ブログ
炭生館見学
4年生が田原市のワゴン車に乗って、炭生館の見学に出かけました。今回は、社会科「ゴミのゆくえ」の学習の一環としての見学で、田原市中から集められたゴミが炭に変わっていく様子を見たり、市役所の方からリサイクルについての説明を聞いたりすることができました。
ボールと友達になろう
3・4年生は、体育の時間にフットサルを行っています。学習の小単元「ボールと友達になろう」では、ボールを蹴ること・止めることの基本技術の習得を目指して練習してきました。今回、1・2年生の体育の時間に合わせてハッピー学習を設け、3・4年生が1・2年生にボールの扱い方を教えたり、一緒にパスゲームをしたりしました。はじめは、なかなかうまくいかなかった1・2年生の子どもたちでしたが、3・4年生が手本を示しながらアドバイスをしたおかげで、だんだん上手くなっていきました。ボールを上手に蹴ることができるようになってきた1・2年生の子はもちろん、3・4年生の子もとてもうれしそうにしていました。
バスケットボール大会 男女アベック優勝
10月11日(日)、中山小学校に亀山小、高松小、中山小の3チームが集まり、田原市バスケットボール大会が行われました。新型コロナウイルス感染症への対策のため、会場を分散しての無観客試合ということで、保護者の皆様に見ていただくことができず残念でしたが、子どもたちは最後まで集中し、練習の成果を発揮することができました。本年度は、男女アベック優勝という大変すばらしい成績となりました。各試合の結果は以下の通りです。
【男子 第1試合(高松戦)】 勝利
第1クオーター 2: 8 第2クオーター 8: 8
第3クオーター 16:10 第4クオーター 26:16
【男子 第2試合(中山戦)】 勝利
第1クオーター 12: 2 第2クオーター 28: 4
第3クオーター 38: 6 第4クオーター 42: 6
【女子 第1試合(高松戦)】 勝利
第1クオーター 10: 4 第2クオーター 18: 8
第3クオーター 22:10 第4クオーター 26:16
【女子 第2試合(中山戦)】 勝利
第1クオーター 6: 2 第2クオーター 12: 2
第3クオーター 22: 6 第4クオーター 24:14
5年 コロがるくんで遊ぼう
5年生が、図工で制作したビー玉コースターで、1・2年生に遊んでもらうハッピー活動「コロがるくんで遊ぼう」を行いました。それぞれのコースターの特徴や遊び方を説明した後、1・2年生の子たちに遊んでもらいました。5年生がわかりやすく教える姿や、1・2年生が楽しそうに遊ぶ姿が見られ、微笑ましいひとときでした。
サツマイモのつる切り&収穫
明日は雨の予報ということもあり、明日予定していたサツマイモの収穫を、本日急遽行いました。2時間目に、5・6年生がつる切りをし、その後、1~4年生も畑に入り収穫をしました。土が非常に固くしまっており、掘るのが大変でしたが、PTAの方の助けもあり、午前中に全て収穫することができました。イモの出来が心配されましたが、見事なイモがたくさん収穫できてよかったです。
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp