田原市立神戸小学校

ブログ

学芸会練習

11月に入り、学芸会の練習に熱が入ってきました。

どの学年も、一日に一時間程度の練習を体育館で行っています。

先週のはじめに作られた会場で練習していると、緊張感もあって普段とちがう感じがします。

練習の成果が本番の学芸会で披露できると思います。

学芸会の準備

10月28日(月)

6年生を中心に、学芸会のステージ準備をしました。

せり出し舞台を作ったり、照明器具を運んだり、衝立を並べてカーペットを敷いたり、1時間たらずのうちに、みるみる会場が出来上がっていきました。

協力し合いながら、学芸会のために汗を流している子どもたちの表情は、とても輝いて見えました。

当日の学芸会でも、いい顔がたくさん見られると嬉しいです。

   

田原市民まつり

10月27日(日)

はなのき広場と田原文化会館にて、田原市民まつりが開かれました。

雨が時折ふる中でしたが、多くの表彰やステージ発表がありました。

露店では、おいしそうなものもいろいろと販売されていました。

神戸小の児童・保護者・職員という多くの人がステージ発表や露店を楽しんでいる姿を、あちらこちらでみつけることができました。

         

1年 権現の森で秋みつけ

10月25日(金)

1年生が、蔵王山の麓にある権現の森へ出かけました。

今回は、秋みつけをすることが目的でした。

実際に権現の森では、松ぼっくりや落ち葉もあり、たくさんの秋を見つけたようです。

また、フジバカマという野草の群生地では、渡りの蝶である「アサギマダラ」も見られたようです。

とても楽しい校外学習になりました。

           

3年ヤマナカ見学

10月23日(水)

3年生が、ヤマナカへ社会見学に出かけました。

普段からお世話になっているスーパーです。子どもたちは、改めて見るお店の様子から、多くのことを学んだようです。

特に、商品の陳列の様子やバックヤードでの仕事の様子には、驚きもあったようです。

ヤマナカのみなさん、ありがとうございました。