ブログ
PTA親子環境整備作業
10月6日(金)に、毎年恒例のPTA親子環境整備作業が行われました。午後の1時間ほどを親子で活動しました。大人数で1時間の整備をしていただき、校地・校舎内が大変きれいになりました。高く伸びてきた雑草が処理されたり、汚れが目立ってきたガラスをきれいにしてただいたり、トイレを美しくしていただいたりと、普段ではなかなか手を入れられないところの整備をしてただきました。作業に参加された皆様、本当にありがとうございました。
まち探検(3年生)
2学期に入ってから、3年生が校区のまち探検に出かけています。自分たちの住んでいる校区であっても、知らない場所はたくさんあるようです。神社や池、農業の様子など、実際に出かけて見て学ぶ体験が大切です。
将来、この神戸小校区を担う子どもたちに、少しでも地元の魅力が伝わることを願っています。
5年生の脱穀体験
5年生が先日刈り取った稲の脱穀をしました。今回も地域の方や保護者の方からの協力を得ながらの体験となりました。
干してあった稲束を脱穀する機械に通していくと、種籾と藁に分かれていきます。
今回収穫したお米は、児童が食するだけでなく、地域の行事にも活用されいきます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
3年生の消防署見学
3年生が消防署の見学へ行きました。救急車や消防署の様子を見たり、署内で司令を出す場所を見たりしました。
消火体験では、ホースの先から出る水の圧力に驚きました。高い場所まで移動するゴンドラに乗車するはしご車体験では、その高さの怖さも体験しました。
社会科のこの見学を忘れずに、防火意識が高まると嬉しいです。
芸術鑑賞会
9月26日(火)に、芸術鑑賞会を行いました。コミュニティ協議会と共催で、『劇団トマト座』の劇を鑑賞しました。
「オズの魔法使い」を公演していただき、保護者・地域の方・児童で一緒に楽しみました。本物の舞台演技に惹き込まれて、劇を楽しむ姿が印象に残る行事でした。
芸術の秋を実感する一時でした。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp