田原市立清田小学校
ブログ
0710 2年 生活科「おいしい梅を食べよう大作戦」
2年生は、学校の梅を収穫しおいしく食べようと様々なことに挑戦しています。梅シロップを作り、梅ジュースと梅アイスにして、全校の児童に振る舞いました。地域のスクールサポータの方に助けて頂いたり、保護者のアイスクリーム屋さんにアドバイスをいただいたりしました。
0708クラブ活動②
カードゲームクラブは、二種類のカードゲームをやっていました。ルールを確認し合って、仲良くやっていました。楽しそうです。
0708クラブ活動
クラブ活動の様子を紹介します。
イベントクラブとレクリエーションクラブはプールに入る予定でしたが、暑すぎて外での活動も体育館での活動もできず、涼しい図書室でタブレットを使いプログラミング学習やドリル学習、折り紙づくりなどをして過ごしました。
家庭科クラブは、調理実習でパフェを作っていました。グループで協力して、準備・調理・試食・片付けを上手にやっていました。
0704 七夕飾り
七夕の短冊に願いや思いを書き、笹の葉に結びました。七夕の飾り物も心を込めて作りました。笹竹は、今年も真如寺さんからいただきました。
0704 6年租税教室
東三河県税事務所の方に来てもらい、6年生が租税教室を行いました。
税金によって、安心して暮らせる社会がつくられることを学びました。
0703暑くなりました
今日は、愛知県に熱中症警戒アラートが発令されました。清田は海が近いので、都市部よりも気温が低かったですが、それでも気温は30℃を超えました。WBGT(暑さ指数)も32℃を超えたので、昼休みの外遊びは中止にしました。子ども達は体育館や教室、図書室で休み時間を過ごしました。
0619読み聞かせ
保護者の皆さんによる読み聞かせを行いました。先生たちも読み聞かせをしました。いろんなお話を聞くのは楽しいです。
0620草とり大会
生活環境委員会が草取り集会を開きました。全校児童が力を合わせて運動場の草を取りました。みんながんばりました。
0618スマホ安全教室
3,4,5,6年生は、スマホ安全教室に参加しました。田原警察署の方からスマホを使うときに気をつけることを教わりました。保護者の方も大勢参加してくださいました。
①人を傷つけない ②自分の情報を教えない ③インターネットで知り合った人と会わない ④他の人のパスワードを使わない ⑤困ったことが起きたら大人の人に相談する この5つの約束を覚えておきましょう。
0617群読発表会
どの学年も気持ちよくのびのびとした声で群読ができました。
1年生は「あひるのあくび」2年生は「小川の春・にじ」3年生は「夕日が背中をおしてくる」4年生は「なまけ忍者」5年生は「枕草子」6年生は「漢文」を発表しました。
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |