使って計算練習をしていました。

↓ぱちぱち そろばんです。

↓先生が数字を読み上げます。そろばんをはじきます。

↓教え合い学習です。


↓教科書の問題に取り掛かります。



6年生の国語では新出漢字の勉強中でした。

↓6年生にもなると難しい漢字を習います。

↓空書きして書き順も覚えます。


↓漢字は書かないと忘れてしまいますね。


今週も無事に1週間が終わりました。
来週もみんなの素敵な笑顔を待っています。

授業の様子


1年生は市民館に飾る絵を描いていました。
虫の絵を描いています。



木の色塗りをしようとしています。

図鑑を見ながら描いている子も。





上手に描けてるね♬

廊下には朝顔のつるで作ったリースが飾られています。


4年生は国語の授業をやっていました。
「山場のある物語を書こう」という単元です。

大事なところに線を引いて、

全員でまる読みをしていきます。
まる読みとは一文ずつ読むことです。













今日は山場のある物語の構成について学びました。

2年生は町探検に出かけました。

まずは交番で挨拶。

交番の中を見せてもらいます。
普段見られないところなのでどきどき。



そのあとはまるわかに行きます。

質問をしたり、お店の商品を見せてもらいます。



気をつけて帰ってこられました。

また町探検のまとめをしたら、見せてもらいます☺


今日は5年生が高松小と交流学習に出かけたので
いつもより少し寂しい学校でした。
今ごろ、休暇村で楽しんでいるでしょうか。
お土産話をたくさん聞けるといいですね。

高松和窯・授業の様子

昨日(12日)午後から6年生の総合的な学習で花瓶づくりを行いました。
高松和窯の会の方々を講師に迎えて貴重な体験をしました。

↓高松和窯の会のみなさんです。

↓代表の方が熱く説明してくれます。

↓粘土をこねていきます。

↓講師の先生にも手伝ってもらい会話も弾みます。

↓均等に粘土をならしていきます。

↓先生たちも楽しそうに作っています。熱弁が絶好調です。

↓花瓶の底づくりに取り掛かりました。

↓ゆっくり側面をまいていきます。

↓おっ いい感じですね。

↓しっかり筒の型に沿って巻くのが難しいです。

↓花瓶の底ができました。

↓次に自分なりの模様をつけたり描いたりします。

↓どんな絵を描こうかな。

↓へらを使ったり粘土を足したりしてオリジナルの花瓶を作ります。



ここからは、今日(13日)の様子です。

1年生の算数では足し算の勉強をしています。

↓8+3です。

↓数図ブロックを使って考えます。

↓8個と3個に分けて・・・・。


↓みんな黙々と並べています。


↓「わかったよ」


2年生は、市民館まつりに展示する絵を描いていました。

↓きれいな魚だ。

↓「野菜をたくさん描いたよ」

↓タブレット端末で検索します。

↓こちらはハロウィンかな。




3年生の社会科です。お店について調べたことをまとめています。

↓先生にアドバイスをもらいます。

↓いろいろなお店の特徴を調べました。

↓「いい感じだね」

↓先生に確認してもらいます。





4年生の算数では、▢の中に入る数を考えていました。

↓問題を解いています。

↓計算得意です。

↓先生の説明を聞きます。



5年生は、明日の交流学習「演舞」に着るハッピに刺繍を入れていました。

↓ちょっとした飾りや模様も刺繍しています。

↓絶好調ポーズ

↓明日が楽しみです。


↓着てみましょう。

↓ハッピを着るとなぜか・・・。

↓踊りたくなるんですね・・・。

↓「明日の交流学習 演舞を楽しみにしてください」ニヤリ(担任より)


そうです。5年生は、明日 高松小学校5年生と休暇村伊良湖へ交流学習に出かけます。キャンプファイヤーで演舞を披露するそうです。

授業の様子


3年生と5年生は市民館まつりで飾る絵を描いていました。
まずは3年生から。テーマは秋らしい絵です。







担任の先生も描いていました。

とっても上手です^^


こちらは5年生。

稲を描いています。「米」の漢字がきれいに書けています。

大きな月とおにぎり。





秋の花を調べていました。ダリアがたくさん出てきました。

後ろでは学級目標を書いていました。
今度のキャンプで使うのかな?


1年生はALTの先生による英語の授業をやっていました。
体の部位を英語で歌いながら、踊りながら覚えています。







そのあとは「What's your name?」という問いかけに対して
自分の名前を順番に答えていきました☺
みんな堂々と答えられていたね。



最後は塗り絵です。決められた番号に色を塗っていきました。



とても丁寧に塗れていますね。



塗れた人からシールをもらいました。
好きなシールを選ばせてもらえます。




★☆おまけ☆★
1年生の教室で飼ってるバッタ。とても大きいです。
小さいのも合わせるとたくさんいるので、
よかったら見に来てください♬

朝会・授業の様子

今日の朝会もリモートで行いました。

↓朝会の進行について、運営委員会打合せです。

↓朝会スタートです。



↓校内の詩・作文コンクールの表彰です。各学年3人ずつ受賞しました。6年生の子が代表として賞状を受け取りました。

↓田原地区読書感想文コンクール入賞の表彰です。

↓今日は、校長講話です。

↓「一秒の言葉」という小泉吉宏さんの詩を読みながら話を進めていました。

↓各教室では、タブレット端末や大型モニターで視聴しました。

↓熱く話しています。




1年生の国語「サラダでげんき」後半に入っています。

↓ウマさんの様子をプリントに書いています。

↓それぞれの考えが書かれています。





2年生の体育では、宝取り鬼ごっこの練習をしていました。

↓グループ練習です。

↓グループで練習するためにチームを決めています。

↓さあ 練習開始

↓先生からの指示が出されました。

↓再度練習開始です。


↓「しっぽを取るぞ~」


↓宝物を守ります。

↓「おっ チャンスだ」

↓「しっぽをゲットかな」




3年生の算数では重さの単位について学習しています。

↓t(トン)という単位です。

↓「重さの単位はたくさんあるなあ」





4年生の書写の授業です。

↓「岩山」という文字を集中して書いています。







5年生の算数では小数の計算練習です。

↓算数の友の復習問題をこなしています。






6年生の社会科では「徳川家康」について資料をもとに考えながら進めています。


↓「参勤交代って何だろう」

↓「徳川家ってすごいなあ」

↓「江戸幕府ってなんで長く続いたのかな」



◆学校だより

↓こちらもご覧ください。
校長室だより R3-22号  修学旅行・スマホ教室・避難訓練10/11.pdf

授業の様子


1年生は朝顔のつるでリース作りをしていました。
つるをとるのが難しいよ。







長いつるがとれました!

つるがとれたらねじっていきます。

先生にも手伝ってもらいます。

丸くなってきたね。



リースは教室に持っていきました。上手にできたね◎








2年生は音楽で「この空とぼう」に合わせて
カスタネットや手拍子でリズムを叩いていました。









繰り返すとだんだん合ってきました♪





2年生みんなで素敵な演奏ができましたね。

5年生は体育でバスケをやっていました。







得点係も真剣です。





緊張のフリースロー。

入ったかな?



暑い中全力でバスケのゲームに取り組んでいました。

お疲れ様!

スマホ・ケータイ安全教室・避難訓練・授業の様子

昨日(10/6)午後、NTTドコモ東海支社による「スマホ・ケータイ安全教室」を4~6年生対象に行いました。オンライン(リモート)での開催となり、現地の講師の方と各教室の子どもたちとで中継開催しました。

↓大型モニターで学習します。

↓真剣です。



↓大型モニターの右上(黄色の丸枠)の方が説明してくれます。

↓各教室の様子は、この方にも映し出されています。

↓情報公開で危険なことは・・・・。

↓答えています。


※スマホやケータイと正しく付き合っていきましょう。


◇ここからは、今日の様子です。

小山タイムに避難訓練(土砂災害)を行いました。
本校は、北側に小山があります。そのために土砂災害を想定した避難訓練をします。

↓放送の指示に従い3階へ避難します。

↓「お は し も」

↓みんな真剣に訓練しています。



↓各学年で指示された場所に避難します。

↓その場で話を聞きます。

↓教室に戻ったら事後指導です。

↓土砂災害にならないことを願いたいものです。


1年生の国語では「サラダでげんき」です。

↓「ちょっぴり」という表現に注目します。

↓「ちょっぴり」ってどれくらいかな。

↓「これくらい」

↓「ひとつつまみ」「パラパラ」

↓ワークシートに書いてあることを発表します。

↓友達の意見をしっかり聞いています。立派!



2年生の算数では、三角形と四角形について学習しています。

↓大型モニターに映し出された図形の中で四角形はどれですか。

↓「辺の数は4つだから」

↓「あれとあれと・・・」

↓「わかったぞ ノートに書こう」


↓「〇〇です。」

↓「〇〇です。」

↓質問も出ました。


3年生の算数では、重さを予想してどの秤を使えばよいのか考えています。

↓意見です。

↓はかるものをプリントに書きます。


↓実際に持ってみてどれくらいか想像します。


↓「1キログラムかなあ」

↓はかってみましょう。

↓「なるほど」

↓何キログラムだったかな。

授業の様子


今日もさわやかな秋晴れが広がっていましたね。
朝晩は涼しいですが、日中は暑いですね。

2年生は図工で「どうぶつさんといっしょに」が完成した子が
作品カードを書いていました。









上手に色が塗れたね。

雲を少し付け足すよ。

友達の作品を見ています。

書けた子は先生にチェックしてもらいます。

作品カードも書けた子はタブレットで自分の絵の写真を撮りました。
慣れたものですね。

写真が撮れたら保存していきます。


6年生は道徳で「手品師」をやっていました。
大劇場か男の子のどちらを選ぶか考えて、ネームカードを
黒板に貼っていきました。



なぜその位置にネームカードを貼ったのか意見を言っていきます。













自分の意見をしっかり言えていましたね。さすが6年生!
意見を聞く姿勢も立派です。

友達の意見をメモする子もいます。



余談ですが…
6年の担任の先生の板書がいつもきれいですごいなあ、と思わされます。

読みやすく、わかりやすい。

3年生は砂を1キロ測るために運動場にいました。



少し足りないかな。

計測するときは真剣です。

多かった砂を戻しに来ました。
昇降口から砂場までの往復するのは大変です。





1キロぴったりになった班から教室に帰りました☺
暑い中お疲れさま!

トマト料理レシピ配布・イチゴ苗植え・授業の様子

JA愛知みなみのトマト3部会企画(トマト部会・ミニトマト部会・みなみレッド)が行われました。この企画は、地産地消の一環として、子どもたちにトマト料理レシピ帳を配布し家庭でトマト料理を楽しんでもらうものです。
田原市内の小学校の代表として本校に来ていただきました。
家庭科の授業の一環として5年生に紹介してもらいました。

↓ミニトマト部会長より

↓青果販売課係長より ※15という数字が好きなようです。

↓青果販売課の係長(右)と青果販売課の職員(左)

↓真剣に話を聞きます。

↓質問タイムです。


↓子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。

↓いよいよ「トマトいろいろ大量消費レシピ」冊子を配布してもらいます。

↓こちらは新聞記者の方です。新聞記事用のポーズ(笑)

↓かわいいキャラクター

↓試食タイム

↓キャラクターとともに。

↓やめられない とまらない 「とまらん」

↓最後に記念撮影。

※この内容については、近日中に新聞記事に載ります。


2年生の生活科では、地域のいちご農園の方を招いて、イチゴの苗植えを行いました。

↓自分の苗として植えます。

↓農園の方が優しく教えてくれます。

↓「おいしいイチゴに育ってね」

↓たくさんの苗を植えることができました。

↓先生も頑張って植えています。

↓イチゴの花です。リードの説明もしてくれました。

↓おいしいイチゴに育つためのお話をしてくれます。これからの手入れ頑張りましょう。

↓教室の南側とプランターにも植えました。


4年生の理科では水滴について学習しています。

↓なんでだろう どうしてだろう・・・これが理科ですね。

↓大きさも手で表しています。

↓「あっ 先生  わかった」

↓みんなで考える理科の授業です。



↓予想が飛び出します。

↓様々な意見が飛び出します。


6年生の音楽では器楽演奏に取り組んでいます。

↓楽譜を見て演奏です。

↓パート別練習です。

↓ピアノ演奏まかしてね。

↓木琴の音色もいいですね。

↓何回も練習します。

↓教え合い学習です。

↓リズムに乗っています。

↓鉄琴の音色も素敵です。

※6年生の器楽演奏に負けられないぞ。(絶好調バンドより)

しかし、今日も夏のように暑い日となりました。朝夕の気温差が激しいので体調管理に十分注意です。

朝会・授業の様子

今日の朝会もリモートで行いました。
まず初めに、今日から3日間、大学生が勉強の一環として若戸小学校に来ました。自己紹介を行いました。

6年生が修学旅行の振り替え休日のため、司会は先生で行いました。

↓学校体験活動としてお世話になります。

↓続いて今日は、先生のお話です。
 緊急事態宣言が解除されたことに踏まえての話でした。
 ※黄色のシャツがかわいいです。

↓先生の話の後に、熱弁インタビューがありました。



2年生の体育では、走りながら物を飛び越える練習をしていました。

↓箱をリズムよく飛び越えています。




↓水分補給をしてから片付けに入りました。

↓みんなで協力して片付けします。

↓たくさん運んでいます。




3年生の算数では「はかりの使い方をしらべよう」の学習です。

↓めもりを読みます。

↓「何グラムかな」

↓大学生も別の意味で勉強します。

↓細かいめもりを数えています。


↓答えはどうでしょうか。



↓できた子から先生にみてもらいます。



5年生の算数では分数の計算問題に挑戦しています。

↓できた子から先生にみてもらいます。


↓どうですか?


↓「できたぞ」


↓ノートいっぱいに計算しています。



1年生の体育では「鉄棒運動」です。

↓鉄棒カードを見て挑戦します。

↓足をかけてぶら下がります。

↓支持の姿勢から足を回します。

↓「わたしもできるよ」

↓「どうですか」

↓「次は何に挑戦しようかな」

↓空中自転車こぎ。

↓腰を曲げてぶら下がり。

↓「先生 これやります」

↓「ぼくの技を見ててね」

↓おみごとさかさまぶら下がり。


今日は、6年生はお休み。4年生は午後まで校外学習でした。なんとなく静かな学校生活でした。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-21号  認証式・交通安全優良校・委員会活動10/4.pdf

授業の様子・修学旅行出発式


台風の影響で朝は雨が降っていましたね。
日中も風が強かったです。

1年生は国語で「サラダでげんき」を勉強していました。
りっちゃんがお母さんにしてあげたいと思ったことは何かな。









その中でもどうしてサラダを作ろうと思ったんだろう?



何か思いついたみたい。

考えた意見を発表していくよ。





大きな声で発表できていました。
このあとりっちゃんはどうするのか…楽しみですね。

3年生も国語で「サーカスのライオン」を勉強していました。
男の子はどんな気持ちだったのかな。





じんざの優しさがわかる部分に線を引いてみよう。











じんざの行動や言葉から優しさを読み取っていました。

6年生は今日から修学旅行に行きます。
天候が良くなかったので、体育館で出発式を行いました。





保護者の方に「いってきます」の挨拶です。

バスで1泊2日かけて京都・奈良を回ります。
6年生の皆さん、楽しんでくださいね。
お土産話を待っています。

たてわりで遊ぼう会・授業の様子

今日の小山タイムは、「たてわりで遊ぼう会」でした。縦割り班同士で楽しく遊ぶことができました。

では、様子をご覧ください。












1年生の図工です。いよいよ絵が出来上がりそうです。

↓先生からのアドバイスです。

↓絵の具の使い方も立派。

↓きれいな色がたくさんです。

↓大きい画用紙に大きい絵。

↓絵を描くのは楽しいね。

↓出来上がった子はかたずけします。



2年生の書き方の授業です。
今日は、フェルトペンを使って文字を書いています。

↓「さあ書くぞ」

↓良い姿勢です。

↓教頭先生から注意するところの説明がありました。

↓ゆっくり丁寧に書いています。





6年生は明日から修学旅行に出かけます。
修学旅行のしおりを読んだり、大切なところは書き込んだりしていました。

↓「明日の今頃は・・・・・」

↓「楽しみだなあ」

↓「東大寺だ」


6年生は、明日から2日間、京都・奈良への修学旅行です。学校から貸し切りバスで出かけます。