ブログ
6年 講演会「みらいの自分」
6年生が総合的な学習の一環として、講演会「みらいの自分」に参加しました。
講師にマーケティング会社を経営している中野直子さんを迎えての講演会でした。
自分を見つめ、自分のやりたいことを考えて、実践に踏み切る勇気を与えてくれえる内容で、子どもたちも自分の可能性やよさを実感できたようです。
もうすぐ卒業期を迎える6年生が、夢や希望をもてるように神戸小学校職員も応援しています。
2学期終業式と3学期始業式
12月23日(月)に2学期の終業式が行われ、年明けの1月7日(火)に3学期の始業式を行いました。
いずれの式でも、3学期にかける思いが子どもたちの発表から伝わってきました。
3学期は、最も短い期間ですが、成長の大きい期間です。
多くの子どもたちの成長を願って、神戸小学校は応援します。今年もみなさん、頑張ってください。
お別れ会(わかくさ)
12月20日(金)
わかくさ3組の先生が、ご出産間近となり2学期末をもって、産休に入られることになりました。
1学期・2学期とお世話になったわかくさ学級の児童が、感謝の気持ちを込めてお別れ会を開きました。
思い出がたくさんあって、先生も感無量だったようです。
最終勤務日は終業式の日となりお会いする機会がほとんどなくなりますが、無事元気なお子さんを出産されることを、神戸小学校の児童・職員一同で願っています。
インフルエンザやコロナに注意!
12月17日(火)
先週の終わりごろから、インフルエンザの報告が増えてきました。すでに罹患されてしまった皆さんにつきましては、お見舞い申し上げます。
本校では、3年生でインフルエンザや風邪症状の連絡が急激に多くなり、2クラスでの学級閉鎖となりました。
他の学年については、感染症の急激な増加はみられていませんが、手洗いやうがいを心掛けて感染防止をしたいですね。
なお、インフルエンザ以外にもコロナの報告も入っていますので、あわせてそちらにもお気をつけください。
持久走記録会
12月10日(火)
持久走記録会を開催しました。約2周間前から、2時間目後の休み時間や体育を利用して、少しずつ持久走をしてきました。
毎日リズムよく走って、長い距離を走り続けられるように体力を伸ばしてきました。
今日の記録会では、それぞれの子が、完走や入賞を目指して走る姿に、多くの声援が送られました。
参観し励ましていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp