田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
カテゴリ:お知らせ
★★★150年目のお誕生日会①★★★
清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。
1976年度の卒業生さんから
・給食では鯨(くじら)の竜田揚げ、あんピロシキが出るときが楽しみでした。
・科学クラブか理科クラブで、人力で牛乳からチーズを作った。
・卓球クラブで違う学年の子と仲良くなった。
次回もお楽しみに
夏季休業期間の変更について
臨時休業中の「登校日」実施について
臨時休業期間の再延長に伴い、本校では子どもたちの健康状態の把握や家庭学習の支援等を目的として、「登校日(あしたの日)」を実施します。
下記のご案内のように、古田地区と折立・高木・山田地区の2回に分けて分散登校を行うこととしますので、ご協力をよろしくお願いします。
保護者の皆様へ 「臨時登校日」のご案内.pdf
大型連休の過ごし方
田原市小学校音楽会
2月2日(土)渥美文化会館において田原市小学校音楽会が開かれます。市内全小学校が午前と午後に別れて演奏を披露します。本校は午後の発表です。今日は、これまでの成果を全校のみんなに発表するとともに「頑張って」と激励する場を持ちました。心地よい緊張感の漂う中、上達したなと感じさせる音色を披露してくれました。本番が楽しみです。
プール開き
水泳の授業が始まりました。まだちょっと肌寒さはありますが、バタ足で泳げるようになる、平泳ぎで25メートル泳げるようになるなど、それぞれに目標を持ってプール開きにのぞみました。
運動会予行
今週の土曜日は、運動会です。今日は、運動会の予行演習がありました。今年のスローガンは「輝け清田っ子 がんばる気持ちが 一等賞」です。練習が始まり2週間。それぞれの種目の練習は行ってきましたが、係りの仕事については、まだできていません。今日は係りの仕事を中心に行いました。あいにく天気がくずれてきて途中で中断、残りは明日ということになりましたが、スローガンどおり、係り活動もがんばる気持ちが感じられました。本番が楽しみです。
外国語活動
5、6年生は、毎週金曜日外国語活動(英語)があります。昨年度までは月に1回程度来て下さっただけだったALTの先生が、今年は毎回来てくださるようになりました。今年の先生は、ニューヨーク出身のマット先生です。よろしくお願いします。
給食が始まりました
学校が始まって3日目。給食も始まりました。3月の22日以来、久しぶりの給食です。今日のメニューは「豚丼とかき玉汁」です。会話が弾み、おかわりをする子もたくさん。やっぱりみんなと食べる食事は一味違います。
しっかり手を洗いましょう
インフルエンザが流行する季節となりました。予防には、手洗いやうがいが有効だと言われます。保健室前では、手洗いの重要性がよくわかる実験が行われています。手を洗った手と洗わなかった手でさわった食パンに、カビがういてくる様子の違いが分かるよう掲示されています。洗わなかった手で触ったパンは、すぐにカビが見えだし、1週間もすると真っ黒です。一方、石鹸でよく洗ったパンはほとんどカビが見られません。手洗いの大切さを実感できます。
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
9
1
7
0
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |