3
4
9
7
5
8
5
ブログ
2018年12月の記事一覧
2学期終業式
12月21日(金)2学期終業式が行われました。2学期を振り返っての発表では1年生はマラソン大会や学芸会を頑張ったことなどを一人ずつ堂々と発表しました。
子どもたちにとって、とても実りのある2学期になりました。保護者・地域の皆様には感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
子どもたちにとって、とても実りのある2学期になりました。保護者・地域の皆様には感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
おもちゃランド
12月19日(水)2年生が1年生を招待し、「おもちゃランド」を開きました。子どもたちは、工夫して作ったおもちゃで楽しんでもらおうとお客さんを呼び込んだりしていました。遊び方について、わかりやすい言葉で説明したり見本を見せたりしていました。終了後には、2年生から「疲れた~」と、つぶやきが聞こえてきました。伝えることの大変さを感じたようです。でも、笑顔あふれる時間になりました。
もち米収穫祭・感謝の会
12月18日(火)校内に田んぼを作ってくれたPTAの人たちやお米作りを丁寧に教えていただいた田中さんをお招きし、もち米収穫祭・感謝の会を行いました。子どもたちは、最初に収穫までのあゆみを発表しました。発表の中では、泥んこ遊びの意義や鳥から稲を守るための苦労などわかりやすく発表をしてくれました。その後、PTAの人たちの協力を得て臼でお餅つきをしました。つきたてのお餅は、きなこや砂糖しょうゆなどにつけて全校児童にも食べてもらいました。これまで、放課の時間にも自主的に田んぼの観察をし続けた取り組みは、子どもたちの大きな成長になりました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
PTA作業
12月15日(土)第2回PTA環境整備作業が行われました。重機を使い、運動場周辺の樹木を剪定をしました。少し風が強く大変でしたが、とてもすっきりしました。ありがとうございました。
おイモを食べました
12月14日(金)収穫した芋で、石焼き芋を食べました。子どもたちからは、「ど甘い!うまい!」大変好評でした。
クリスマス
12月12日(水)1年生が一生懸命に何かを作っていました。よく見ると松ぼっくりでクリスマスツリーを作っていました。ペンで色を塗ったり銀紙で飾りをつけたりしていました。また、廊下にはアサガオのつるでリースが飾ってあります。クリスマスモードの1年生でした。
ウサギのえさ
12月10日(月)朝会で3年生が全校児童に「ウサギのえさが足りません。協力をお願いします」と呼びかけました。ウサギたちが食べるえさがこんなに必要とは、実際に飼育をしてみないとわからなっかようです。そこで学級で話し合い、全校児童に協力してもらうようにポスターを書いて廊下に掲示したり、朝会で呼びかけたりすることになりました。子どもたちが頑張っています。ご協力をお願いします。また、アルミ缶回収も随時行っております。体育館の下に置き場がありますので、よろしくお願いします。
ブックトーク
国語「ヒロシマのうた」の単元では、戦争をテーマにした物語に興味をもって読み、その物語の感動する場面やその本のよさを学ぶ学習をしています。単元の最後では、自分が選び感動した本を他学年にわかりやすく伝えることがまとめになります。
12月7日(金)4年生、5年生にブックトークをしました。自分が選んだ本の感動する場面、おもしろさを上手に自分の言葉で伝えていました。読む力・話す力がしっかりと身についてきた場面でした。
12月7日(金)4年生、5年生にブックトークをしました。自分が選んだ本の感動する場面、おもしろさを上手に自分の言葉で伝えていました。読む力・話す力がしっかりと身についてきた場面でした。
マラソン大会
12月5日(水)校内マラソン大会が強風の中開催されました。子どもたちは、練習をしてきた成果を発揮し、「あきらめない心」を大切に走りきりました。たくさんの子どもたちから「ベスト記録が出た!やった!」とつぶやきが聞こえてきました。どの子も満足の走りができたようです。当日は、たくさんの保護者の皆様が応援に来ていただき、子どもたちの頑張りにも繋がりました。大会終了後には、今年もPTAの豚汁サービスがあり、冷えた身体を温めるには最高でした。ありがとうございました。
愛知駅伝
12月1日(土)愛知駅伝が開催されました。田原市の代表として1.1キロを全力で走りきりました。また、大草小の先輩(中3)から後輩へタスキを渡す場面はとても感動しました。子どもたちも、テレビに映る二人を見て「やればできる」そんな力をもらったと思います。
12月5日にはマラソン大会があります。愛知駅伝を刺激にして、全校児童もはりきっています。
12月5日にはマラソン大会があります。愛知駅伝を刺激にして、全校児童もはりきっています。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス