田原市立赤羽根中学校

ブログ

笑う 目標をもって、よい2学期に! -2学期始業式ー

 40日間を超える夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。体育館に集まった生徒達は、背が伸びてたくましくなった者が多く、とても立派に見えました。
 始業式では、まず、各学年の代表が意見発表を行いました。1年生代表は、『挑戦するということ』と題して、挑戦することの大切さをみんなに伝えました。2年生代表は、『2年生として』と題して、クラスの良さを生かして泉中学校との合同合唱祭をすばらしいものにしたいと伝えました。3年生代表は、『勉強する理由』と題して、今しかできない勉強をがんばりたいと伝えました。
 各学年の代表による意見発表の後、式辞で校長は、まず「夏休みの生活から早く抜け出し、今やるべきことを精一杯やること」「秋に何をするのかを決め、楽しみながらがんばること」について話しました。さらに、校長は、田原市教育委員会から連絡のあった「渥美半島にサイクリングに来た名古屋市の男性が、市内の小中学生にあいさつをされて感動していたこと」を話し、あいさつできることのすばらしさを伝えました。
 2学期の始まりにあたり、生徒達が良いスタートを切ることができるよう、全教職員でしっかり支えていきたいと思います。
 
 【1年代表生徒の意見発表】    【2年代表生徒の意見発表】
 
 【3年代表生徒の意見発表】    【校長式辞】 

笑う 福江中学校吹奏楽部第17回ドリームコンサートにゲスト出演しました!

 8月27日(日)、渥美文化会館文化ホールで行われた福江中学校吹奏楽部第17回ドリームコンサートに、本校のブラス部がゲスト出演しました。ブラス部は、福江中との合同演奏を含めて3曲を演奏しました。3年生が引退し、1、2年生だけでの演奏でしたが、よい経験になったと思います。
 
 

笑う 学校がきれいになりました! -PTA環境整備作業-

 8月19日(土)に、PTA役員・理事さんと教職員で環境整備作業を行いました。作業内容は、校内の樹木の剪定と草刈りでした。PTA役員・理事さんが草刈り機や軽トラックなど、必要な機械をたくさん持ってきてくれたので、作業はスムーズに運び、剪定した枝や葉の片付けも含め、2時間ほどで終了できました。PTA役員・理事さんのおかげで、学校がとてもきれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。
 
 

にっこり 田原市中学校陸上競技大会が行われました!

 8月6日(日)、白谷海浜公園陸上競技場を会場として、第12回田原市陸上競技選手権大会並びに平成29年度田原市中学校陸上競技大会が行われました。
 本校の陸上部は、このような大会の前に有志が集められ、構成されます。今回も、部活動を卒業した3年生を中心に、11名の生徒が集まり、大会に臨みました。
 約1週間ほどの練習で本番となってしまいましたが、それでも参加した生徒達は本当によくがんばり、1位を含めて5枚の賞状を取ってきました。健闘を称えたいと思います。
 
 

笑う 高松市民館まつりにブラスバンド部が参加しました!

 7月29日(土)に、高松市民館で行われた市民館まつりに、本校のブラスバンド部が参加しました。ブラスバンド部は、旧赤羽根町内で行われる3つの市民館まつりすべてに参加しており、この高松市民館まつりへの参加が皮切りとなります。
 高松市民館まつりでは、ブラスバンド部はオープニングに登場し、日頃の練習の成果を発表しました。演奏後は、聴いていた地域の人から大きな拍手をもらいました。その様子から、ブラスバンド部の演奏は、高松市民館まつりを盛り上げるのに一役買えたと思っています。