若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子

1週間がスタートしました。今日も元気に、生き生き若戸っ子です。

1年生の国語です。「かいがら」という物語です。くまとうさぎの気持ちを考えていました。

↓「くまさんは、やさしい」

↓うさぎさんはどうかな。


↓「きれいだな」「ほしいなあ」「かしてほしいなあ」


2年生の算数では「かさ」について学習していました。

↓身の回りにあるもののかさを予想します。

↓「125ミリリットルかな」

↓どれくらいの大きさかな。


↓「これくらいかな」

↓家にあるものを発表しています。



3年生の社会科では「菊づくり」について学習しています。

↓副読本「たはら」を活用してすすめています。

↓「菊には大きさ別に分けてあるね」

↓「L M S」サイズ


↓若戸校区も菊づくりが盛んです。


4年生は書写です。先生にみてもらいます。

↓姿勢よし! 筆の持ち方よし!

↓書けましたので先生にみてもらいます。

↓「どっちにしようかなあ」

↓「じょうずだね」「ありがとう」と言っているのかな???


5年生の算数では「最大公約数」について学習しています。

↓たくさんの数字が書き出されています。

↓集中して考えています。





6年生は、修学旅行先の見学地を見てイラストを描いていました。

↓細かな部分も丁寧に描いています。

↓鹿さん

↓みんな集中しています。

↓修学旅行が待ち遠しくなりました。



ゆりのき大作戦
↓花びらがちらほらあらわれてきました。


今週もがんばりましょう。

ゆりのき大作戦・授業の様子

若戸っ子 ゆりのき大作戦! スタートしました。
「互いの人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする子を育てる」

人権教育の一環として、生徒指導担当教諭のはたらきがけで全校で取り組むことになりました。

児童昇降口に各学年ごとに一人一人のめあてが貼ってあります。(一学期作成)





ゆりのき大作戦とは・・・

各学級には、花びらのカードがあります。友達に親切にされたことや自分が親切にできたことを花びらカードに書いて貼っていきます。

このような活動を通して、人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする子どもたちを育てようとしています。
また、毎月25日は、「みんなにこにこ ゆりのきデー」として振り返る時間も設けていきます。

さあ ゆりのきにたくさんの花を咲かせましょう。

6年生の理科です。植物と空気のかかわりについて学習しています。






3年生の算数では、100メートルの道のりを歩いてどれくらいの時間がかかるのか実際に時間を計って学習を進めていました。

先生も気合が入っています。指パッチンではありません。

↓実際に50メートルの廊下を折り返して時間を計測しました。

↓それぞれのグループで発表しています。



2年生の音楽では、身の回りの音について学習しています。

↓自然界の音についてもリアルに答えています。

↓いろいろな音があります。

↓グループで話し合ったことを発表しています。

↓「雷の音は怖いなあ」

↓発表を続けています。

↓今日は、拠点校指導員の先生が授業の様子を見ています。ちなみに子どもというより先生の指導者です。

↓秋らしい音ですね。

↓みんなの意見が書き出されました。


1年生は、生活科の授業として、昆虫の部屋作りを始めました。

↓大きな虫かごに草や枯れ葉を入れて住みやすい部屋を作ります。

↓「この枝も遊べるかも」

↓色々と工夫して作っています。

↓「あっ バッタだ!」


日に日に涼しさを増し秋らしくなってきました。しかし、昼間は暑いです。
来週も元気いっぱいの笑顔を待っています。

授業の様子


今日は朝まで雨が降っていましたが、
午前中のうちに晴れて暑くなりましたね。

1年生は作品展を見に来ていました。

友達や他の学年の子の作品を見ています。



きれいだね。



6年生が作った万華鏡をのぞいています。

のぞいてる姿がかわいい1年生たち。





一通り見終わったら、感想を記入していきます。



作品展は明日までです。17時半までやっています。
まだ来られていない方は是非お越しください。

4年生は算数の授業で割り算の勉強をしていました。
問題を解いていくよ。







全部解けたみたい。早いね!

早く解けた子が黒板に答えを書いていきます。





余りのある問題とない問題があったので難しかったですが、
正解している子が多かったです☺

5年生は理科の授業で花のつくりを観察していました。
顕微鏡に苦戦中。



上手に見れたかな?





先生も顕微鏡の調整中。

自分で実際に花粉が見れると嬉しいですね。

今週もあと1日で終わりです。頑張りましょう。

稲刈り(昨日)・授業の様子

昨日、5年生は稲刈り、はざかけ、脱穀を行いました。
スクールサポーターの先生に指導を受けて無事に終えることができました。

では、昨日の稲刈りの様子をご覧ください。(5年生シリーズ)

スクールサポータの先生に「おねがいします」

↓稲の刈り方と縛り方を教えてもらいました。

↓「さあ やるぞ~」

↓カマも上手に使っていました。

↓束ねていきます。

↓丁寧に刈っています。

↓束ねた稲を縛ります。


↓たくさん刈って縛っての繰り返しです。

↓「どうですか」

↓だんだん少なくなってきました。

↓トラックに積み込みます。



↓軽トラック2台分です。

↓力持ち!!!

↓学校に戻って、手すりに「はざかけ」しました。





ここからは、今日の様子です。
2年生は、夏休み作品展の鑑賞を行いました。








4年生の算数では、3けた÷2けたの計算問題を学習しています。

代表の子が筆算を解いています。

↓「なるほと 見当をつけることがポイントだな」

↓「同じ答えだな」

↓考え方を説明しています。

↓「なるほど」

↓次の問題に挑戦です。



3年生の社会科の授業です。


↓特色のある産地の学習です。

↓楽しそうに進んでいます。

↓「まだありそうだな」



6年生の理科です。動画を視聴します。
なかなか映像が写りません。熱弁どころではありません。

↓「がんばって」

↓「大丈夫かな」

↓映像が映し出されました。よかったです。

↓映像とともに学習開始です。



一気に秋らしくなりました。
♪風は秋色♪ですね。それとも♪風立ちぬ♪でしょうか。

授業の様子

今日は朝から涼しい一日でしたね。
1年生は国語で「おおきくなあれ」の詩を勉強していました。

詩の中に出てくる「ぷるん ぷるん ちゅるん」を
どう表現するとよいか考えています。

離れたまま隣の席の子と相談しています。



とっても楽しそう♬

写真を撮ってると近づいてきちゃう…。

こちらはピース。

どうやって表現しようか悩み中。








2年生は夏の思い出の絵日記を書いていました。





書けた子は先生に見てもらいます。

2枚目を書いている子もいました。すごい!






5年生は算数で公倍数の勉強をしていました。
4と7の公倍数はいくつかな。



4と7、どっちで数えると早かった??





次は2と9の公倍数を考えました。







大きい方の数字で考えた方が
早く公倍数が見つけられることがわかったね。


明日はあいにくの雨予報ですが、明後日からは晴れて
また暑くなるようです。
気温差で体調を崩さないようにしたいですね。