3
7
2
7
4
1
8
ブログ
カテゴリ:その他
自分史づくり
1月31日(火)
2年生が写真を見ながら、楽しそうに勉強に取り組んでいました。生活科の授業で、生まれた時から、今までの出来事を写真で追いながら、自分の歴史をまとめていました。
2年生が写真を見ながら、楽しそうに勉強に取り組んでいました。生活科の授業で、生まれた時から、今までの出来事を写真で追いながら、自分の歴史をまとめていました。
出来映えは
1月31日(火)
3時間目に6年生が、調理実習に取り組んでいました。メニューは、サンドウィッチとコロッケでした。さすが6年生となると、包丁の使い方も上手で、手際よく作っていました。
3時間目に6年生が、調理実習に取り組んでいました。メニューは、サンドウィッチとコロッケでした。さすが6年生となると、包丁の使い方も上手で、手際よく作っていました。
みんな元気に
1月31日(火)
今日は何日かぶりに全員が揃いました。朝から雪が降る中で、子どもたちは縦割り班でながなわ跳びの練習をしました。「みんなでジャンプ」初めてなので3回がやっとの状態でした。
今日は何日かぶりに全員が揃いました。朝から雪が降る中で、子どもたちは縦割り班でながなわ跳びの練習をしました。「みんなでジャンプ」初めてなので3回がやっとの状態でした。
道徳授業研究
1月30日(月)
6年生で3時間目に道徳の授業研究を行いました。本日は「家族愛」について考えました。植村花菜さんの「トイレの神様」を使って、家族への感謝、家族の幸せを話し合いました。
6年生で3時間目に道徳の授業研究を行いました。本日は「家族愛」について考えました。植村花菜さんの「トイレの神様」を使って、家族への感謝、家族の幸せを話し合いました。
もう一息
1月30日(月)
先週吹き荒れたインフルエンザも終息に向かっています。今日は、全校で1名のインフルエンザによる欠席がありましたが、咳も少なく、マスク姿の子も減っています。あと一息で完全になくなると思われます。
先週吹き荒れたインフルエンザも終息に向かっています。今日は、全校で1名のインフルエンザによる欠席がありましたが、咳も少なく、マスク姿の子も減っています。あと一息で完全になくなると思われます。
長縄跳び練習開始
1月26日(木)
インフルエンザの影響で中止になっていた、長縄とびの練習が始まりました。縦割り班対抗で、8の字跳び、みんなでジャンプの2種目で競争します。
インフルエンザの影響で中止になっていた、長縄とびの練習が始まりました。縦割り班対抗で、8の字跳び、みんなでジャンプの2種目で競争します。
学級閉鎖解除
1月26日(木)
給食後の下校を含めて3日間の学級閉鎖期間が終わり、本日から1年生が学校に戻ってきました。今日は全校でインフルエンザによる欠席が3名となり、一時よりぐっと減少しました。
給食後の下校を含めて3日間の学級閉鎖期間が終わり、本日から1年生が学校に戻ってきました。今日は全校でインフルエンザによる欠席が3名となり、一時よりぐっと減少しました。
久しぶりの いずみ号
1月24日(火)
心配されているインフルエンザの流行も、本日は前日比、半減と回復傾向を示しました。安心することなく、予防をしっかりして早く全員が揃うことを願っています。本日は、移動図書館が1ケ月半ぶりの登場で、みんな沢山借りていました。
心配されているインフルエンザの流行も、本日は前日比、半減と回復傾向を示しました。安心することなく、予防をしっかりして早く全員が揃うことを願っています。本日は、移動図書館が1ケ月半ぶりの登場で、みんな沢山借りていました。
ついに学級閉鎖
1月23日(月)
先週末から増え始めたインフルエンザによる欠席で、本日は1年生の約半数が欠席してしまいました。これ以上の流行を防ぐために、1年生は24・25日の両日を学級閉鎖の処置を取りました。本日は欠席22名内インフルエンザにより欠席15名です。
先週末から増え始めたインフルエンザによる欠席で、本日は1年生の約半数が欠席してしまいました。これ以上の流行を防ぐために、1年生は24・25日の両日を学級閉鎖の処置を取りました。本日は欠席22名内インフルエンザにより欠席15名です。
欠席者増える
1月20日(金)
かぜの流行期に入ってしまいました。本日の欠席は、全校で18名、その内9名がインフルエンザA型の診断結果が出ました。多い1・4年生は、流行を広げないために給食後下校の処理を取りました。来週は学級閉鎖が出ないように願っています。
かぜの流行期に入ってしまいました。本日の欠席は、全校で18名、その内9名がインフルエンザA型の診断結果が出ました。多い1・4年生は、流行を広げないために給食後下校の処理を取りました。来週は学級閉鎖が出ないように願っています。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス