田原市立神戸小学校

ブログ

わはっはの会(焼き芋)

 12月18日(金)2年生のお楽しみ会「わっははの会」がありました。子供たちが企画したドッジボールや氷オニをした後で、雄大先生と鳥居先生が焼いてくれた焼き芋を食べました。コロナ対策として、間をあけて、みんな前向きで食べました。まだ焼いていない芋を見つけた子が「もっと食べたい!焼いてください」とうほどおいしい焼き芋でした。





雑巾がけでトレーニング

 12月15日(火)の2時間目・3時間目に学校保健委員会が行われました。今日のテーマは、「姿勢をgoodよくするAPS~ぞうきんがけ~」です。
足の裏を床にペタ=A、座骨をいすにペタ=P、シャキッとマン=Sです。
講師のあいゆう治療院の岡田先生に体幹の鍛え方・柔軟性の伸ばし方、神戸っ子ソーランがかっこよくなる方法を教えてもらいました。

↓ 詳しくは、「シャキッとマン通信」に載せてありますので、ご覧ください。
★シャキッとマン通信№1.pdf



整理整頓②学校をきれいにしよう

 今日は、3・4・5年生の様子です。「きれいな学校」はいいですね。それ以上に「きれいにしようとする人がたくさんいる」のはもっと素敵なことですね。


整理整頓「学校をきれいにしよう」

 2学期も残りわずかとなりました。今月のめあては「そうじをしっかりしよう」です。先週の土曜日の親子環境整備作業できれいになった学校をさらに磨いています。
 今日の朝会では、校長先生から「整理整頓」のお話がありました。掃除の時間には、学校をきれいにする姿があちらこちらで見えました。写真は、2年生の掃除の様子です。