田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
たてわり班長縄練習
本年度からたてわり班対抗の長縄大会という形になり、6年生が中心となって声をかけて長縄をするということになりました。上手く跳ぶことができない下級生に上級生が優しく声をかけてあげる場面も見られました。これから23日(木)の長縄大会に向けてそれぞれの班が一生懸命練習をがんばっていきます。




なわとび検定期間スタート
8日からなわとび検定期間に入りました。学校全体がなわとびムードに包まれています。休み時間になると検定カードを手に外へ飛び出していき、なわとびをがんばっています。この期間になわとびの様々な種目に取り組んでいろいろな跳び方をマスターしてほしいと思います。
名人証をめざしてがんばりましょう。


名人証をめざしてがんばりましょう。
3学期始業式
冬休みが終わり学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。1月7日(火)に3学期の始業式が行われました。3人の子が3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。3学期に頑張ろうという決意にあふれた作文でした。全校児童の子どもたちもとてもよい表情でよい3学期がスタートできました。

3学期あいさつ運動
1月7日の学校始まりの初日からあいさつ運動ということで校区、PTA、職員、児童会が校門であいさつをし、元気なあいさつを呼びかけます。初日は寒い日となりましたが、そのおかげもあって元気な声が朝から響いていました。あいさつ運動は10日まで行います。

2学期終業式
12月23日(月)は2学期終業式でした。式では学年代表の子が2学期頑張ったことを発表しました。また、マラソン大会の表彰も行われ、4年生女子では新記録も誕生しました。
これで2週間ほどのお休みに入ります。健康安全には十分気をつけて生活し、3学期にはまた元気な姿で登校してくれることを願っています。





学級に戻り、学級活動で先生からお話を聞いた後、通知表が手渡されました。自分の2学期をよく振り返り、今後に生かして言ってほしいと思います。


これで2週間ほどのお休みに入ります。健康安全には十分気をつけて生活し、3学期にはまた元気な姿で登校してくれることを願っています。
学級に戻り、学級活動で先生からお話を聞いた後、通知表が手渡されました。自分の2学期をよく振り返り、今後に生かして言ってほしいと思います。
2学期最後の歌声集会
12月16日は2学期最後の歌声集会でした。とても寒い日でしたが、朝から気持ちのよい歌声が体育館中に響き渡り、心がぽかぽかになりました。

校内マラソン大会
12月12日に素晴らしい天候のもと校内マラソン大会が行われました。子どもたちは耐寒マラソンで毎日がんばってきた成果を十分に発揮することができました。当日も、たくさんの保護者の方々にも応援していただき、おかげさまで子どもたちもいつもよりも張り切って走ることができました。ご声援ありがとうございました。











ものづくり体験会(5年)
12月10日に5年生たちがものづくり体験を行いました。厚生労働省の事業で、職人の講師の方々を招き、教えていただきました。建築大工と革細工、畳の三部門に希望制で分かれ体験をしました。希望された保護者の方もたくさん来校し、職人の技を身近で感じながら楽しくものづくりを行いました。



人権集会
12月4日~10日は人権週間です。
それをうけて、5日に人権集会が開かれました。児童会の子たちが「いじめは絶対にいけない!」ということを強くアピールしたり、いじめ防止標語の学級代表の子が大きな声で発表したり、人権に関する読み聞かせを司書さんからしていただいたりと「人権」について深く考える場となりました。校長先生の話では、即位の礼の際に「嵐」が歌った組曲「Ray of Water」を美声を響かせて歌っていただき、全校児童の胸にびりびりと響きました。



それをうけて、5日に人権集会が開かれました。児童会の子たちが「いじめは絶対にいけない!」ということを強くアピールしたり、いじめ防止標語の学級代表の子が大きな声で発表したり、人権に関する読み聞かせを司書さんからしていただいたりと「人権」について深く考える場となりました。校長先生の話では、即位の礼の際に「嵐」が歌った組曲「Ray of Water」を美声を響かせて歌っていただき、全校児童の胸にびりびりと響きました。
マラソン大会試走
今週に入り、大会まであと1週間ほどというこうとで、マラソン大会に向けて試走が各学年始まっています。本番のコースを実際に走り大会に向けて準備をします。どの子も真剣に走っています。大会に向けて、ムードも高まってきました。

連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス