ブログ(学校)

ブログ

2学期終業式

 12月23日(月)、2学期終業式を行いました。1年生にインフルエンザで出席停止となる生徒が増えているため、感染の拡大を防ぐために体育館ではなく教室で実施することにしました。各学年と生徒会の代表者が、2学期を振り返って思いを述べました。校長式辞では、よい空気感の中で2学期の学校生活を送れたことにふれ、「自尊感情について、人と比べるのではなく、誰しもよいところを持っているから、それを大切にして新しい年を迎えてほしい。」と話がありました。(No.77)





保育実習(3年)

 12月10日(火)から4日間、3年生が家庭科の学習の一環で保育実習へ出かけています。東部保育園へお願いをして、クラスごとに実習をさせていただいています。生徒たちは、自分たちが作ってきた絵本で読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりしました。生徒たちは、園児たちとのふれあいをとおして、幼児の行動や表情、気持ちに気づき、幼児の発達について理解を深めています。(No.76)



表浜自然ふれあいフェスティバル

 12月8日(土)午前、やや曇り空の下、谷ノ口の「ほうべの森」をメイン会場に、「表浜自然ふれあいフェスティバル」が開催されました。表浜海岸の各地で地域の方や地域に関係する企業の方々と一緒に海岸清掃をしました。本年度も本校の生徒が300名あまり参加して、会場を盛り上げました。フェスティバルの後半の親睦会では、この日のために用意してきた東舞団が「東中ソーラン」を披露しました。(No.75)









保健集会(1年)

 12月6日(金)午後から、「聞き力UPで心の健康UP」をテーマに1年生の学年保健集会を開催しました。講師に、豊田市立広川台小学校の坂田聖一郎先生をお迎えして、エンカウンターをとおして、コミュニケーションスキルを学びました。コミュニケーションで大切なことの頭文字をとった「うめライス」(「う」なずく・・・など)を意識しながら、アドジャンで周りの子たちと楽しそうに言葉を交わしていました。(No.74)



校内長距離走・駅伝大会

 12月5日(木)穏やかな冬晴れの中、校内長距離走・駅伝大会を行いました。短い期間でしたが、どの子も耐寒マラソンで練習した成果を発揮し、がんばって走りました。駅伝の部の結果は下のとおりです。
 総合優勝 1年B組 2年B組 3年A組
走り終わった後、PTA役員・委員の皆さんからココアやレモネードの提供がありました。また、多くの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。ありがとうございました。(No.73)







租税教室(3年)

 12月3日(火)午後、3年生が、税の仕組みについて学ぶ「租税教室」を行いました。本校の卒業生で地元で税理士として活躍されている大谷さんを講師にお迎えして、税のことを学習しました。「神様が、何もない村に、みんなが幸せに暮らせるように100億円をくれました。あなたなら、そのお金を何に使いますか?」をテーマに、わかりやすくお話してくださいました。1億円(のサンプル)も見せてくださいました。(No.72)



耐寒マラソン

 11月28日(木)期末テストが終わり、今年も授業後に耐寒マラソンが始まりました。12月5日(木)に予定されている「校内長距離走・駅伝大会」に向けてのものです。急に寒くなってきていますが、生徒たちは寒さに負けずに、元気いっぱいで走っていました。(No.71)



人権講話

 11月28日(木)授業後、人権週間を前に、全校集会で人権についてのお話を聞きました。田原市の人権擁護委員の方が5名来校され、成章高校で長く野球部の監督を務められた糟谷先生が、野球部の監督時代のエピソードやラグビーワールドカップのことを交えながら、「相手の気持ちを考えて、話したり行動したりすることの大切さ」を話してくださいました。(No.70)



表浜自然ふれあいフェスティバル事前指導

 11月26日(火)期末テスト1日目終了後、体育館で「表浜自然ふれあいフェスティバル」の事前指導を行いました。東部中学校区の4つのコミュニティ協議会長さんから、フェスティバルへの参加協力要請がありました。それを受けて、生徒会執行部を中心として、東中ソーランや海岸清掃等への参加を呼びかけ、現在300人を超える生徒が参加をする予定です。この日は、自転車を置く場所や参加の仕方などの話をしました。(No.69)





2学期末テスト

 11月26日(火)から3日間、期末テストを実施します。どの子も真剣な様子でテストを受けています。ぜひ、これまでの学習してきたことの成果を発揮してください。
 11月も終盤に入って、やや肌寒い日が続くようになってきました。体調を崩さぬように気をつけてください。(No.68)