田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
2019年5月の記事一覧
お世話になります
私たちが勉強して行く上で、色々な人達にお世話になっています。4年生は「みんなのために働く人」を勉強するために消防署に出かけました。署員の方々に、消防車や救急車を見せていただいたり、通報システムや心がけていること、苦労することなどたくさんのことを教えていただきました。5年生は稲を育てます。地域の方に来ていただき、苗の植え方や育て方の留意点を教えていただきました。これから何回もお世話になりながら勉強します。みなさんお忙しい中、子ども達のためにと時間を割いてくださいます。こういう方々のおかげで私たちは広く深く学ぶことができています。ありがとうございます。
命の大切さを学ぶ
命の大切さを学ぶのがとても大事なことはいうまでもありません。各学年では、色々な活動を取り入れて勉強しています。1年生では、朝顔を育てます。先日種うえをしました。水やりをしたり育ってきたら支柱を立てたり、心を込めて育ててきれいな花を咲かせます。3年生はウサギを飼っています。エサやりそうじなどウサギのことを考えてやさしく育てます。4月の終わりには新しい命が誕生しました。高学年になると生まれてから今までお家の人の喜びや苦労について聞いたり、話し合ったりします。様々な学習を通してたくさんのことを学んでゆきます。
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
9
1
6
2
9
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |