カテゴリ:3年生
合唱コンクール・田原中祭会場準備
合唱コンクール(17日)、田中祭(20日)に向けて、
体育館の会場準備を3年生がしました。
手際よく、椅子を並べる姿は、さすがだと感心しました。
いよいよ来週は、合唱コンクール・田中祭があります。
全校生徒のみなさんが、どんな姿を見せてくれるのか、今から期待しています。
3年総合
「ふるさと田原 PR 大会」を目指して、本日はタブレットを使って、発表練習をしていました。
それぞれに個性がありました。
#理科#キレー!
3年生の理科で「酸・アルカリとイオン」の学習をしています。
ムラサキキャベツ液を指示薬とし、さまざまな水溶液のpHを調べています。
色が変わるたびに、「すごい!」「層がつくれた!」と友達に見せ合う姿が見られます。
これから科学ショーを行い、交流をはかっていきます。
合唱コン リハーサル
昨日、3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
指揮者、伴奏者、学級紹介者やクラス全体での移動を確認しました。
また、学年合唱の練習もしました。
250名近くの生徒の声が体育館いっぱいに響きわたります。
本番ではさらにパワーアップした姿を見せてくれることを楽しみにしています!
3年生掲示板
3年生の掲示板を紹介します。
書記会が貼った学年の写真を掲示してあります。
3年生 総合
総合の学習の時間で「田原の魅力」について話し合いました。
「田原の魅力」といっても多すぎる、ということで出身小学に分かれて魅力を話し合いました。
話し合いにはジャムボードを使い、様々な意見を出し合っていました。
どれがどこの小学校区か分かるでしょうか。
生徒たちは小学校の生活科や社会科で「学校のまわり」を学習したり、普段の生活で目にしていたりしています。
ぜひ、田原を誇れるような学習にしてほしいです。
3年夏季講習
希望者による夏季講習が行われています。
本日は国語・数学・英語が行われていました。
国語
集中して宿題をしていました。
数学
講義型の授業でした。少人数なので、普段より気軽に質問ができると思います。
英語
先生が用意したプリントを解いていました。この生徒は入試の過去問を解いていました。
もうすぐ夏休みも折り返しです。
充実した時間を過ごしてください。
3年夏期講習会
3年生は、夏期講習会を開いています。
5教科で基礎的な講義を行ったり、自習や質問ができる時間を設けたりしています。
教室をのぞいてみると、とても多くの3年生が参加していてやる気を感じました。
学年レクと体験入学
5時間目に学年レクが行われました。
級長会が考えたルールでクラス対抗のドッジボールです。
多くの歓声が聞こえ、盛り上がりました。
優勝はC組です!
続いて6時間目は高校入試についての説明です。
5時間目とは変わって真剣な表情で話を聞いていました。
初めてのことだらけで、不安もあると思います。そんなときは先生たちにぜひ相談してください。
卒業アルバムの制作進む
3年生が、卒業アルバムの制作のため、個人写真を撮っていました。
クラス写真は、2学期にとるそうです。まだまだ時間がある気がしますが、卒業は確実にせまってきます。
一日一日を大切に過ごしていきましょう。