3
7
1
8
0
1
3
ブログ
カテゴリ:5年生
田植え
5月29日(水)5年生が校内にある田んぼで田植えをしました。昨日泥んこ遊びをした田んぼは平らになって水が張られています。子どもたちは苗を5,6本に束ねて泥の中に植えていきました。5年生は田んぼを観察しながらお米になるまでの勉強をしていきます。
泥んこ遊び
5月28日(火)校内にある田んぼで、5年生が泥んこ遊びをしました。最初に、お米づくりに詳しい校区の人から、水が張ってある田んぼに、土をさらに細かく砕き、土の表面を平らにするために泥んこ遊びをすることを教えてくれました。子どもたちは泥まみれになりながら、初めての体験を楽しんでいました。明日は田植えをします。
もち米収穫祭・感謝の会
12月18日(火)校内に田んぼを作ってくれたPTAの人たちやお米作りを丁寧に教えていただいた田中さんをお招きし、もち米収穫祭・感謝の会を行いました。子どもたちは、最初に収穫までのあゆみを発表しました。発表の中では、泥んこ遊びの意義や鳥から稲を守るための苦労などわかりやすく発表をしてくれました。その後、PTAの人たちの協力を得て臼でお餅つきをしました。つきたてのお餅は、きなこや砂糖しょうゆなどにつけて全校児童にも食べてもらいました。これまで、放課の時間にも自主的に田んぼの観察をし続けた取り組みは、子どもたちの大きな成長になりました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
福祉実践教室(手話)
11月14日(水)5年生が福祉実践教室を行いました。障がいをもった人や高齢者など様々な人が暮らしている社会で「ともに生きる」をテーマに学習をしました。実際に視覚障がい者の方を講師に迎え、耳の不自由な人たちへの接し方などを学びました。
コンバインハーベスター
9月18日(火)5年生がお米先生の田中さんの田んぼへ行き、コンバインで稲を刈っている様子を見学に行きました。子どもたちは、コンバインの大きさやあっという間に稲刈りができてしまう速さにびっくりしていました。先日、昔の人のような稲刈り体験をしただけに、改めて大変さを実感したようでした。
稲刈り
9月14日(金)5月に田植えをした稲が実り、稲刈りをしました。最初は稲をつかみ、かまで刈る作業がうまくできませんでしたが、慣れるにつれて上手に刈ることができるようになりました。刈った稲は束ねて干しました。12月には美味しいお餅ができることを願いながら、まだまだお米づくりは続きます。お米先生、田中さんありがとうございました。
トヨタ自動車工場見学
9月6日(木)5年生がトヨタ自動車工場へ見学に出かけました。作業に使う道具や器具を実際にさわったり、ロボットの操作を体験したりしました。また、工場の大きさや本社がある豊田市へヘリコプターに乗り、たった15分で行ってしまうことを知りびっくりしていました。とても有意義な見学になりました。
宿泊体験学習②
6月21日22日に宿泊体験学習が行われました。子どもたちは初めて会った六連小の子どもたちともすぐに仲よしになり笑顔溢れる二日間になりました。お別れの時には、名残惜しそうに握手をしたり「中学校でまた会おう」とそんなつぶやきも聞こえてきました。天候にも恵まれ星空鑑賞会では、天体望遠鏡で月の表面や土星の輪など見ることができました。とても充実した体験学習になりました。
『自己紹介』
『入村式』
「五平餅づくり』
『バターナイフづくり』『パターゴルフ』『星空鑑賞会』など
『朝の体操・大草すもう体操』
『絵葉書づくり』
『思い出スナップ』
『自己紹介』
『入村式』
「五平餅づくり』
『バターナイフづくり』『パターゴルフ』『星空鑑賞会』など
『朝の体操・大草すもう体操』
『絵葉書づくり』
『思い出スナップ』
宿泊体験学習①
6月21日(木)5年生が今日から一泊二日で六連小の児童といっしょに津具村で宿泊体験学習を行います。市民館では代表児童が「みんなで協力、仲間の輪を広げよう」をテーマにきまりを守り、友だちの輪を広げてきます。と代表児童があいさつをし出発をしていきました。雨もあがり、子どもたちの成長が実感できる2日間にしたいものです。
バケツ稲づくり
5月2日(水)5年生が総合学習でバケツ稲づくりをしていました。バケツの中に土と水と肥料を入れ、両手でどろどろになるまでこねてました。その後、芽だしした種をまきました。バケツでお米が取れるなんて疑っている子もいました。5月中旬には先日PTA委員の方が作っていただいた校内にある田んぼで田植えをする予定です。
I don`t like・・・
4月24日(火)ALT(外国語指導助手)のカイル先生と担任の先生がいっしょになって英語の授業をしていました。授業中は日本語をほとんど話しません。
I don`t like( ? )の使い方を楽しそうに取り組んでいました。
I don`t like( ? )の使い方を楽しそうに取り組んでいました。
耐震出前講座
1月24日(水)耐震出前講座を5年生が行いました。テキストやビデオを見ながらの講義を聴くことで、地震への知識を深めました。次にストローとクリップで、構造物をつくり、いろいろな建築物が誕生しました。ご家庭でも、耐震について考えて見てください。
大草スタイル(道徳授業)
11月20日(月)5年生が道徳の研究授業をしました。道徳の授業実践は、本校の重点課題として取り組んでいます。今回も前羽根井小学校長の藤原喜郎先生を講師に迎え、授業を通して本校がこれまで取り組んできた道徳について助言をいただきました。
11月28日(火)の学校公開日には、全学年で道徳の授業を行います。ぜひ、子どもたちの様子をご覧下さい。
11月28日(火)の学校公開日には、全学年で道徳の授業を行います。ぜひ、子どもたちの様子をご覧下さい。
福祉実践教室
11月15日(水)5年生が福祉実践教室を行いました。障がいをもった人や高齢者など様々な人が暮らしている社会で「ともに生きる」をテーマに学習をしました。実際に聴覚障害者・視覚障害者の方々を講師に迎え、耳や目の不自由な人や体の不自由な人たちへの接し方などを学びました。
社会見学(トヨタ自動車)
10月10日(火)5年生がトヨタ自動車田原工場の見学へ行ってきました。自動車が作られるまでの工程や作られた自動車はどこへ輸出されるのかなど学んできました。今は、まとめの学習として個人新聞を作っています。
宿泊体験学習
5年生が6月1日~2日(1泊二日)で、六連小の子どもたちといっしょに津具村へ宿泊体験学習に行ってきました。「みんなで協力・仲間の輪を広げよう」をテーマに、楽しい2日間を過ごしてきました。体験学習では、五平餅を作って食べたり、バターナイフを作ったりしました。
プール清掃
5月23日(木)
日に日に日差しが強くなり、プール開きが近づいてきました。今日は、5・6年生が水を抜いたプールに入り、清掃を行いました。夏のような強烈な日差しが降り注ぐ中、水着姿の子どもたちが、一生懸命汚れを落としていました。1年ぶりにきれいになったプールを見て、皆早く泳ぎたい気持ちが高まりました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス