3
7
8
8
1
2
8
ブログ
2018年10月の記事一覧
学芸会演技指導
学芸会本番まで2週間を切りました。各学級では、覚えた台詞をどう表現したらわかりやすく伝わるのか。ステージをどうなふうに動いたら、客席から見やすくなるのかなど担任や子どもたちがいっしょになって考えています。10月30日(火)には、劇団風の子の役者さんを講師に迎え、演技指導をしてもらうことになりました。講師さんからは、声の大きさ、抑揚、ステージでの立つ位置など的確な指導を受けていました。先生方もいっしょに勉強をしていました。
お店見学
10月23日(火)お店見学で、ヤマナカへ行ってきました。お店の裏側を見せていただき、店頭に並べられるまでの準備や商品を売るための工夫を学びました。質問コーナーでは、分かりやすく店長さんに質問をすることができました。
大草市民館祭り
10月21日(日)大草市民館祭りが開催されました。駐車場にはたくさんの模擬店などがありました。その中には大草PTAサツマイモスイート店があり、行列ができるほど賑わっていました。また、子どもたちは、祭りのオープニングで地域の人たちに大草すもう体操を披露したり、大草小のグランドで取れた銀杏の販売もしたりしました。笑顔溢れる一日になりました。PTA委員の皆様、お疲れ様でした。
市民館祭り準備
10月20日(土)午後、21日(日)の大草市民館祭りで販売される「サツマイモスイート」作りを学校で取れたサツマイモを使い作りました。一つ一つの品を丁寧に、思いを込めて準備をしていました。明日は、「美味しい!」そんな声が聞こえてくるサツマイモスイートが販売されることでしょう。お楽しみに。
秋空の運動場
10月17日(水)朝の運動場を眺めていると、1年生から6年生の子どもたちがいっしょになってドッチボールで盛り上がっていました。先生や児童会が授業や集会で計画をし行うのではなく、自然にやりたい人が集まって楽しんでいました。特に、1,2年生が危なくないように気を配っている6年生の姿を見ると頼もしくも感じました。また、ウサギ小屋では、タンポポの葉を新しく増えて4羽になったウサギに優しい笑顔でえさをあげていました。秋空の中、とても気持ちのよい朝の風景でした。
社会見学
10月12日(金)低学年がヤマサちくわ工場と生命の海科学館へ行ってきました。ヤマサ工場では、見たことのない機械がたくさんあって、あっという間にちくわができあがることにびっくりしていました。また、生命の海科学館では隕石にさわったり工作をしたりしました。3学年仲よく有意義な時間を過ごしました。
修学旅行
10月11日(木)12日(金)京都・奈良へ修学旅行へ行ってきました。子どもたちは体調を崩す子もなく、学校で決めた約束を守り、6年生としての成長を感じた2日間でした。残り半年、これからも大草小を牽引する頼もしさも感じました。
芸術鑑賞会
10月10日(水)劇団「風の子」さんをお招きして、芸術鑑賞会を開催しました。今日の演目は、「マーレンと雨姫」でした。劇の中で効果音として使用した珍しい楽器はとても新鮮でした。また、体育館のステージではなくフロアーの中央で演じる様子は、とても迫力を感じました。芸術鑑賞会は、校区コミュニティのご協力を得て開催しているものです。今日も校区の方、保護者の方々に来ていただき、子どもたちといっしょに観劇を楽しんでいただきました。ありがとうございました。
バスケットボール大会
10月6日(土)市内バスケットボール大会が開催されました。激励会では、子どもたちにコートで試合をする選手だけでなくベンチで応援している人たちもいっしょになって戦う「まとまる力」。得点を入れて「勝とうとする力」ではなく必死で守って相手に点を与えない「負けない力」について話をしました。子どもたちは「応援しすぎて、声がでないよ」「もうこれ以上走れない」そんなつぶやきが聞こえてきました。2つの力を意識して試合をしてくれました。そして、子どもたちだけでなく応援に来て頂いた保護者の皆様、先生方が一丸となって戦った大会でした。
その結果、男子優勝!女子準優勝!本当に素晴らしい結果とそして大草の子どもたちの頑張りを見せてくれました。他校の先生方からは、試合の結果だけでなく、学校としてまとまって頑張っている姿を褒めてくれました。小規模な学校ですが、一人一人の頑張りが大きな成果と子どもたちに「やればできる」という自信を育んでくれた大会でした。終日子どもたちのために応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
その結果、男子優勝!女子準優勝!本当に素晴らしい結果とそして大草の子どもたちの頑張りを見せてくれました。他校の先生方からは、試合の結果だけでなく、学校としてまとまって頑張っている姿を褒めてくれました。小規模な学校ですが、一人一人の頑張りが大きな成果と子どもたちに「やればできる」という自信を育んでくれた大会でした。終日子どもたちのために応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
もみじ読書会
10月5日(金)から20日(金)までもみじ読書週間です。今朝は、もみじ読書会(読み聞かせ)がありました。PTA女性委員の方々が各学年に分かれて読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、穏やかな表情で本に入り込んでいました。気持ちのよい一日のスタートになりました。
ありがとうございます
ブログを見ていただいた人が、半年で2万人を突破しました。ありがとうございます。本校のめざす子ども像は「夢にむかって、元気よく学ぶ子」です。これからも子どもたちが元気な笑顔でがんばっている姿を紹介していきます。大草小学校、そして子どもたちをよろしくお願いします。写真は、小学校生活も残り半年になった6年生です。さらに大草小を自慢できる学校にしてほしいと期待をしています。
ウミガメ
9月27日(水)4年生がウミガメの保護や環境美化などを中心に地域づくりを目指している「あかばね塾」の渡辺先生からウミガメのお話をお聞きしました。お話の中で、人間が捨てたゴミを飲み込んで死んでしまうウミガメもいることも知りました。2学期のほうべ(総合)学習は「海を守ろう」をテーマに環境について学習を深めていきます。
選手激励会
10月3日(水)バスケットボール部の選手激励会がありました。今年は全校の前で、バスケットボールの試合を披露しました。低学年にとって大きなバスケットボールを上手にパスをする姿やかっこよく小さなゴールネットにシュートをする姿をて大きな歓声をあげていました。放課には、さっそく運動場でシュート練習をする姿も見られました。激励会の中で、キャプテンから「最後まであきらめずに、優勝目指してがんばります」と力強く話してくれました。大会は10月6日(土)田原中学校で開催されます。たくさんの皆様の応援が子どもたちの力にかわります。よろしくお願いします。
社会見学(炭生館)
10月3日(水)4年生が炭生館へ社会見学に行ってきました。ごみから炭ができるまでの工程やごみを分別しなければならない理由を学びました。また、ごみを出さないためには、食べ物を残さずに食べることが一番大切であることも教えていただきました。
海とふれあう会
10月2日(火)海とふれあう会が行われました。残念ながら地引網は海の状況が悪く実施できませんでした。その代わりに縦割り班対抗サンドレリーフ(砂の造形)づくりをしました。班長の指示で、砂で形を作る人・飾りのための貝殻を集める人・砂を固めるための海水を汲む人など一人一人が一生懸命に作品作りに励みました。作品には「カメ」「カニ」「大草レンジャー」「ペンギン」などがありました。その後縦割り班ごとにお弁当を食べ、最後に海岸清掃をして終わりました。停電の影響で、お弁当を作るには大変だったと思います。子どもたちは感謝して美味しく食べていました。ありがとうございました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス