田原市立田原中学校
カテゴリ:3年生
新入生歓迎会の準備(生徒会役員)
生徒会室で4月10日(水)に行われる新歓の練習を初めてしました。
「もっと声大きくしたほうがいいよね」
「どうする。」「私◯◯って言うね」「じゃあ僕は〇〇するね」
など時間のないなか試行錯誤しています。
熱く・・・・!頑張れ!!
合格発表
本日、公立高校の合格発表がありました。
高校にて受験番号を掲示するのは今年度までだそうです。
来年度はインターネットでの確認になります。
(今年度もインターネットで確認ができます)
10時30分頃、本校から近い成章高校へ職員が見に行きました。
すると多くの田中生がいたようです。
これから高校生活が始まる3年生へ。
新しい環境は新しい自分になるチャンスです。
不安もあると思いますが、今までできなかったことに
どんどんチャレンジしていってください!
学年祭(3年生)
3月4日(月)の5・6時間目に学年祭が行われました。
オープニングを書記会(途中から先生たちもサプライズ参加)のダンスが飾りました。
その後、プログラムに沿って歌やダンスなどが披露されました。
一部、紹介します。
書記会の皆さん、企画・運営お疲れさまでした!
校長先生感謝の会
今年度で退任される校長先生へ、サプライズで3年生から感謝の会が開かれました。
まずは、校長先生とのツーショットをかけてじゃんけん大会!
2人勝ち残ったので、スリーショットです。
続いて、3年生からのプレゼントが渡されました。
童浦小学校出身の生徒は、6年間お世話になったそうです。
校長先生からのお話では、38年間の教員生活での思い出を話していただきました。
最後に生徒が花道を作って、校長先生が退場されました。
3年生は2日間、1・2年生は13日間で今年度が終わります。
残りの日数で校長先生に会えるといいですね。
ありがとうございました
3年生から、お世話になった先生方へ感謝の手紙が渡されました。
別れは寂しいですが、成長した姿を見られることは幸せです。
卒業式、学年練習開始!!!
本日より卒業式の練習が始まります。
1限目は座席、合唱隊形の確認などについて。
2限目は所作、入退場について。
5、6限目は証書授与についてなど、盛り沢山です。
今日、明日は練習、明後日水曜日は卒業式予行です。
卒業まで残り7日間。どんな姿で卒業したいでしょうか?
調理実習
家庭科の授業で「米粉の蒸しパン」を作りました。
後片付けも時間内です!
3年生にとっては最後の家庭科の授業だそうです。
ほとんど先生の手助けなく作り上げていました!
学年・学級の時間
予餞会に向けて、活動が本格化してきました。
帰りの会が終わって、30分間は「学年・学級の時間」です。
3年生は卒業合唱の練習をパート毎に分かれて行いました。
合唱コンクールでの学年合唱がとても素敵だったので、卒業式も楽しみです。
奉仕作業
2月7日(水)5・6時間目に奉仕作業を行いました。
代表の生徒から
「心を込めて校舎をぴかぴかにしましょう。」と話がありました。
防災訓練(救命講習)
1,2時間目に田原市の消防士さんによる救命講習が行われました。
1時間目が A、B、C組 2時間目が D、E、F組
に分かれて行われました。
また、クラスでも4班にわかれ、1班約10名の生徒に対し、1人に消防士さんがついてくださり
丁寧に教えていただだきました。
保護者会
1月29日(月)・30日(火)に
3年生の希望者を対象に三者面談が行われました。
私立の推薦入試と一般入試が終わり
来月から公立の推薦入試や一般入試が始まります。
自分や周りの人とたくさん会話をして、進路を決めていってください。
天体
3年生の理科で「地球と宇宙」の学習しています。
【月食】【日食】【恒星】【惑星】などを学びました。
日食と月食の動きを説明し合っている様子
(4人1組で、太陽・月・地球・ナレーター役に分かれています)
恒星と惑星を説明し合っている様子
(ペアで恒星と惑星役にわかれています)
休み時間
「卒業が近づいている、毎日を大切にしたい」
「もう1月であっという間です」
休み時間、各々楽しく過ごしています。
委員会のポスターを作っていた生徒
消しバトで盛り上がる
給食中に流す音楽の選定
豊かさってどんなもの?
3年生の社会の時間に「豊かさってどんなもの?」の学習をしました。
「豊かさ」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。
お金、食料、物資、労働力、健康、医療、便利、平和に暮らせる・・・?
OECDが作成した「よりよい暮らし指標(2022)」の資料を見ると、世界の中で日本は29位でした。
2013年は21位だったそうです。
本当の「豊かさ」とは。
これを考えながら生きていってほしい、とK先生からお話がありました。
カウントダウンカレンダー
本日は、実力テスト、発育・視力テスト、給食開始です。
3年生の教室に行くと、
カウントダウンカレンダーが掲示してありました。
ある教室のものを紹介します。
卒業まで、、、35日。
学年集会②
続いて、学習担当のM先生から
大事にしてほしい5つのことについてお話がありました。
1、規則正しい生活リズム
2,やるべきことを明確にする
3,過去問を解く
4,メリハリをつける
5,自分の未来は自分で変えることができる。自分を信じる
最後に主任のS先生からお話がありました。
今朝、通級担当のT先生からS先生に、
「3年生は自然に挨拶ができる子が多い」とお褒めの言葉をいただいたそうです。
また、不在の進路指導の先生からは『「身だしなみ」を伝えてほしい』とのことでした。
S先生からは常々話している「みそあじ」「一分八間」のお話がありました。
「一分八間」はことわざです。
弓道では、手元で一分の狂いがあると的にとどくときには八間もの誤差が出るというもの。
それぞれに目標は見えています。
狂いなく的を狙って、射るように!!
学年集会①
6時間目に学年会を行いました。
冬休みの生活について、生徒指導担当の川崎先生から
「特に受験生であるため、生活については気を引き締めてほしい」とお話がありました。
続いて、書記会の生徒から連絡がありました。
書記会の生徒が考えた2つの企画が3学期にあるようです。
企画の内容を聞いて、生徒たちも楽しみな様子でした。
学年会②に続く、、、
学年レク
5時間目に学年レクを行いました。
級長会の生徒が考えた「借り物◯◯」
大いに盛り上がりました!
地球儀を使って②
12月18日(月)のブログ↓
教科は理科でした!
「地球と宇宙」の学習で
地球上から宇宙を見たり、宇宙から地球をみたりと
視点が変わります。
黒板の平面図ではなかなか説明がしづらいため、地球儀を使いました。
また、今は一人一台タブレットがあります。
無料のアプリを使って、好きなように星空を探検しました。
身近なようで、宇宙は遠く分からないことだらけです。
田中生から宇宙に関する新たな発見をする生徒が出てくるかな。
地球儀を使いました
3年生のある授業で地球儀を使いました。
何の教科だったか、ぜひ3年生に聞いてみてください☆
地球と宇宙
3年生の理科の学習で「地球と宇宙」の単元に入りました。
地球や宇宙について知っていることを尋ねると
・小学生のときに虫眼鏡で太陽の光を集めて、紙を焼いた
・天動説、地動説
・冬至の日にゆず湯に入るといい
・太陽系
・星はいつかなくなる
・「地球は青かった」(ガガーリン)
・「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」(アームストロング)
など、様々な事柄が出てきました。
小学校で習ったことや何となく聞いたことのあることから
少し発展的な内容を中学では学習します。
今日は、透明半球に太陽の1日の動きを記録し、特徴を調べます。
微生物のはたらき②
先週の理科の実験で行った土をのせた培地がどうなったか観察しました。
まずは肉眼や虫眼鏡を使って、ぱっと見て変化があるか確認します。
次にヨウ素液を培地に入れ、比較します。
比較し、違いから分かることを考えます。
微生物はどんな働きをするのでしょうか。
あるクラスでは、
「バイキンマンは菌類と細菌類どちらですか」「かびるんるんは?」
という質問がありました。
その場でタブレットで調べ、菌類か細菌類か分かった様子でした。
(やなせたかしさんがどちらで設定しているかは分かりませんが、、、)
微生物のはたらき
3年生の理科で「微生物のはたらき」の実験をしました。
学校の土を観察し、培地に<土>と<焼いた土>をそれぞれのせました。
来週、それぞれの培地の様子を観察します。
日常
3年生は全ての定期テストが返却されました。
思うところは人ぞれぞれだと思いますが
結果を受け、今からどう行動するかが今後の進路選択に関わってきます。
風邪が流行っているので、体調管理には気をつけてください。
学習会
第3回定期テストに向けて、5科目(国・数・英・理・社)の学習会が開かれました。
1週間行いましたが、日に日に聞く内容が応用問題になっていると感じます。
この土日、体調管理を1番に、ラストスパートをかけてください!
3年生 最後の定期テストに向けて
一週間後に控えた中学校生活最後の定期テストに向け、最後の学習会が始まりました。
今日から木曜日を除く金曜日まで4日間、帰りの会後の約30分程度ではありますが、それぞれが目標に向けて充実した時間を過ごせるといいなと思っています。
数学では多くの生徒が並んで待っていました。
明日以降も頑張っていきましょう!
進路説明会
進路指導主事による進路説明会が行われています。
志望校合格から逆算して考えるためにも、いい時間にしていただきたいです。
3年生は卒業まで残り4ヶ月を切りました。9年間の義務教育が終わりを迎えます。
これからの自分のことは自分で考える。
「他の模範」として「みそあじ」の気持ちを胸に、3年生全員で同じ目標に向けて頑張っていきましょう!
面接指導
高校受験での面接の目的や基本的な方法を学びました。
・ノックは3,4回程度
・礼をしながら話さない
・身なりや言葉遣いはよいか
など、いくつかのポイントがありました。
また、教室へ戻った後は面接本も配布され、担任の先生からより詳しく説明がありました。
進路指導の竹内先生から、「これから先、高校受験だけでなく社会に出るに当たって面接は必ずする機会があります。将来のため、つまり自分のために練習していきましょう。また、第一印象は笑顔で元気にが大切だと思うので、爽やかさを今から身につけていきましょう」というお話がありました。
3年生 総合
10月28日(水)に「ふるさと田原 PR 大会」の中間発表が行われました。
今回は地域の方を4人お招きし、発表をしました。
生徒たちはスライドを発表した後、アドバイスをもらっていました。
「伝えるために相手意識をもとう」
「全国1位がどのくらい凄いことなのか、2位や3位との比較対象を付け加えると、より相手に印象付けられるよ」
「もし、行ったことのある場所ならば、自分の想いを入れるとリアルになるね」
「クイズはウケがいいから、入れてあった班は工夫したね」
など、プロの目線で教えていただきました。
目指せ!本番!!
合唱コンクール・田原中祭会場準備
合唱コンクール(17日)、田中祭(20日)に向けて、
体育館の会場準備を3年生がしました。
手際よく、椅子を並べる姿は、さすがだと感心しました。
いよいよ来週は、合唱コンクール・田中祭があります。
全校生徒のみなさんが、どんな姿を見せてくれるのか、今から期待しています。
3年総合
「ふるさと田原 PR 大会」を目指して、本日はタブレットを使って、発表練習をしていました。
それぞれに個性がありました。
#理科#キレー!
3年生の理科で「酸・アルカリとイオン」の学習をしています。
ムラサキキャベツ液を指示薬とし、さまざまな水溶液のpHを調べています。
色が変わるたびに、「すごい!」「層がつくれた!」と友達に見せ合う姿が見られます。
これから科学ショーを行い、交流をはかっていきます。
合唱コン リハーサル
昨日、3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
指揮者、伴奏者、学級紹介者やクラス全体での移動を確認しました。
また、学年合唱の練習もしました。
250名近くの生徒の声が体育館いっぱいに響きわたります。
本番ではさらにパワーアップした姿を見せてくれることを楽しみにしています!
3年生掲示板
3年生の掲示板を紹介します。
書記会が貼った学年の写真を掲示してあります。
3年生 総合
総合の学習の時間で「田原の魅力」について話し合いました。
「田原の魅力」といっても多すぎる、ということで出身小学に分かれて魅力を話し合いました。
話し合いにはジャムボードを使い、様々な意見を出し合っていました。
どれがどこの小学校区か分かるでしょうか。
生徒たちは小学校の生活科や社会科で「学校のまわり」を学習したり、普段の生活で目にしていたりしています。
ぜひ、田原を誇れるような学習にしてほしいです。
3年夏季講習
希望者による夏季講習が行われています。
本日は国語・数学・英語が行われていました。
国語
集中して宿題をしていました。
数学
講義型の授業でした。少人数なので、普段より気軽に質問ができると思います。
英語
先生が用意したプリントを解いていました。この生徒は入試の過去問を解いていました。
もうすぐ夏休みも折り返しです。
充実した時間を過ごしてください。
3年夏期講習会
3年生は、夏期講習会を開いています。
5教科で基礎的な講義を行ったり、自習や質問ができる時間を設けたりしています。
教室をのぞいてみると、とても多くの3年生が参加していてやる気を感じました。
学年レクと体験入学
5時間目に学年レクが行われました。
級長会が考えたルールでクラス対抗のドッジボールです。
多くの歓声が聞こえ、盛り上がりました。
優勝はC組です!
続いて6時間目は高校入試についての説明です。
5時間目とは変わって真剣な表情で話を聞いていました。
初めてのことだらけで、不安もあると思います。そんなときは先生たちにぜひ相談してください。
卒業アルバムの制作進む
3年生が、卒業アルバムの制作のため、個人写真を撮っていました。
クラス写真は、2学期にとるそうです。まだまだ時間がある気がしますが、卒業は確実にせまってきます。
一日一日を大切に過ごしていきましょう。
3年生 学年集会
1時間目に、体育館で学年集会が行われました。
夏休みの過ごし方についてです。
はじめに、川﨑先生から生活に関してのお話がありました。
普段の生活と同じです。中学校生活で学んだことを活かして生活してください。
続いて、松井先生から学習に関してのお話がありました。
本田圭佑の名言をモノマネで伝えていましたが、生徒の反応は「・・・。」
世代間ギャップでしょうか。
(後ほど、こっそり本田圭佑を知ってるか聞いたところ、3分の1程度でした)
最後に主任からのお話がありました。
「9月1日、元気に会おう!」
この言葉が1番です。
夏休みで大きく成長した3年生を待っています!
授業風景
自習中
英語
ALTのウダラも一緒に。
国語
発表したい生徒が立っています。
数学
生徒が先生になって解法を伝えています。
楽しかったな
北校舎1階渡り廊下に、修学旅行の写真が掲示してあります。
書記会の生徒がテーマごとに写真を分けて貼ってくれました。
また、立体的な東京タワーも描かれています。
3年生だけでなく、移動教室で廊下を通る1.2年生も写真を見ている姿をよく見かけます。
保護者の皆様も、来週の保護者会で学校にいらした際、ぜひご覧ください。
近隣高等学校による学校説明会
6月21日(水)の5・6時間目を使い、3年生は近隣高等学校による学校説明会を開きました。
市内の福江高校、渥美農業高校、成章高校、
市外の豊橋工科高校、豊橋南高校、藤ノ花女子高校、豊橋中央高校、桜丘高校の先生の説明を聞きました。
それぞれの高校に進学すると、どのような高校生活になるのか、どんな進路先があるのかなど、
具体的にイメージできた人も多かったと思います。
保護者のみなさま多数の参加、ありがとうございました。
進路について揺れ動くのが中学生だと思います。ご家庭でしっかり話し合い、
納得のいく進路決定にしていってください。
修学旅行 解散式
修学旅行の解散式がありました。
多くの方の協力で修学旅行が終了しました。ご協力ありがとうございました。
修学旅行 田原に入りました
もうすぐ到着です。解散式がありますので、そのあとの下校となります。よろしくお願いします。
修学旅行 帰路②
新幹線を降り、バスで帰ります。
だんだん田原へ近づいていきます。
修学旅行 帰路
新幹線に乗り込み、定刻通りに出発しました。
すでに寝る体勢に入っている子や振り返りを書く子、お菓子の準備をしている子と様々です。
修学旅行 お昼ご飯
クラスごとにそれぞれお昼ご飯を食べ終えました。
東京駅に向けて出発です。
修学旅行 クラス別研修②
真剣です!
修学旅行 クラス別研修
今日の東京では新しく何が見られるか、楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
田原市田原町椿1番地1
電話:0531-22-1218
ファクス:0531-22-1219
Mail:taha-jj@city.tahara.aichi.jp
令和7年1月31日までに、田原中 教頭まで提出してください。