田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
雨の1日です。
外遊びができないなぁ、、、、と児童がつぶやいていました。
今日は、朝の時間を使って、1・2年生対象に手話サークルさんたちより手話教室を行いました。
「いいじゃん田原」の歌詞を手話で覚えます。
では、手話で歌いましょう~
(^^♪ いいじゃん 熱いじゃん 田原 たはら~♪
最後は、3番まで歌いました。
ありがとう~(o^―^o)ニコ
1年生は、音楽で楽器演奏です。
グループごとに練習します。
タンブリンとトライアングルと鍵盤ハーモニカで演奏です。
個人練習中
2年生は、算数で問題に挑戦しています。
問題文をしっかり読んでます。
わかったぞ~
3年生の算数では、▢の中に入る数字は・・・・
〇〇です。
どうやって▢の数字を求めるのか考えましょう。
4年生は理科の実験です。
袋の中は・・・・
袋の中の様子を観察します。
あわかなぁ
5・6年合同体育では、バレーボールの試合を行っています。
ナイスパス!
パスをつなげます。
きたぞ~
ナイス~
おっとっとっと・・・
うわぁ~
明日は、授業参観、学級懇談会です。
よろしくお願いいたします。
今日も授業の様子をお届けします。
1年生は体育でドッチビーをしていました。
それっ!
いくぞ〜!
逃げろー!
2年生は図工の授業でした。
カッターを使って紙に窓を作っていました。
切ったところを指で押します。
けがに気をつけて…
かなり上手になりましたね!
3年生は音楽の授業でした。
Believeをみんなで歌います。
歌詞を見ずに歌っている子が多くて驚きました。
きれいな声ですね〜
4年生は釣りに向けて準備をしていました。
糸を結ぶ練習や…
エサを釣り針につける練習など…
楽しい雰囲気です。
5年生は調理実習で五平餅を作りました。
まずはタレづくりです。
こちらは米を炊いています。
炊いた米を分けて、形を作ります。
いよいよ焼きます!
タレを塗ってもう1度焼きます!いい匂い
6年生は国語の授業でした。
いにしえの言葉について調べていました。
タブレットで調べたり…
本で調べたり…
雨の朝でした~。登校時には、雨も止んでましたのでラッキーでした。
朝会の様子からご覧ください。
はじめに、表彰がありました。
人権を理解する作品コンクール(標語の部)奨励賞
今日は、先生の話です。
「先生クイズ~」
どの先生でしょうか・・・・
今日の先生です。
韓国旅行へ行った時のお話です。
後半は、韓国語の三択クイズです。
やった~当たった~
授業の様子をご覧ください。
1年生の算数です。
どうしてこの式になるのかを考えています。
プリントに理由を書いています。
2年生は、生活科で行う「自分のせいちょうはっぴょう会」に向けて準備をします。
ペアで発表の様子を動画でとります。
資料とともに発表です。
3年生は算数の単元テスト中です。
勉強の成果はどうでしょうか・・・・
4年生は、社会科です。
国際交流について調べ学習です。
タブレットを使って調べます。
5年生は、保健学習です。
犯罪被害から身を守るという内容で進めています。
なるほど・・・・
6年生は、社会科で戦争について学習しています。
資料集で確認します。
空襲なんだ・・・・
春一番でしょうか・・・・
午前中は風が強く「♪もうすぐ春ですねえ♪」と・・・・
1年生は、作文を書いています。
題です。↓
スラスラスラ・・・・
できた人は、読み直します。
2年生は、算数で方眼用紙を使って箱を作ります。
決められた大きさです。
定規ではかって・・・・
慎重です。
書けたら切ります。
3年生は、サッカーのゲームをしています。
ボールを追いかけて・・・・
シュートか?
パスを出します。
こっちになかなかボールが来ないなあ・・・・
4年生は、音楽の歴史を作った人について学習しています。
こんな顔をしているんだ・・・・
へぇ~
(^▽^)/
5年生は家庭科でミシンを使って学習です。
まずは、先生がやって見せます。
よく見ててね・・・
さあ、ペアでやってみよう~!!!!!
6年生は、卒業文集作りでしょうか・・・・
各自で進めています。
文章をパソコンで打ちます。
どんな文集ができるのか楽しみです。
今日は運営委員企画がありました。
「言葉づくり遊び」というゲームを行いました。
まずは好きなひらがなを一文字紙に書きます。
「何にしようかな〜」
今度は運営委員からお題が出されます。
そのお題にあった単語を周りの人と協力して作ります。
1回戦目は「おいしいもの」でした。
お!できそう!
「できたよ〜」
それでは発表してもらいましょう!
いろいろなたべものできあがりました!
2回戦のお題は「いきもの」でした。
とても楽しいゲームでした!
運営委員会の子たち、ありがとうございました。
ここからは授業の様子をお届けします。
1年生は体育でサッカーをしていました。
ゴールに向かってシュートを打っています。
それっ!!
今度はパス練習です。
ボールを踏んで止めています。
2年生は道徳の授業でした。
お話を読んで、友達とは何か考えていました。
主人公の気持ちを考えます。
3年生は英語の授業でした。
世界のいろいろなグリーティングカードを見ました。
昨日のバレンタインのカードもありました
発音も確認しながら…
お誕生日のカードにはHAPPY BIRTHDAYで書いてあるなぁ
ちなみに、昨日担任の先生はクラスの子からすてきなプレゼントをもらったそうです
4年生は「漢字リレー」をしていました。
お題の部首が入っている漢字を一人ずつ書いていき、より多く書けたチームの
勝利です。
5年生は音楽の授業でした。
今日はテストの返却がありました。
ドキドキ…
間違えた問題は赤で直します。
6年生は社会の授業でした。
戦時中の人々の暮らしについて調べていました。
衣・食・住などに分けて黒板に書いていきます。
今との違いにも着目しながら…